2025.11.03
全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.0975km)は山田が1時間12分13秒で37年連続37回目の頂点に立った。
高知農は、1区(10km)を務めたインターハイ1500m3位の山本聖也(3年)が、昨年の区間記録を39秒更新する29分14秒で走破し、2位に2分28秒差をつける大量リード。その後も2区の濱口嵐(1年)、3区の公文翔太(3年)、4区の小川蒼平(3年)、5区の筒井祐斗(3年)が区間賞でさらに差を広げた。6区(5km)の市川広基(2年)も15分00秒の区間新記録で走破し、アンカーの金子瑛太(1年)も区間トップで締め、オール区間賞で5年連続49回目の全国大会出場を決めた。
2位には昨年の全国大会に四国地区代表で出場した高知工が2時間13分44秒で入った。3位は2時間27分00秒で高知商だった。
山田は1区(6km)で東野寧音(1年)が20分24秒で首位中継すると、2区(4.0975km)の新谷恵麻と3区の穗岐山実結(2年)のインターハイ出場コンビも区間賞。さらに、4区(3km)の嵐花(3年)が区間記録を2秒更新する9分54秒で駆け抜けると、5区の谷渕結夏(3年)も区間賞で締め、オール区間賞で他に隙を見せないタスキリレーを見せた。全国大会第1回大会からの連続出場を37に伸ばしたことになる。
2位は1時間21分30秒で安芸、3位は1時間27分19秒で高知小津だった。
全国大会は12月21日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。昨年に続き、男女ともに都道府県代表に加え、地区代表が出場する。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]
2025.11.03
マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望