HOME ニュース、高校

2019.08.29

【展望】8月31日から全国高校選抜 インターハイで活躍した選手も続々参戦
【展望】8月31日から全国高校選抜  インターハイで活躍した選手も続々参戦

沖縄インターハイ男子400mHで2連覇した出口晴翔(東福岡3)

【月陸NEWS】
全国高校選抜
トップ選手の新たな才能を発見?
インターハイで活躍した選手も続々参戦

沖縄インターハイ男子400mHで2連覇した出口晴翔(東福岡3)

「第7回全国高校選抜~サマーチャレンジカップ~」(日本陸連主催)が8月31日、9月1日の両日、大阪市のヤンマーフィールド長居で行われる。

この大会はインターハイ種目(大半が五輪種目とも共通)とは違う特殊種目を多く実施している。種目間トランスファー(転向)をテーマに掲げており、優秀な選手が専門外種目に挑戦する機会を提供することが目的で、新たな可能性を探るためだ。

また、専門種目に必要な能力を考慮した専門外種目での参加標準記録を設定すること(たとえば、女子棒高跳に出場するためには、棒高跳3m00以上の記録を持っている上で、100m12秒95か走幅跳5m00のいずれかの記録を達成することが条件)によって、競技者としての視野を広げ、シニアにつながる普及・強化を図ることを目指している。

実施種目は次の通り。
■男子10種目
・スプリントトライアスロン(60m、150m、300m)、
・600m
・3000m
・110mミドルハードル(高さ91.4cm)
・300mハードル
・2000m障害
・3000m競歩(ピットレーン導入)
・二段跳(「踏切右脚→右脚→着地」または「踏切左脚→左脚→着地」)
・砲丸投(回転投法限定)
・五種競技(100m、走幅跳、砲丸投、走高跳・400m)
■女子12種目
・スプリントトライアスロン(60m、150m、300m)
・600m
・2000m
・100mユースハードル(高さ76.2cm、インターバル8.5m)
・300mハードル
・2000m障害
・3000m競歩(ピットレーン導入)
・四段跳(「踏切右脚→右脚→右脚→左脚→着地」または「踏切左脚→左脚→左脚→右脚→着地」)
・棒高跳
・砲丸投(回転投法限定)
・ハンマー投
・四種競技(100mハードル、走高跳、砲丸投、200m)

沖縄インターハイで活躍した選手も参戦予定で、中でも男子400mハードルで2連覇を果たした、日本陸連のダイヤモンドアスリート・出口晴翔は3種目(スプリントトライアスロン、600m、300mハードル)にエントリーしている。とくに男子300mハードルでは、高校最高記録36秒17の更新に注目が集まりそうだ。

広告の下にコンテンツが続きます

このほかのインターハイ優勝者では、400mハードルの津川瑠衣(八王子3東京)が300mハードルに、女子走幅跳の北田莉亜(摂津3大阪)と女子三段跳の小寺波音(至学館3愛知)が四段跳に、女子七種競技の田中友梨(至学館3愛知)が四種競技に出場する予定だ。また、男子走高跳優勝の江頭亮(大塚3大阪)は五種競技にエントリーしている。

また、沖縄インターハイでハイレベルなレースを演じた女子短距離からは、100m6位・200m3位の井戸アビゲイル風果(至学館3愛知)がスプリントトライアスロンに名を連ねている。

井戸はこの冬に行われた日本代表の女子リレープロジェクトにおいて、4×400mの第1期代表候補選手に選ばれるなど、ショートからロングまでスプリント力はいずれも高い。前回、臼井文音(立命館慶祥・北海道/現・立命大)の出した優勝得点3114点を上回ることができるか。

沖縄インターハイ女子200m3位の井戸アビゲイル風果(至学館3愛知)

なお、今回の入賞者はU20・U18日本選手権(10月18日~20日/エディオンスタジアム広島)の出場権が得られる(種目によって出場枠が異なる)。

インターハイとは違った種目で、高校生がどんなレース、試技を繰り広げるだろうか。高校トップレベルの専門種目とは違った別の才能を見ることができるかもしれない。

大会の詳細は日本陸連のサイト
スタートリスト
特殊種目の高校最高記録

【月陸NEWS】 全国高校選抜 トップ選手の新たな才能を発見? インターハイで活躍した選手も続々参戦 [caption id="attachment_4157" align="aligncenter" width="300"] 沖縄インターハイ男子400mHで2連覇した出口晴翔(東福岡3)[/caption] 「第7回全国高校選抜~サマーチャレンジカップ~」(日本陸連主催)が8月31日、9月1日の両日、大阪市のヤンマーフィールド長居で行われる。 この大会はインターハイ種目(大半が五輪種目とも共通)とは違う特殊種目を多く実施している。種目間トランスファー(転向)をテーマに掲げており、優秀な選手が専門外種目に挑戦する機会を提供することが目的で、新たな可能性を探るためだ。 また、専門種目に必要な能力を考慮した専門外種目での参加標準記録を設定すること(たとえば、女子棒高跳に出場するためには、棒高跳3m00以上の記録を持っている上で、100m12秒95か走幅跳5m00のいずれかの記録を達成することが条件)によって、競技者としての視野を広げ、シニアにつながる普及・強化を図ることを目指している。 実施種目は次の通り。 ■男子10種目。 ・スプリントトライアスロン(60m、150m、300m)、 ・600m ・3000m ・110mミドルハードル(高さ91.4cm) ・300mハードル ・2000m障害 ・3000m競歩(ピットレーン導入) ・二段跳(「踏切右脚→右脚→着地」または「踏切左脚→左脚→着地」) ・砲丸投(回転投法限定) ・五種競技(100m、走幅跳、砲丸投、走高跳・400m) ■女子12種目 ・スプリントトライアスロン(60m、150m、300m) ・600m ・2000m ・100mユースハードル(高さ76.2cm、インターバル8.5m) ・300mハードル ・2000m障害 ・3000m競歩(ピットレーン導入) ・四段跳(「踏切右脚→右脚→右脚→左脚→着地」または「踏切左脚→左脚→左脚→右脚→着地」) ・棒高跳 ・砲丸投(回転投法限定) ・ハンマー投 ・四種競技(100mハードル、走高跳、砲丸投、200m) 沖縄インターハイで活躍した選手も参戦予定で、中でも男子400mハードルで2連覇を果たした、日本陸連のダイヤモンドアスリート・出口晴翔は3種目(スプリントトライアスロン、600m、300mハードル)にエントリーしている。とくに男子300mハードルでは、高校最高記録36秒17の更新に注目が集まりそうだ。 このほかのインターハイ優勝者では、400mハードルの津川瑠衣(八王子3東京)が300mハードルに、女子走幅跳の北田莉亜(摂津3大阪)と女子三段跳の小寺波音(至学館3愛知)が四段跳に、女子七種競技の田中友梨(至学館3愛知)が四種競技に出場する予定だ。また、男子走高跳優勝の江頭亮(大塚3大阪)は五種競技にエントリーしている。 また、沖縄インターハイでハイレベルなレースを演じた女子短距離からは、100m6位・200m3位の井戸アビゲイル風果(至学館3愛知)がスプリントトライアスロンに名を連ねている。 井戸はこの冬に行われた日本代表の女子リレープロジェクトにおいて、4×400mの第1期代表候補選手に選ばれるなど、ショートからロングまでスプリント力はいずれも高い。前回、臼井文音(立命館慶祥・北海道/現・立命大)の出した優勝得点3114点を上回ることができるか。 [caption id="attachment_4158" align="aligncenter" width="200"] 沖縄インターハイ女子200m3位の井戸アビゲイル風果(至学館3愛知)[/caption] なお、今回の入賞者はU20・U18日本選手権(10月18日~20日/エディオンスタジアム広島)の出場権が得られる(種目によって出場枠が異なる)。 インターハイとは違った種目で、高校生がどんなレース、試技を繰り広げるだろうか。高校トップレベルの専門種目とは違った別の才能を見ることができるかもしれない。 大会の詳細は日本陸連のサイト スタートリスト 特殊種目の高校最高記録

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.01.16

ユニバ選考会として男女1万mと混成競技を日本学生個人選手権内で実施

日本学生連合は1月16日、今夏に開催されるワールドユニバーシティゲームズ(以下、ユニバ)の選考要項を発表。その中で、男女の10000mと男子十種競技、女子七種競技の4種目の選考を、4月25日から27日に行われる2025日 […]

NEWS ワールドユニバーシティゲームズの代表選考基準発表 T&F種目は派遣標準突破と学生個人選手権入賞が条件

2025.01.16

ワールドユニバーシティゲームズの代表選考基準発表 T&F種目は派遣標準突破と学生個人選手権入賞が条件

1月16日、日本学生連合は7月16日から27日にかけてドイツ・ライン-ルール地方で行われる第32回ワールドユニバーシティゲームズの日本代表選考方法について発表した。 トラック&フィールド種目においては、連合が定めた派遣標 […]

NEWS 日本選手権100m5位のロス瑚花アディアがユタ州立大に合格!ヌワエメ・グレースはウェスタン・カロライナ大 城西高コンビがそろって米国へ進学!

2025.01.16

日本選手権100m5位のロス瑚花アディアがユタ州立大に合格!ヌワエメ・グレースはウェスタン・カロライナ大 城西高コンビがそろって米国へ進学!

昨年の日本選手権100mで5位に入賞したロス瑚花アディア(城西3東京)が、米国のユタ州立大に進学することがわかった。 ロスは駒沢中3年時の全中100mで優勝。高校入学後も1年時から100mでインターハイに出場すると、2年 […]

NEWS N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響
PR

2025.01.16

N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響

大阪体育大学の石川教授が検証 産学連携研究論文が国際雑誌「Sensors」に掲載 大阪体育大学スポーツ科学部の石川昌紀教授(専攻・身体運動中の神経・筋機能メカニクス)と医療機器製造・販売を手掛ける株式会社コラントッテとの […]

NEWS 駒大・山川拓馬、國學院大・青木瑠郁、早大・工藤慎作、大東大・棟方一楽らが丸亀で激戦! 日本学生ハーフエントリー発表

2025.01.16

駒大・山川拓馬、國學院大・青木瑠郁、早大・工藤慎作、大東大・棟方一楽らが丸亀で激戦! 日本学生ハーフエントリー発表

日本学連は1月16日、ワールドユニバーシティゲームズ(7月・ドイツ)の代表選考会を兼ねた第28回日本学生ハーフマラソン選手権(2月2日/香川・丸亀)のエントリー選手を発表した。 駅伝有力校を中心に計311人が登録。1月の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年2月号 (1月14日発売)

2025年2月号 (1月14日発売)

駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝

page top