HOME バックナンバー
【本誌連動記事】エリウド・キプチョゲのシューズローテーション
【本誌連動記事】エリウド・キプチョゲのシューズローテーション

ナイキの新商品グローバルローンチ発表会『NIKE ZOOM TOKYO』は7月11日に都内で開催され、8月2日発売予定のランニングシューズ「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」が報道陣に初披露された。それに合わせて、2016年リオデジャネイロ五輪男子マラソン金メダリストのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が練習時に使用するシューズのローテーションも明かされた。
以下にキプチョゲの練習メニューとシューズローテーション、本人のコメントを紹介する。

エリウド・キプチョゲのシューズローテーション

■月曜日
<朝>
●ワークアウト:18~30km
◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35

「レース当日に良い走りをしたいなら、日々の練習の中で自信を築き上げなければなりません。走るたびに、なぜ全力でがんばっているのか思い出すようにしています」

■火曜日
<朝>
●ワークアウト:トラック・トレーニング
◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント
<夕方>
●軽いシェイクアウト ラン(クールダウン ラン)
◇TBD

「スピード練習はたくさんのエネルギーを消費し、筋肉への負担もとても大きいものです。このシューズを履くことで通常よりも回復が早まります。スピードを出せるだけではなく、とても軽量で、足裏の感覚もとても優れているので、トラック練習ではこのシューズを履いています。すべてのワークアウトを有意義なものにするだけでなく、筋肉も速く回復させる必要があります。まさにもってこいのシューズだと思います」

■水曜日
<朝>
●ワークアウト:約20km
◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ
<夕方>
●ワークアウト:10km
◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ

広告の下にコンテンツが続きます

「この日は回復に充てる日なので、足への負担を軽くする必要があります。ナイキ ズーム ペガサス ターボは着地時の衝撃から足を守る優れたフォームを搭載した、足に優しいシューズです。特に、常に雨が降っているケニアでは、ロードでも泥道でもどんな路面でも安心して走ることができます」

■木曜日
<朝>
●ワークアウト:40km
◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ

「木曜日は大事な日で、このシューズを履きます。ナイキ ズーム ペガサス ターボの素晴らしい点は、ソールに使われているフォームです。とても軽量で、着地時の衝撃をすべて吸収してくれます。心置きなく練習できます」
「このシューズに搭載されたフォームによって筋肉の回復が本当に速くなると考えているので、長距離練習には主にナイキ ズーム ペガサス ターボを履いています。このシューズはとても軽量で、グリップ力も高く、しっかりとしたタイヤのように足の裏でしっかりと地面をとらえることができます。40kmのランニングは長距離ですが、それでも筋肉は良い状態で終えることができます。少し痛くなることもありますが、簡単に回復できます」

■金曜日
<朝>
●ワークアウト:約18km
◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35
<夕方>
●ワークアウト:10~12km
◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35

「金曜日は回復に充てる大切な日です。40km走った後は軽めのジョギングにしておかないといけません。前日の練習で筋肉がとても疲れているのですが、このシューズは軽量で筋肉も足も守りながら楽に動けるようにしてくれます」

■土曜日
<朝>
●ワークアウト:未舗装路でファルトレク
◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート
<夕方>
●ワークアウト:ミックス(さまざまな距離のラン)
◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35

「土曜日も重要な1日。まず純粋にスピードを楽しみます。ファルトレク ランにぴったりの一足です。ナイキ チームからナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリートを受け取った時、『この人たちはクレイジーだ』と思いました。でも、変化は良いことで、とりわけ理由のある変化はあるべきことだと考えています。このシューズは私の走りにぴったりでした」

■日曜日
<朝>
●ワークアウト:25~30km
◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ
「きついトレーニングではなく、軽めです。私はいつも友達やチームメイトと一緒に走っています。この新しいシューズを見せてあげたいです。ナイキ ズーム ペガサス ターボによって、トレーニングの成果を十分に高めることができるので、レースの日には飛ぶように走れるのです」

キプチョゲの使用シューズ一覧

◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート
※限定品

◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント
※限定品(日本国内では入手不可)

◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ
19,440円(税込み)
※8月2日発売予定

◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35
12,960円(税込み)

※現在発売中の『月刊陸上競技』2018年8月号にはキプチョゲ選手のインタビューが掲載されています

カード決済、ケータイ決済、コンビニ決済、銀行振込で購入する

※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
代引き、郵便振替で購入する
定期購読はこちらから

※8月10日発売の『月刊陸上競技』2018年9月号にはイベントの模様と出席した大迫傑選手(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)と設楽悠太選手(Honda)の特集記事を掲載予定です

ナイキの新商品グローバルローンチ発表会『NIKE ZOOM TOKYO』は7月11日に都内で開催され、8月2日発売予定のランニングシューズ「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」が報道陣に初披露された。それに合わせて、2016年リオデジャネイロ五輪男子マラソン金メダリストのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が練習時に使用するシューズのローテーションも明かされた。 以下にキプチョゲの練習メニューとシューズローテーション、本人のコメントを紹介する。

エリウド・キプチョゲのシューズローテーション

■月曜日 <朝> ●ワークアウト:18~30km ◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35 「レース当日に良い走りをしたいなら、日々の練習の中で自信を築き上げなければなりません。走るたびに、なぜ全力でがんばっているのか思い出すようにしています」 ■火曜日 <朝> ●ワークアウト:トラック・トレーニング ◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント <夕方> ●軽いシェイクアウト ラン(クールダウン ラン) ◇TBD 「スピード練習はたくさんのエネルギーを消費し、筋肉への負担もとても大きいものです。このシューズを履くことで通常よりも回復が早まります。スピードを出せるだけではなく、とても軽量で、足裏の感覚もとても優れているので、トラック練習ではこのシューズを履いています。すべてのワークアウトを有意義なものにするだけでなく、筋肉も速く回復させる必要があります。まさにもってこいのシューズだと思います」 ■水曜日 <朝> ●ワークアウト:約20km ◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ <夕方> ●ワークアウト:10km ◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ 「この日は回復に充てる日なので、足への負担を軽くする必要があります。ナイキ ズーム ペガサス ターボは着地時の衝撃から足を守る優れたフォームを搭載した、足に優しいシューズです。特に、常に雨が降っているケニアでは、ロードでも泥道でもどんな路面でも安心して走ることができます」 ■木曜日 <朝> ●ワークアウト:40km ◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ 「木曜日は大事な日で、このシューズを履きます。ナイキ ズーム ペガサス ターボの素晴らしい点は、ソールに使われているフォームです。とても軽量で、着地時の衝撃をすべて吸収してくれます。心置きなく練習できます」 「このシューズに搭載されたフォームによって筋肉の回復が本当に速くなると考えているので、長距離練習には主にナイキ ズーム ペガサス ターボを履いています。このシューズはとても軽量で、グリップ力も高く、しっかりとしたタイヤのように足の裏でしっかりと地面をとらえることができます。40kmのランニングは長距離ですが、それでも筋肉は良い状態で終えることができます。少し痛くなることもありますが、簡単に回復できます」 ■金曜日 <朝> ●ワークアウト:約18km ◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35 <夕方> ●ワークアウト:10~12km ◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35 「金曜日は回復に充てる大切な日です。40km走った後は軽めのジョギングにしておかないといけません。前日の練習で筋肉がとても疲れているのですが、このシューズは軽量で筋肉も足も守りながら楽に動けるようにしてくれます」 ■土曜日 <朝> ●ワークアウト:未舗装路でファルトレク ◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート <夕方> ●ワークアウト:ミックス(さまざまな距離のラン) ◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35 「土曜日も重要な1日。まず純粋にスピードを楽しみます。ファルトレク ランにぴったりの一足です。ナイキ チームからナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリートを受け取った時、『この人たちはクレイジーだ』と思いました。でも、変化は良いことで、とりわけ理由のある変化はあるべきことだと考えています。このシューズは私の走りにぴったりでした」 ■日曜日 <朝> ●ワークアウト:25~30km ◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ 「きついトレーニングではなく、軽めです。私はいつも友達やチームメイトと一緒に走っています。この新しいシューズを見せてあげたいです。ナイキ ズーム ペガサス ターボによって、トレーニングの成果を十分に高めることができるので、レースの日には飛ぶように走れるのです」

キプチョゲの使用シューズ一覧

◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート ※限定品 ◇ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート フライプリント ※限定品(日本国内では入手不可) ◇ナイキ ズーム ペガサス ターボ 19,440円(税込み) ※8月2日発売予定 ◇ナイキ エア ズーム ペガサス 35 12,960円(税込み) ※現在発売中の『月刊陸上競技』2018年8月号にはキプチョゲ選手のインタビューが掲載されています カード決済、ケータイ決済、コンビニ決済、銀行振込で購入する
※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
代引き、郵便振替で購入する 定期購読はこちらから ※8月10日発売の『月刊陸上競技』2018年9月号にはイベントの模様と出席した大迫傑選手(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)と設楽悠太選手(Honda)の特集記事を掲載予定です

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.19

ハードルの田中佑美 日本新弾みに「ベストの走りをしたい」とチャレンジ決意/世界室内

3月21日から23日に中国・南京で開催される世界室内選手権に向けて日本代表が出国となった3月19日に、代表選手が会見に臨んだ。 女子60mハードルに出場する田中佑美(富士通)。昨年のパリ五輪100mハードルでは準決勝に進 […]

NEWS 泉谷駿介が走幅跳本格参戦へ「世界陸上標準目指す」本番でも「2種目メダル」/世界室内

2025.03.19

泉谷駿介が走幅跳本格参戦へ「世界陸上標準目指す」本番でも「2種目メダル」/世界室内

3月21日から23日に中国・南京で開催される世界室内選手権に向けて日本代表が出国となった3月19日、代表選手が会見に臨んだ。 男子110mハードル日本記録(13秒04)保持者で、23年ブダペスト世界選手権5位の実績を持つ […]

NEWS ステップスポーツ伏見桃山店 3月22日(土)にグランドオープン!

2025.03.19

ステップスポーツ伏見桃山店 3月22日(土)にグランドオープン!

陸上競技用スパイクやシューズ、ウェアの販売でおなじみの「SteP SPORTS(ステップスポーツ)」が3月22日、京都府京都市に「STEP SPORTS KYOTO FUSHIMI MOMOYAMA(ステップスポーツ伏見 […]

NEWS サトウ食品新潟アルビRCに競歩コーチ・鈴木雄介氏と円盤投・北原博企が入団!「新潟から世界を目指す」

2025.03.19

サトウ食品新潟アルビRCに競歩コーチ・鈴木雄介氏と円盤投・北原博企が入団!「新潟から世界を目指す」

サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブは3月18日、競歩の鈴木雄介氏、男子円盤投日本インカレ王者・北原博企(新潟医療福祉大)の2名が4月1日付で入団することを発表した。鈴木氏は同クラブ所属のまま、新潟食料農業大でコ […]

NEWS 國學院大の平林清澄が「ふくい桜マラソン」ゲスト参加 5kmで大会を盛り上げる

2025.03.18

國學院大の平林清澄が「ふくい桜マラソン」ゲスト参加 5kmで大会を盛り上げる

ふくい桜マラソンの大会主催者は3月30日の大会に國學院大の平林清澄がゲスト参加すると発表した。平林は9時15分の5kmに参加し、ランナーと一緒に走り大会を盛り上げるという。 平林は地元・福井の越前市出身で、美方高から國學 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top