HOME ニュース、国内

2021.03.28

青山華依が100m11秒56!高校歴代4位タイの快走V/世界リレートライアル
青山華依が100m11秒56!高校歴代4位タイの快走V/世界リレートライアル


◇シレジア2021世界リレー選手権日本代表選考トライアル(3月28日/宮崎・ひなた陸上競技場)

世界リレー選手権(5月1日、2日/ポーランド)に向けての代表選考レース、女子100mは高校生が魅せた。決勝で鋭く抜け出した青山華依(大阪高3)が、高校歴代&U20日本歴代4位タイとなる11秒56(-0.4)の自己新でトップ。2位に齋藤愛美(大阪成蹊大)が11秒66で続き、石川優(相洋高3神奈川)が11秒71で続いた。

青山、石川、そして石堂陽奈(立命館慶祥高3北海道)の『高校女子スプリントトップ3』の中で、11秒5台がなかった青山がついに自己新で、仲良く同タイムで歴代にランクイン。「11秒5台が出てうれしいです」と笑顔が弾けた。つい10日前の大阪室内の60mでU20室内日本新となる7秒38をマークしていた青山。「室内で課題だったスタートの反応と、1歩目、2歩目を意識できていたので、それを発揮できた」と言う。後半は「少し落ちてしまった」と反省するが、「前半からスピードに乗れた」という会心のレースだった。

陸上経験者で、インターハイ優勝経験のある両親の元に生まれた青山。昨年は親子制覇を狙ったインターハイもコロナ禍で中止となり、相性の良い国体も延期、そして100mのベストが高2の11秒61から更新できずと、悔しい思いをしたシーズンだった。

それでも、冬は「長い距離を積んできたお陰で、後半まで落ちないで走れるようになったし、疲れにくくなりました」と充実の鍛錬期を過ごしてきた。これで4月10日に編成される出雲陸上の女子4×100mリレーメンバー入りにも大きく近づき、「代表になりたいという気持ちも少し出てきました」と言う。

春からは甲南大に進学し、元100m日本記録保持者の伊東浩司氏の師事を仰ぐ。そんな青山があこがれるのは和田麻希(ミズノ)と寺田明日香(パソナグループ)。「走りも含めて、全部がかっこいい」と言う。来る大学生活では、「高校記録は出せなかったので、学生記録(11秒32)の更新を目指していきたいです」と、新たな環境での目標を掲げた。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年100mで11秒35を出した兒玉芽生(福岡大)は女子100mと200mに出場。100m予選で12秒13(-3.3)を走ったあと、200mの途中で「少し右脚に違和感を覚えた」と流すかたちになって24秒50(-0.6)の5着。100m決勝は大事をとって棄権したが、「大きなケガなく順調に練習が積めている」とシーズンに向けては心配なさそう。

200mで日本選手権を制した鶴田玲美(南九州ファミリーマート)は100m(予選12秒33/-3.3)と400m(56秒30)に出場。100mについては「まだスピードが上げ切れていない」と話した。400mは「100mと200mにつながるように出場した」とその意図を明かし、「最初からスピードに乗れず、ただただ疲れた」と苦笑い。

昨シーズンや今回のトライアルの結果を踏まえて代表を選考する4×100mリレーは、世界リレーの出場を目指して4月10日の出雲陸上でリレートライアルを実施。参加標準記録(43秒90)を突破する条件に「2ヵ国以上のレース」が必要なため、現在はインドネシア代表の派遣を交渉して、前向きに検討してくれているという。

■女子100m高校歴代・U20日本歴代5傑
11.43(1.8)土井杏南(埼玉栄2) 12年
11.46(1.4)御家瀬緑(恵庭北3) 19年
11.54(1.7)高橋萌木子(埼玉栄3) 06年
11.56(-0.1)石堂陽奈(立命館慶祥2) 19年
11.56(2.0)石川 優(相洋3) 20年
11.56(-0.4)青山華依(大阪3+) 21年

◇シレジア2021世界リレー選手権日本代表選考トライアル(3月28日/宮崎・ひなた陸上競技場) 世界リレー選手権(5月1日、2日/ポーランド)に向けての代表選考レース、女子100mは高校生が魅せた。決勝で鋭く抜け出した青山華依(大阪高3)が、高校歴代&U20日本歴代4位タイとなる11秒56(-0.4)の自己新でトップ。2位に齋藤愛美(大阪成蹊大)が11秒66で続き、石川優(相洋高3神奈川)が11秒71で続いた。 青山、石川、そして石堂陽奈(立命館慶祥高3北海道)の『高校女子スプリントトップ3』の中で、11秒5台がなかった青山がついに自己新で、仲良く同タイムで歴代にランクイン。「11秒5台が出てうれしいです」と笑顔が弾けた。つい10日前の大阪室内の60mでU20室内日本新となる7秒38をマークしていた青山。「室内で課題だったスタートの反応と、1歩目、2歩目を意識できていたので、それを発揮できた」と言う。後半は「少し落ちてしまった」と反省するが、「前半からスピードに乗れた」という会心のレースだった。 陸上経験者で、インターハイ優勝経験のある両親の元に生まれた青山。昨年は親子制覇を狙ったインターハイもコロナ禍で中止となり、相性の良い国体も延期、そして100mのベストが高2の11秒61から更新できずと、悔しい思いをしたシーズンだった。 それでも、冬は「長い距離を積んできたお陰で、後半まで落ちないで走れるようになったし、疲れにくくなりました」と充実の鍛錬期を過ごしてきた。これで4月10日に編成される出雲陸上の女子4×100mリレーメンバー入りにも大きく近づき、「代表になりたいという気持ちも少し出てきました」と言う。 春からは甲南大に進学し、元100m日本記録保持者の伊東浩司氏の師事を仰ぐ。そんな青山があこがれるのは和田麻希(ミズノ)と寺田明日香(パソナグループ)。「走りも含めて、全部がかっこいい」と言う。来る大学生活では、「高校記録は出せなかったので、学生記録(11秒32)の更新を目指していきたいです」と、新たな環境での目標を掲げた。 昨年100mで11秒35を出した兒玉芽生(福岡大)は女子100mと200mに出場。100m予選で12秒13(-3.3)を走ったあと、200mの途中で「少し右脚に違和感を覚えた」と流すかたちになって24秒50(-0.6)の5着。100m決勝は大事をとって棄権したが、「大きなケガなく順調に練習が積めている」とシーズンに向けては心配なさそう。 200mで日本選手権を制した鶴田玲美(南九州ファミリーマート)は100m(予選12秒33/-3.3)と400m(56秒30)に出場。100mについては「まだスピードが上げ切れていない」と話した。400mは「100mと200mにつながるように出場した」とその意図を明かし、「最初からスピードに乗れず、ただただ疲れた」と苦笑い。 昨シーズンや今回のトライアルの結果を踏まえて代表を選考する4×100mリレーは、世界リレーの出場を目指して4月10日の出雲陸上でリレートライアルを実施。参加標準記録(43秒90)を突破する条件に「2ヵ国以上のレース」が必要なため、現在はインドネシア代表の派遣を交渉して、前向きに検討してくれているという。 ■女子100m高校歴代・U20日本歴代5傑 11.43(1.8)土井杏南(埼玉栄2) 12年 11.46(1.4)御家瀬緑(恵庭北3) 19年 11.54(1.7)高橋萌木子(埼玉栄3) 06年 11.56(-0.1)石堂陽奈(立命館慶祥2) 19年 11.56(2.0)石川 優(相洋3) 20年 11.56(-0.4)青山華依(大阪3+) 21年

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.22

鵜澤飛羽100mで今季初戦 追参ながら10秒14と自己記録上回る 桐生祥秀10秒21w 走幅跳・秦澄美鈴6m25/宮崎県記録会

宮崎県記録会が3月22日、宮崎市のひなた陸上競技場で始まり、地元ジュニア選手のほか、国内トップクラスのアスリートも参戦。一般・高校男子100mでは1組に注目選手が顔をそろえ、昨年のパリ五輪200m代表の鵜澤飛羽(筑波大) […]

NEWS 三浦龍司トラック初戦!1500m3分43秒59に「まずまず」ダイヤモンドリーグに向け「磨いていく」

2025.03.22

三浦龍司トラック初戦!1500m3分43秒59に「まずまず」ダイヤモンドリーグに向け「磨いていく」

男子3000m障害日本記録保持者で、パリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)がトラックシーズン初戦を迎えた。 2月の日本選手権クロカン10kmを制している三浦は、母校・順大の競技会で1500mに出場。1周目は先頭が60秒で […]

NEWS 棒高跳で大森蒼以が中2歴代2位の4m67 男子3000mで齋藤駿が中1歴代6位の8分55秒66/North Kanto Jr Games

2025.03.22

棒高跳で大森蒼以が中2歴代2位の4m67 男子3000mで齋藤駿が中1歴代6位の8分55秒66/North Kanto Jr Games

北関東地区の中学生によるNorth Kanto Jr Athletic Games 2025が3月20日、栃木県総合運動公園第2陸上競技場で行われ、男子棒高跳では昨年の全中3位タイだった大森蒼以(片柳2埼玉)が中2歴代2 […]

NEWS 800m西野蒼太1分58秒52 中学1年生史上初の2分切り 走高跳で吉田灯織が中2歴代7位タイの1m70/南関東中学

2025.03.22

800m西野蒼太1分58秒52 中学1年生史上初の2分切り 走高跳で吉田灯織が中2歴代7位タイの1m70/南関東中学

第2回南関東中学校大会が3月20日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、男子800m(タイムレース)では1年生の西野蒼太(相模原旭・神奈川)が中1歴代最高の1分58秒52をマークした。中1男子の800m2分切りは史上初。 […]

NEWS 三段跳はパリ銅のディアスが今季世界最高の17m80 女子砲丸投はミットン20m48で2連覇/世界室内

2025.03.22

三段跳はパリ銅のディアスが今季世界最高の17m80 女子砲丸投はミットン20m48で2連覇/世界室内

世界室内選手権が3月21日、中国・南京で開幕し、初日の男子三段跳ではA.ディアス(イタリア)が17m80の今季世界最高で優勝した。 昨年のパリ五輪で銅メダルを獲得しているディアスは29歳で、23年まではキューバ国籍。今大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top