HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.10.24

トップ通過の明大 学内1位の加藤は3年連続「花の2区」出走に意欲/箱根駅伝予選会
トップ通過の明大 学内1位の加藤は3年連続「花の2区」出走に意欲/箱根駅伝予選会

◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地)

広告の下にコンテンツが続きます

前回の箱根駅伝は総合11位、10000mのエントリー上位10人平均タイムは28分43秒69で予選会出場校中1位。戦前からトップ通過候補にも挙げられるほどの戦力を誇っていた明大が力強いレースを披露した。

前半は手嶋杏丞と鈴木聖人(ともに4年)がトップ集団に食らいつき、終盤は加藤大誠(3年)、児玉真輝(2年)、櫛田佳希(3年)らが実力を発揮する。

加藤がラストスパートで日本人トップの中央学大・栗原啓吾(4年)を猛追して個人9位(1時間2分47秒、日本人2番手)でフィニッシュに飛び込むと、鈴木、児玉、櫛田ら7人が個人26位以内でフィニッシュ。チーム10番目となった尾﨑健斗(1年)も個人114位(1時間4分29秒)でまとめて堂々のトップ通過を果たしたのだ。

「実力通りの走りをすれば、トップ通過できると思っていたので良かったです。予選会は集団走のイメージがあるんですけど、コース的に集団を作るのが難しい。今回はターゲットタイムを3つくらい決めて、そのペースでしっかり進めるようにしました。ただ、全体的に30秒ぐらい遅かったので、風の影響がだいぶあったかなと思います」(山本佑樹駅伝監督)

広告の下にコンテンツが続きます

個々のタイムには物足りなさがあったものの、最終総合タイムは10時間33分22秒。総合2位の中大に4分以上の大差をつけて強さを見せつけた。

チームトップを飾った加藤は、「1年以上くすぶってきましたが、ようやくいろいろなものが身になってきたかなと思います」とにっこり笑顔を見せた。

鹿児島実高から入学し、いきなり1年目から箱根駅伝のエース区間である2区に抜てき。今年も同区間を任されており、「花の2区」に対する想いは強い。

「明治はエース区間に配置できる選手ばかりですけど、箱根2区は渡したくない。2区を任されるためには、こういうところで1位を取らないといけないと思っていました。きつい予選会は二度と走りたくないですし、後輩たちにも走らせたくありません。箱根では3年連続の2区を走って、絶対にシード権を獲得します!」と熱い言葉を吐いた。

指揮官は本戦での戦い方について、「エース区間は潰し合いになると思うので、その他の区間で攻めていきたい。特に8~10番目の力を高めたいですね。本番に向けもう一段階上げていければおもしろいと思っています」と分析。昨季は全日本で3位に躍進しながら、箱根ではシード権に26秒届かなかった。〝強い明治〟の復活へ。予選会の圧勝が新たな時代への一歩になるか。

文/酒井政人

◇第98回箱根駅伝予選会(10月23日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地) 前回の箱根駅伝は総合11位、10000mのエントリー上位10人平均タイムは28分43秒69で予選会出場校中1位。戦前からトップ通過候補にも挙げられるほどの戦力を誇っていた明大が力強いレースを披露した。 前半は手嶋杏丞と鈴木聖人(ともに4年)がトップ集団に食らいつき、終盤は加藤大誠(3年)、児玉真輝(2年)、櫛田佳希(3年)らが実力を発揮する。 加藤がラストスパートで日本人トップの中央学大・栗原啓吾(4年)を猛追して個人9位(1時間2分47秒、日本人2番手)でフィニッシュに飛び込むと、鈴木、児玉、櫛田ら7人が個人26位以内でフィニッシュ。チーム10番目となった尾﨑健斗(1年)も個人114位(1時間4分29秒)でまとめて堂々のトップ通過を果たしたのだ。 「実力通りの走りをすれば、トップ通過できると思っていたので良かったです。予選会は集団走のイメージがあるんですけど、コース的に集団を作るのが難しい。今回はターゲットタイムを3つくらい決めて、そのペースでしっかり進めるようにしました。ただ、全体的に30秒ぐらい遅かったので、風の影響がだいぶあったかなと思います」(山本佑樹駅伝監督) 個々のタイムには物足りなさがあったものの、最終総合タイムは10時間33分22秒。総合2位の中大に4分以上の大差をつけて強さを見せつけた。 チームトップを飾った加藤は、「1年以上くすぶってきましたが、ようやくいろいろなものが身になってきたかなと思います」とにっこり笑顔を見せた。 鹿児島実高から入学し、いきなり1年目から箱根駅伝のエース区間である2区に抜てき。今年も同区間を任されており、「花の2区」に対する想いは強い。 「明治はエース区間に配置できる選手ばかりですけど、箱根2区は渡したくない。2区を任されるためには、こういうところで1位を取らないといけないと思っていました。きつい予選会は二度と走りたくないですし、後輩たちにも走らせたくありません。箱根では3年連続の2区を走って、絶対にシード権を獲得します!」と熱い言葉を吐いた。 指揮官は本戦での戦い方について、「エース区間は潰し合いになると思うので、その他の区間で攻めていきたい。特に8~10番目の力を高めたいですね。本番に向けもう一段階上げていければおもしろいと思っています」と分析。昨季は全日本で3位に躍進しながら、箱根ではシード権に26秒届かなかった。〝強い明治〟の復活へ。予選会の圧勝が新たな時代への一歩になるか。 文/酒井政人

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]

NEWS 鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

2025.07.06

鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]

NEWS 34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

2025.07.06

34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]

NEWS 男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

2025.07.06

男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]

NEWS 男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

2025.07.06

男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルで泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で2年ぶり4回目の優勝を飾った。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top