HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.01.02

【箱根駅伝】“区間賞ゼロ“の創価大が往路を制覇!「復路は自分たちの力を発揮するだけ」
【箱根駅伝】“区間賞ゼロ“の創価大が往路を制覇!「復路は自分たちの力を発揮するだけ」

◇第97回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

出場4回目、11月の全日本大学駅伝にも出場できなかった創価大が往路でサプライズVを飾った。

レース前に優勝候補に挙げられていたのは、全日本で4位までに入った駒大、東海大、明大、青学大の4校。前回王者の青学大と全日本3位の明大が2区終了時で13位、17位と大きく出遅れた一方、東海大と駒大は3区終了時で1位、3位と、優勝候補で明暗が分かれた。

そんななか、1区(福田悠一/4年)で3位、2区(フィリップ・ムルワ/2年)で2位に浮上し、3区(葛西潤/2年)でも順位をキープするなど安定していたのが創価大だった。続く4区の嶋津雄大(3年)は前回10区で区間賞(区間新)を獲得している実力者。前を行く東海大の佐伯陽生(1年)を5.6kmで捕らえると、小田原中継所では2位に上がった駒大に1分42秒差をつけた。

「自分の役目と与えられたタイムで走ることを目標に走っていて、5区の三上(雄太/3年)に1位でタスキを渡せたことがうれしいです」(嶋津)

広告の下にコンテンツが続きます

先頭でタスキを受けた三上は、初めての箱根駅伝を楽しむように山を駆け上がっていく。「最後は身体が動かないくらいキツかった」と振り返るが、区間2位の1時間12分05秒で20.8kmを走破し、初の往路優勝のフィニッシュテープを切った。

2019年2月に就任して2年目の榎木和貴監督は「1区の福田(悠一)から良いスタートを切り、2区の(フィリップ)ムルワ(2年)が2位と予定通りの流れを作ってくれた。3区と4区はしのぐ区間だと思っていましたが、この2区間で逆に押し上げてくれたおかげで5区の三上に良いかたちでつなぐことができました」とレースを振り返る。

前回の箱根では総合9位で初シードを獲得したものの、11月の全日本は選考会が中止になったことによる書類選考で落選。出場権を得ていた出雲駅伝も中止になるなど、早くから「箱根駅伝一本」にターゲットを絞ってきた。

わずか数年でここまで成績を上げてきた要因について指揮官は「特別なことは何もしていません。調整の段階でうまくハマったのと、走った5人が持てる力を100%出してくれた」と話す。ライバル校が苦戦するなか、1区から5区までの区間順位は3位、6位、3位、2位、2位と、すべて6位以内で走破。区間賞なしの往路優勝は2002年の神奈川大以来、19年ぶりだった。

2位の東洋大に2分14秒差をつけ、当然総合優勝も狙える位置だが「当初は総合3位以内を目標にしていたので、復路は他大学とのタイム差よりも自分たちの力を発揮するだけです」と、榎木監督。あくまでも謙虚な姿勢を貫いたが、復路にも前回9区区間6位と好走している石津佳晃(3年)を残すなど、まだまだサプライズを起こす可能性がありそうだ。

創価大学 5時間28分08秒 往路優勝
1区福田悠一(4年) 1.03.15(区間3位)
2区P.ムルワ(2年) 1.07.18(区間6位)
3区葛西 潤(2年) 1.02.41(区間3位)
4区嶋津雄大(3年) 1.02.49(区間2位)
5区三上雄太(3年) 1.12.06(区間2位)

◇第97回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 出場4回目、11月の全日本大学駅伝にも出場できなかった創価大が往路でサプライズVを飾った。 レース前に優勝候補に挙げられていたのは、全日本で4位までに入った駒大、東海大、明大、青学大の4校。前回王者の青学大と全日本3位の明大が2区終了時で13位、17位と大きく出遅れた一方、東海大と駒大は3区終了時で1位、3位と、優勝候補で明暗が分かれた。 そんななか、1区(福田悠一/4年)で3位、2区(フィリップ・ムルワ/2年)で2位に浮上し、3区(葛西潤/2年)でも順位をキープするなど安定していたのが創価大だった。続く4区の嶋津雄大(3年)は前回10区で区間賞(区間新)を獲得している実力者。前を行く東海大の佐伯陽生(1年)を5.6kmで捕らえると、小田原中継所では2位に上がった駒大に1分42秒差をつけた。 「自分の役目と与えられたタイムで走ることを目標に走っていて、5区の三上(雄太/3年)に1位でタスキを渡せたことがうれしいです」(嶋津) 先頭でタスキを受けた三上は、初めての箱根駅伝を楽しむように山を駆け上がっていく。「最後は身体が動かないくらいキツかった」と振り返るが、区間2位の1時間12分05秒で20.8kmを走破し、初の往路優勝のフィニッシュテープを切った。 2019年2月に就任して2年目の榎木和貴監督は「1区の福田(悠一)から良いスタートを切り、2区の(フィリップ)ムルワ(2年)が2位と予定通りの流れを作ってくれた。3区と4区はしのぐ区間だと思っていましたが、この2区間で逆に押し上げてくれたおかげで5区の三上に良いかたちでつなぐことができました」とレースを振り返る。 前回の箱根では総合9位で初シードを獲得したものの、11月の全日本は選考会が中止になったことによる書類選考で落選。出場権を得ていた出雲駅伝も中止になるなど、早くから「箱根駅伝一本」にターゲットを絞ってきた。 わずか数年でここまで成績を上げてきた要因について指揮官は「特別なことは何もしていません。調整の段階でうまくハマったのと、走った5人が持てる力を100%出してくれた」と話す。ライバル校が苦戦するなか、1区から5区までの区間順位は3位、6位、3位、2位、2位と、すべて6位以内で走破。区間賞なしの往路優勝は2002年の神奈川大以来、19年ぶりだった。 2位の東洋大に2分14秒差をつけ、当然総合優勝も狙える位置だが「当初は総合3位以内を目標にしていたので、復路は他大学とのタイム差よりも自分たちの力を発揮するだけです」と、榎木監督。あくまでも謙虚な姿勢を貫いたが、復路にも前回9区区間6位と好走している石津佳晃(3年)を残すなど、まだまだサプライズを起こす可能性がありそうだ。 創価大学 5時間28分08秒 往路優勝 1区福田悠一(4年) 1.03.15(区間3位) 2区P.ムルワ(2年) 1.07.18(区間6位) 3区葛西 潤(2年) 1.02.41(区間3位) 4区嶋津雄大(3年) 1.02.49(区間2位) 5区三上雄太(3年) 1.12.06(区間2位)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

女子800mで五輪、世界選手権を制したキャスター・セメニャ氏(南アフリカ)が起こしていた係争をめぐり、欧州人権裁判所(ECHR)はスイス連邦最高裁判所に対し、69,000ポンド(約1370万円)の支払いを命じる判決を下し […]

NEWS 【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

2025.07.11

【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

鹿児島県中学通信が6月28日、県立鴨池陸上競技場で行われ、女子共通200m予選で村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ)が中2歴代7位タイの24秒79(+1.5)をマークした。 村田は小学生から県内のクラブチーム、ナンバーワンク […]

NEWS 十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

2025.07.11

十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 男子十種競技と女子七種競技のナンバーワンを決める日本選手権・混成競技が今週末に開催される。会場は前回同様・岐阜。走・跳・投の総 […]

NEWS 【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

2025.07.10

【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]

NEWS ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

2025.07.10

ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

ニューバランスは7月10日、新ランニングシューズおよび新グローバルキャンペーン“Run your way”発表会を都内で開いた。 イベントでは、マーケティング担当より今後のイベント展開や、2025年のグローバルキャンペー […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top