2021.05.03
5月3日の静岡国際。女子短距離陣のトップ層は遠くポーランドで世界リレーに出場していたため、有力メンバーが不在。そのなかで輝きを放ったのが壹岐あいこ(立命大)だった。女子200mで23秒71(+0.2)をマークして優勝。上半身をしなるように走る独特のフォームで推進力を生むと、「得意」と言う後半で先頭に躍り出る。「持ち味が出せたと思います」。実に3年ぶりの自己ベスト更新だった。
壹岐は滋賀県出身。姉・いちこ(現・ユティック)とともに「壹岐姉妹」として、女子スプリントを沸かせてきた。滋賀・南郷中時代には、2年時に4×100mリレーで頂点に立つと、3年時の北海道全中では200mで中学歴代7位(当時)の24秒50で優勝。100m5位、連覇を狙った4×100mリレーは2位、壹岐は勝っても負けても泣いていた。
姉と同じ京都橘高でも力をつけると、4×100mリレーでは1年時4位、2年時2位と悔し涙に暮れた。迎えた3年の三重インターハイでは、100m6位、4×100mリレー2位、4×400mリレー3位。ここでも目を真っ赤にしていたが、200mでは3年ぶり日本一となる優勝を果たす。23秒78は高校歴代7位(当時)。この記録が、壹岐の背中に大きくのしかかった。
大学も姉と同じ立命大に進学。「インターハイというのは『特別』というのがあって、大学の間で記録を更新できるか不安でした」。大学1年時の200mのシーズンベストは24秒46。日本選手権こそ7位に入ったが、日本インカレは予選落ち。「高校時代とのギャップもあって辞めたいと思うこともあった」と心境を打ち明ける。
それでも、昨年は100mで11秒62と自己新。日本インカレでも100m2位、200m3位と再び上位争いに顔を出した。「競技をしていて良い時期ばかりではないし、先輩たちや年上の選手が(苦しんだあとに)自己ベストを更新している姿を見て」勇気をもらった。しんどい時期も、「多くの人が応援してくださっているのを実感して、あきらめずにやりたい、と思いました」と言う。
「200mが遅い時は100mが遅い」という壹岐は、100mのスピード強化に特化。その結果、200mで前半から攻める走りができ、得意の後半につながるようになった。「去年は100mで自己新を出せましたが、200mで持ち味を出せなかった」が、静岡国債では「一次加速と二次加速の局面を意識した」というように、「まだもう少し」だったが、それでも大きく遅れることなく、自信を持って加速でき、「100mの通過でもスピードに乗っている感じがありました」と振り返る。
200mでは久しぶりの会心のレースに“涙”ではなく、笑顔。だが、キッとその表情を引き締める。「世界リレーに出場されている上の選手がいらっしゃらないので」と壹岐。世界リレーでは同じく関西の大学生である齋藤愛美(大阪成蹊大)、青山華依(甲南大)といった同じ若い世代が4×100mリレーで、東京五輪と来年のユージン世界選手権の出場権を獲得。「日本代表に選ばれるように、もっと速くなりたい」。日本選手権の結果次第では、メンバー入りの可能性はある。ちなみに、得意なのは200mだが、実は「100mのほうが好き」。泣きじゃくっていた負けず嫌いの少女は、日本女子スプリントを牽引する存在になるべく、さらなる成長を目指して走り続ける。
文/向永拓史

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会