HOME 特集

2021.05.02

静岡国際200mに五輪メダリスト飯塚翔太、アジアV小池祐貴が登場 激戦の走高跳も注目
静岡国際200mに五輪メダリスト飯塚翔太、アジアV小池祐貴が登場 激戦の走高跳も注目


サトウ食品日本グランプリシリーズの1つ、静岡国際が5月3日、小笠山静岡スタジアムで開催される。大会の見どころをおさらいする。

最も注目を集めるのは男子200m。地元・静岡出身の飯塚翔太(ミズノ)と、小池祐貴(住友電工)がエントリーしている。飯塚は12、16年とオリンピックに出場。16年リオ五輪では4×100mリレー銀メダルメンバーの2走を務めている「五輪メダリスト」だ。一方、小池は100m9秒台(9秒98)を持つが、元々200mも得意で18年アジア大会で優勝している。自己記録は飯塚が20秒11(日本歴代3位)、小池は20秒23(同8位)だ。

飯塚は昨年の日本選手権優勝。今年は記録会などに複数出場しており、本格的なシーズン初戦となった4月の中部選手権では100mで10秒18(+2.2)、200mで20秒52(+1.3)と仕上げている。小池は200m初戦。今年は100mで五輪出場を狙っており、4月29日の織田記念100mの後には「前半と後半のつながりを確認したい」と200mへの意識を語っている。

男子800mには日本記録保持者の川元奨(スズキ)に、昨年から好調の瀬戸口大地(アースグロー)、学生勢では松本純弥(法大)、金子魅玖人(中大)、源裕貴(環太平洋大)らに注目。男子400mハードルには、19年ドーハ世界選手権で準決勝に進んだ安部孝駿(ヤマダホールディングス)と豊田将樹(富士通)に、山本竜大(日大院)、黒川和樹(法大)が迫る。

見逃せないのが活況の男子走高跳。日本記録2m35を持つ戸邉直人(JAL)と、昨年2m30以上を2度跳んでいる真野友博(九電工)、今季を集大成とするリオ五輪代表の衛藤昂(味の素AGF)が“3強”を形成。ここに昨年2m28のベストを跳んだ赤松諒一(アワーズ)と藤田渓太郎(佐竹食品AC)、ドーハ世界選手権代表の佐藤凌(新潟アルビレックスRC)、大学生の坂井宏和(東海大)がどう絡むか。戸邉の日本記録(室内)や屋外の日本最高記録2m33を超える争いが見られるかもしれない。

女子800mは、川田朱夏(東大阪大)が世界リレーのため欠場、塩見綾乃(立命大)もケガで棄権。4月に2分05秒47と復調してきた北村夢(エディオン)と、5000m五輪代表・1500m日本記録保持者の田中希実(豊田自動織機TC)の一騎打ちになるか。女子400mハードルは注目で、昨年56秒50をマークしたイブラヒム愛紗(メイスンワーク)や関本萌香(早大)が上位候補。七種競技でも好記録を持つ宇都宮絵莉(長谷川体育施設)、伊藤明子(セレスポ)にも力がある。

広告の下にコンテンツが続きます

大会は有観客(上限5000人)で開催。日本陸連YouTubeサイトで動画配信もされる。なお、静岡国際終了後には東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権10000mが同会場で実施。

サトウ食品日本グランプリシリーズの1つ、静岡国際が5月3日、小笠山静岡スタジアムで開催される。大会の見どころをおさらいする。 最も注目を集めるのは男子200m。地元・静岡出身の飯塚翔太(ミズノ)と、小池祐貴(住友電工)がエントリーしている。飯塚は12、16年とオリンピックに出場。16年リオ五輪では4×100mリレー銀メダルメンバーの2走を務めている「五輪メダリスト」だ。一方、小池は100m9秒台(9秒98)を持つが、元々200mも得意で18年アジア大会で優勝している。自己記録は飯塚が20秒11(日本歴代3位)、小池は20秒23(同8位)だ。 飯塚は昨年の日本選手権優勝。今年は記録会などに複数出場しており、本格的なシーズン初戦となった4月の中部選手権では100mで10秒18(+2.2)、200mで20秒52(+1.3)と仕上げている。小池は200m初戦。今年は100mで五輪出場を狙っており、4月29日の織田記念100mの後には「前半と後半のつながりを確認したい」と200mへの意識を語っている。 男子800mには日本記録保持者の川元奨(スズキ)に、昨年から好調の瀬戸口大地(アースグロー)、学生勢では松本純弥(法大)、金子魅玖人(中大)、源裕貴(環太平洋大)らに注目。男子400mハードルには、19年ドーハ世界選手権で準決勝に進んだ安部孝駿(ヤマダホールディングス)と豊田将樹(富士通)に、山本竜大(日大院)、黒川和樹(法大)が迫る。 見逃せないのが活況の男子走高跳。日本記録2m35を持つ戸邉直人(JAL)と、昨年2m30以上を2度跳んでいる真野友博(九電工)、今季を集大成とするリオ五輪代表の衛藤昂(味の素AGF)が“3強”を形成。ここに昨年2m28のベストを跳んだ赤松諒一(アワーズ)と藤田渓太郎(佐竹食品AC)、ドーハ世界選手権代表の佐藤凌(新潟アルビレックスRC)、大学生の坂井宏和(東海大)がどう絡むか。戸邉の日本記録(室内)や屋外の日本最高記録2m33を超える争いが見られるかもしれない。 女子800mは、川田朱夏(東大阪大)が世界リレーのため欠場、塩見綾乃(立命大)もケガで棄権。4月に2分05秒47と復調してきた北村夢(エディオン)と、5000m五輪代表・1500m日本記録保持者の田中希実(豊田自動織機TC)の一騎打ちになるか。女子400mハードルは注目で、昨年56秒50をマークしたイブラヒム愛紗(メイスンワーク)や関本萌香(早大)が上位候補。七種競技でも好記録を持つ宇都宮絵莉(長谷川体育施設)、伊藤明子(セレスポ)にも力がある。 大会は有観客(上限5000人)で開催。日本陸連YouTubeサイトで動画配信もされる。なお、静岡国際終了後には東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権10000mが同会場で実施。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

十種競技・奥田啓祐「まとめる練習してきた」3年ぶりVと自己新狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技を前日に控え、有力選手が会見に出席した。 男子十種競技で3年ぶり優勝を […]

NEWS セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

2025.07.11

セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

女子800mで五輪、世界選手権を制したキャスター・セメニャ氏(南アフリカ)が起こしていた係争をめぐり、欧州人権裁判所(ECHR)はスイス連邦最高裁判所に対し、69,000ポンド(約1370万円)の支払いを命じる判決を下し […]

NEWS 【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

2025.07.11

【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

鹿児島県中学通信が6月28日、県立鴨池陸上競技場で行われ、女子共通200m予選で村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ)が中2歴代7位タイの24秒79(+1.5)をマークした。 村田は小学生から県内のクラブチーム、ナンバーワンク […]

NEWS 十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

2025.07.11

十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 男子十種競技と女子七種競技のナンバーワンを決める日本選手権・混成競技が今週末に開催される。会場は前回同様・岐阜。走・跳・投の総 […]

NEWS 【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

2025.07.10

【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top