HOME 駅伝

2021.11.05

青学大、明大らが参戦する箱根駅伝の前哨戦「MARCH対抗戦2021」が11月24日に開催! YouTubeやABEMAでライブ配信も
青学大、明大らが参戦する箱根駅伝の前哨戦「MARCH対抗戦2021」が11月24日に開催! YouTubeやABEMAでライブ配信も

11月24日(水)、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)の私学5大学が参加する「MARCH対抗戦」が、町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)で開催される。

広告の下にコンテンツが続きます

主催は、青山学院大の原晋監督が代表理事を務める、一般社団法人アスリートキャリアセンターで、「箱根駅伝に負けないような熱く、エンターテインメント性の高い大会を作りたい」「選手たちが活躍できる環境を増やしたい」という原監督の想いから、新たなスタイルでの大会開催を模索し、今大会の開催に至った。

種目は10000mのみで、レースは全5組で実施。各大学上位10人の合計タイムで順位を競う。GMOインターネットグループがメインスポンサーを務め、優勝チームには30万円が贈られるなど、成績に応じて各大学、個人に奨学金が授与される。

コロナ禍においては、試合が開催されても、無観客や観戦自粛の場合が多かったが、MARCH対抗戦は有観客で開催される(観戦は無料だが、事前にチケットの取得が必要)。160名限定でトラック内での観戦も可能で、選手の息遣いを間近に感じることができそうだ。さらに、コロナ禍で活動を制限されてきた各大学のブラスバンドやチアリーダー、応援団が大会を盛り上げる予定だ。

レースの模様は、前半(午後3時〜4時予定)をRCC中国放送アプリとアスリートキャリアセンター公式YouTubeチャンネルで、後半(午後4時〜7時予定)はABEMAの「SPORTS LIVEチャンネル」でライブ配信されるので、自宅で観戦することもできる。

広告の下にコンテンツが続きます

正月の風物詩、箱根駅伝を約1ヵ月後に控えるこの時期には、各大学主催の競技会や、関東学連主催の10000m記録挑戦競技会(今年は11月23日)、東日本実業団陸上競技連盟主催の八王子ロングディスタンス(今年は11月27日)がある。例年好記録が続出しているが、MARCH対抗戦はひと味違った魅力を持ったレースになりそうだ。

記録会とは異なる「対抗戦」という緊張感があるなか、箱根駅伝の前哨戦として、また、10000mの最強最速の座をかけて、熱い戦いが繰り広げられる。

11月24日(水)、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)の私学5大学が参加する「MARCH対抗戦」が、町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)で開催される。 主催は、青山学院大の原晋監督が代表理事を務める、一般社団法人アスリートキャリアセンターで、「箱根駅伝に負けないような熱く、エンターテインメント性の高い大会を作りたい」「選手たちが活躍できる環境を増やしたい」という原監督の想いから、新たなスタイルでの大会開催を模索し、今大会の開催に至った。 種目は10000mのみで、レースは全5組で実施。各大学上位10人の合計タイムで順位を競う。GMOインターネットグループがメインスポンサーを務め、優勝チームには30万円が贈られるなど、成績に応じて各大学、個人に奨学金が授与される。 コロナ禍においては、試合が開催されても、無観客や観戦自粛の場合が多かったが、MARCH対抗戦は有観客で開催される(観戦は無料だが、事前にチケットの取得が必要)。160名限定でトラック内での観戦も可能で、選手の息遣いを間近に感じることができそうだ。さらに、コロナ禍で活動を制限されてきた各大学のブラスバンドやチアリーダー、応援団が大会を盛り上げる予定だ。 レースの模様は、前半(午後3時〜4時予定)をRCC中国放送アプリとアスリートキャリアセンター公式YouTubeチャンネルで、後半(午後4時〜7時予定)はABEMAの「SPORTS LIVEチャンネル」でライブ配信されるので、自宅で観戦することもできる。 正月の風物詩、箱根駅伝を約1ヵ月後に控えるこの時期には、各大学主催の競技会や、関東学連主催の10000m記録挑戦競技会(今年は11月23日)、東日本実業団陸上競技連盟主催の八王子ロングディスタンス(今年は11月27日)がある。例年好記録が続出しているが、MARCH対抗戦はひと味違った魅力を持ったレースになりそうだ。 記録会とは異なる「対抗戦」という緊張感があるなか、箱根駅伝の前哨戦として、また、10000mの最強最速の座をかけて、熱い戦いが繰り広げられる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.07

田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初 […]

NEWS 鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

2025.07.07

鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]

NEWS 世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

2025.07.06

世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]

NEWS 100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

2025.07.06

100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]

NEWS 100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

2025.07.06

100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top