◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地)
前回の箱根駅伝は総合11位、10000mのエントリー上位10人平均タイムは28分43秒69で予選会出場校中1位。戦前からトップ通過候補にも挙げられるほどの戦力を誇っていた明大が力強いレースを披露した。
前半は手嶋杏丞と鈴木聖人(ともに4年)がトップ集団に食らいつき、終盤は加藤大誠(3年)、児玉真輝(2年)、櫛田佳希(3年)らが実力を発揮する。
加藤がラストスパートで日本人トップの中央学大・栗原啓吾(4年)を猛追して個人9位(1時間2分47秒、日本人2番手)でフィニッシュに飛び込むと、鈴木、児玉、櫛田ら7人が個人26位以内でフィニッシュ。チーム10番目となった尾﨑健斗(1年)も個人114位(1時間4分29秒)でまとめて堂々のトップ通過を果たしたのだ。
「実力通りの走りをすれば、トップ通過できると思っていたので良かったです。予選会は集団走のイメージがあるんですけど、コース的に集団を作るのが難しい。今回はターゲットタイムを3つくらい決めて、そのペースでしっかり進めるようにしました。ただ、全体的に30秒ぐらい遅かったので、風の影響がだいぶあったかなと思います」(山本佑樹駅伝監督)
個々のタイムには物足りなさがあったものの、最終総合タイムは10時間33分22秒。総合2位の中大に4分以上の大差をつけて強さを見せつけた。
チームトップを飾った加藤は、「1年以上くすぶってきましたが、ようやくいろいろなものが身になってきたかなと思います」とにっこり笑顔を見せた。
鹿児島実高から入学し、いきなり1年目から箱根駅伝のエース区間である2区に抜てき。今年も同区間を任されており、「花の2区」に対する想いは強い。
「明治はエース区間に配置できる選手ばかりですけど、箱根2区は渡したくない。2区を任されるためには、こういうところで1位を取らないといけないと思っていました。きつい予選会は二度と走りたくないですし、後輩たちにも走らせたくありません。箱根では3年連続の2区を走って、絶対にシード権を獲得します!」と熱い言葉を吐いた。
指揮官は本戦での戦い方について、「エース区間は潰し合いになると思うので、その他の区間で攻めていきたい。特に8~10番目の力を高めたいですね。本番に向けもう一段階上げていければおもしろいと思っています」と分析。昨季は全日本で3位に躍進しながら、箱根ではシード権に26秒届かなかった。〝強い明治〟の復活へ。予選会の圧勝が新たな時代への一歩になるか。
文/酒井政人
◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地)
前回の箱根駅伝は総合11位、10000mのエントリー上位10人平均タイムは28分43秒69で予選会出場校中1位。戦前からトップ通過候補にも挙げられるほどの戦力を誇っていた明大が力強いレースを披露した。
前半は手嶋杏丞と鈴木聖人(ともに4年)がトップ集団に食らいつき、終盤は加藤大誠(3年)、児玉真輝(2年)、櫛田佳希(3年)らが実力を発揮する。
加藤がラストスパートで日本人トップの中央学大・栗原啓吾(4年)を猛追して個人9位(1時間2分47秒、日本人2番手)でフィニッシュに飛び込むと、鈴木、児玉、櫛田ら7人が個人26位以内でフィニッシュ。チーム10番目となった尾﨑健斗(1年)も個人114位(1時間4分29秒)でまとめて堂々のトップ通過を果たしたのだ。
「実力通りの走りをすれば、トップ通過できると思っていたので良かったです。予選会は集団走のイメージがあるんですけど、コース的に集団を作るのが難しい。今回はターゲットタイムを3つくらい決めて、そのペースでしっかり進めるようにしました。ただ、全体的に30秒ぐらい遅かったので、風の影響がだいぶあったかなと思います」(山本佑樹駅伝監督)
個々のタイムには物足りなさがあったものの、最終総合タイムは10時間33分22秒。総合2位の中大に4分以上の大差をつけて強さを見せつけた。
チームトップを飾った加藤は、「1年以上くすぶってきましたが、ようやくいろいろなものが身になってきたかなと思います」とにっこり笑顔を見せた。
鹿児島実高から入学し、いきなり1年目から箱根駅伝のエース区間である2区に抜てき。今年も同区間を任されており、「花の2区」に対する想いは強い。
「明治はエース区間に配置できる選手ばかりですけど、箱根2区は渡したくない。2区を任されるためには、こういうところで1位を取らないといけないと思っていました。きつい予選会は二度と走りたくないですし、後輩たちにも走らせたくありません。箱根では3年連続の2区を走って、絶対にシード権を獲得します!」と熱い言葉を吐いた。
指揮官は本戦での戦い方について、「エース区間は潰し合いになると思うので、その他の区間で攻めていきたい。特に8~10番目の力を高めたいですね。本番に向けもう一段階上げていければおもしろいと思っています」と分析。昨季は全日本で3位に躍進しながら、箱根ではシード権に26秒届かなかった。〝強い明治〟の復活へ。予選会の圧勝が新たな時代への一歩になるか。
文/酒井政人 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025