2025.10.16

ボーダーラインは今回も大混戦か
ここまで7校を挙げたが、データ通りとはならないのが、箱根駅伝予選会だ。データには出てこない強さを持つ大学もある。ボーダーライン近辺は大混戦となり、展開次第では上位に食い込む大学もある。

日体大は78年連続となる本戦出場が懸かる(24年箱根駅伝予選会)
平均タイムでは12位だが、78年連続の本戦出場を狙う日体大も堅実な戦いぶりが光る。平島龍斗、田島駿介、山崎丞の4年生トリオは強力。伝統の集団走で粘り強くスタイルは安定感が高く、今回も堅実に後半で順位を上げていくだろう。上位に食い込む選手が増えると、上位での通過も可能だ。
前回2位通過の専大も予選会にはピークを合わせてくるチームだ。昨年度から主軸を担う新井友裕(4年)と上山詩樹(3年)、ダンカン・マイナ(2年)の3人は計算できる。前回は暑さとロード対策に特化してのタフな展開を乗り越えただけに、高速レースとなった場合の対応力がカギとなる。
法大はハーフで1時間2~3分台の中間層にボリュームがある。関東インカレ1部10000m5位の野田晶斗(3年)や、トラックのスピードに長ける大島史也(4年)ら主力の仕上がりが左右しそう。4年ぶりの予選会で、選手に経験値がないぶん、坪田智夫駅伝監督の作戦にも注目だ。
山梨学大は強力な留学生・持ち記録はジェームス・ムトゥク(4年)が上回るが、ブライアン・キピエゴ(3年)は関東インカレ1部ハーフで3連覇を飾るなど強さを見せている。どちらが走ってもチームに貯金をもたらしそうだ。本戦で8区3位と好走した阿部紘也(2年)も健在で、ボーダーライン前後から抜け出せるか。
前回7位通過の神奈川大も粘り強い戦いが信条だ。ともにハーフで1時間1分台を持つ宮本陽叶と酒井健成の4年生がダブルエース。この2人のエースで1秒でも多く稼ぎたい。中間層の持ち記録では他校よりやや劣るが、本戦を経験した10人全員が残るのも強みだ。
このほか、前回は1秒に泣いた東農大は前回は出場できなかったエース・前田和摩(3年)の走りが結果を大きく左右しそうだ。国士大は飛び抜けたエースがおらず、横田星那(4年)らを軸にミスなく走り抜きたい。
明大は大志田秀次駅伝監督が4月に就任。主力の綾一輝(3年)がエントリーから外れたものの、森下翔太(4年)らを中心に地力は高い。徳本一善氏が監督に就任した芝浦工大も注目を集めそうだ。
また、今年度から関東学生連合チームの編成方法が変わる。予選会敗退校の上位10校に1枠ずつ与え、それ以外の大が大学からは予選会の上位6人(各校1人)に振り分けられる。加えて、本戦出走回数の上限も1回から2回に緩和される。
箱根駅伝予選会は午前8時30分スタート。日テレ系(関東ほか)で生中継されるほか、Tverでもライブ配信される。
※写真が一部誤っておりましたので、修正いたしました。

ハーフマラソンの最新データで比較
高温多湿なタフなレースとなった前回は、立教大がトップで通過を果たしている。今年はスタート時間が約1時間前倒しの8時30分となることから、気象コンディションはややおだやかな状況で臨めるだろうか。 まずは、本番と同じハーフマラソンの各校エントリー選手上位10人の平均タイムを比較する(表1)。ただ、今年は日本学生ハーフが併催となった高速コースの香川丸亀ハーフで学生勢が好記録を出していることには、留意する必要があるだろう。■表1 有力校のエントリー選手ハーフマラソン上位10人平均タイム ① 日 大▲ 1.02.49 〃 駿河台大▲ 1.02.49 ③ 中央学大 1.02.54 ④ 大 東 大 1.02.56 ⑤ 専 大▲ 1.03.00 ⑥ 東 海 大 1.03.02 ⑦ 法 大 1.03.21 ⑧ 立 教 大 1.03.27 ⑨ 山梨学大▲ 1.03.32 ⑩ 順 大 1.03.37 ------通過ライン------ ⑪ 神奈川大 1.03.50 ⑫ 日 体 大 1.04.01 ⑬ 東 農 大 1.04.06 ⑭ 明 大 1.04.07 ⑮ 国 士 大 1.04.44 ▲留学生を含むチームで、1人のみカウント1時間02分49秒の同タイムで並んでいるのが、日大と駿河台大で、僅差で中央学大と大東大が続き、この4校が1時間3分を切っている。だが、10位までは1分もない間隔で詰まっている。 前回2位通過の専大、14位で通過を逃した東海大、4年ぶりの予選会となる法大、前回トップ通過の立教大、強力な留学生を擁する山梨学大、前回は1秒差での通過となった順大までがデータ上では通過圏内につけている。 まずはデータ上位で、前半戦の戦いぶりも踏まえて中央学大と大東大の2校を挙げたい。中央学大は6月の全日本大学駅伝関東地区選考会を突破し、3大会ぶりの出場を決めている。エースで主将の近田陽路(4年)はハーフで1時間0分45秒を持ち、トラックでも5000m13分台、10000m28分台と地力を高めた。 市川大世(3年)や坂本駿(4年)も主軸クラスとなり、4年生と並ぶ最多タイの5人が登録された伸び盛りの2年生の走りもカギを握る。持ちタイム10番手でも1時間3分台を持っており、実力を発揮できれば上位通過が見える。 大東大もハーフの持ち記録上位8人を順当に登録してきた。ハーフでU20日本最高を持つ棟方一楽(3年)や入濵輝大(4年)はエース格で、勝負強さを兼ね備える。ハーフでチーム最速の1時間1分08秒を持つ大濱逞真(2年)の爆発力も楽しみだ。 留学生のエヴァンス・キプロップ(2年)はエントリーされず、日本人選手のみの布陣となる。10番手の持ち記録が1時間05分台なだけに、主力の稼ぎと中間層の粘りが求められる。
日大、駿河台大はデータ有力、東海大、順大は主力に強さ
データでトップにつける日大は、2年連続個人トップのシャドラック・キップケメイ(3年)が今年も健在だ。6月の日本インカレでは10000m優勝、5000m2位と強さを見せている。3月のリスボンハーフ(ポルトガル)で59分49秒をマークしており、前回のタフなレースでも1時間00分59秒で走破している。 キップケメイに続く層は1時間2分台を持つ6人。ともに前回の本戦を経験している冨田悠晟(4年)や大仲竜平(同)らが順当に力を発揮し、タイムだけではない本番での強さを発揮できるか。 前回は16位で、2年ぶりの本戦復帰を狙う駿河台大もデータではトップに立つ。新年度からコーチだった後藤宣広氏が監督に昇格。佐藤我駆人(2年)がエースへと成長を遂げ、古橋希翁(3年)は士別ハーフで優勝を飾った。留学生のスティーブン・レマイヤン(3年)も健在で、この3人が軸。1時間2~3分台の選手が中間層を形成するなど、底上げも進んでいる。 前回はアクシデントで14位にとどまり、本戦出場を逃した東海大。その悔しさを知る主力立ちが今年も健在で、エース・花岡寿哉(4年)はハーフで1時間1分09秒を持つ。安定感のある鈴木天智や竹割真といった4年生に加え、前回はフィニッシュ直前で途中棄権となったロホマン・シュモン(4年)もエントリー。平均タイムでも6位につけており、前回の雪辱に燃えているだろう。 [caption id="attachment_186674" align="alignnone" width="800"]
ボーダーラインは今回も大混戦か
ここまで7校を挙げたが、データ通りとはならないのが、箱根駅伝予選会だ。データには出てこない強さを持つ大学もある。ボーダーライン近辺は大混戦となり、展開次第では上位に食い込む大学もある。 [caption id="attachment_186674" align="alignnone" width="800"]
第102回箱根駅伝予選会エントリー選手をチェック
※名前の右は学年 1.順大 石岡大侑(4)、大倉靖萌(4)、石井啓太(3)、小林侑世(3)、林龍正(3)、古川達也(3)、吉岡大翔(3)、川原琉人(2)、玉目陸(2)、永原颯磨(2)、野崎健太朗(2)、三宅勇希(2)、山本悠(2)、井上朋哉(1) 2.日体大 浦上和樹(4)、大竹雄大(4)、倉村空(4)、田島駿介(4)、平島龍斗(4)、二村昇太朗(4)、山崎丞(4)、天瀬海斗(3)、吉田黎大(3)、荻野桂輔(2)、佐藤大和(2)、樋村銀河(2)、水津勇人(1)、夏見虹郎(1) 3.立教大 小倉史也(4)、國安広人(4)、永井駿(4)、馬場賢人(4)、吉屋佑晟(4)、木代博也(3)、木島陸(3)、野口颯汰(3)、原田颯大(3)、鈴木愛音(2)、田丸颯馬(2)、本宮慶尚(2)、山下翔吾(2)、浮邉直人(1) 4.中央学大 黒谷優(4)、小松裕大朗(4)、近田陽路(4)、坂本駿(4)、三角洸太(4)、市川大世(3)、林愛斗(3)、長部虎太郎(2)、徳善龍(2)、保坂航平(2)、三代田宏太朗(2)、山中航太(2)、小川優晴(1)、佐藤祐介(1) 5.法大 大島史也(4)、澤中響生(4)、花岡慶次(4)、矢原倖瑛(4)、重山弘徳(3)、田井中悠成(3)、野田晶斗(3)、平井蒼大(3)、湯田陽平兵(3)、加庭翔太(2)、平山櫂吏(2)、山際晃太朗(2)、太田煌(1)、佐上湘哉(1) [adinserter block="4"] 6.神奈川大 酒井健成(4)、塩田大空(4)、志食隆希(4)、宮本陽叶(4)、大岩蓮(3)、滝本朗史(3)、花井創(3)、平川瑠星(3)、三原涼雅(3)、森稜真(3)、山本琉楓(3)、上田航大(2)、遠藤優裕(2)、近藤大智(2) 7.専大 新井友裕(4)、藁科健斗(4)、上山詩樹(3)、具志堅一斗(3)、佐藤陸(3)、丹柊太郎(3)、中島優太(3)、日比野陸(3)、平松龍青(3)、和田晴之(3)、田口萩太(2)、中西慶士郎(2)、西岳政宗(2)、D.マイナ(2) 8.山梨学大 J.ジェームス(4)、塚本陸斗(4)、平八重充希(4)、占部大和(3)、田原匠真(3)、南葉聖琥(3)、平井翼(3)、B.キピエゴ(3)、宮地大哉(3)、和田瑛登(3)、阿部紘也(2)、大杉亮太朗(2)、高橋楓河(2)、松岡一星(2) 9.大東大 入濵輝大(4)、庄司瑞輝(3)、西村悠誠(3)、藤原幹大(3)、宮倉騎士(3)、棟方一楽(3)、和田麻里(3)、大濱逞真(2)、中澤真大(2)、平田碧(2)、松浦輝仁(2)、上田翔大(1)、鈴木要(1)、増子岳(1) 10.日大 大仲竜平(4)、小路翔琉(4)、鈴木孔士(4)、冨田悠晟(4)、中澤星音(4)、天野啓太(3)、片桐禅太(3)、S.キップケメイ(3)、高田眞朋(3)、山口彰太(3)、山口聡太(3)、長澤辰朗(2)、橋本櫂知(2)、奥村櫂陸(1) [adinserter block="4"] 11.東農大 小島岳斗(4)、菅原昇真(4)、原田洋輔(4)、深堀優(4)、磯光清(3)、植月俊太(3)、栗本航希(3)、前田和摩(3)、松江耕輔(3)、川上温(2)、菅野優空(2)、菅原匠人(2)、井坂光(1)、内田温規(1) 12.明大 吉川響(4)、古井康介(4)、堀颯介(4)、室田安寿(4)、森下翔太(4)、山本樹(4)、石堂壮真(3)、大湊柊翔(3)、井上史琉(2)、土田隼司(2)、岩佐太陽(1)、小川心徠(1)、桶田悠生(1)、河田珠夏(1) 13.国士大 九嶋恵帆(4)、水野龍吾(4)、横田星那(4)、江上天晴(3)、榎本蒼空(3)、田辺真咲(3)、山中寿世夢(3)、今堀匡道(2)、岡元快生(2)、郡司珀翔(2)、坂上悠(2)、髙須蓮(2)、髙野耕太郎(2)、中村貫太(2) 14.東海大 鈴木天智(4)、竹割真(4)、中井陸人(4)、花岡寿哉(4)、兵藤ジュダ(4)、ロホマン:シュモン(4)、可児悠貴(3)、永本脩(3)、南坂柚汰(3)、佐野鈴太(2)、中野純平(2)、平井璃空(2)、水野夢大(2)、松山優太(1) 15.流経大 芦田優太郎(4)、伊藤聡平(4)、安達悠雅(3)、木村楓斗(3)、高橋遼(3)、西川結人(3)、B.ムテチ(3)、芳口慧人(3)、荒井一翔(2)、名和純希(2)、野本優斗(2)、吉原生真(2)、石渡翔(1)、武市颯太(1) [adinserter block="4"] 16.駿河台大 安部広大(4)、岡﨑樹(4)、沖勘太郎(4)、長田拓巳(4)、黒川拓海(4)、坂本滉斗(4)、東泉大河(4)、藤井空大(4)、大橋正昊(3)、久保俊翔(3)、S.レマイヤン(3)、古橋希翁(3)、小島光稀(2)、佐藤我駆人(2) 17.麗澤大 東晃成(4)、神之田大翼(4)、榊原巧(4)、砂場育夢(4)、D. シュンゲヤ・ネイヤイ(4)、水上流輝亜(4)、荒原駿(3)、岡田祥太(3)、森川耀(3)、笠井心翔(2)、B.キプトゥー・ブシューアキットゥ(2)、山﨑優汰(2)、木村創(1)、谷口海音(1) 18.筑波大 小山洋生(4)、鈴木将矢(4)、堀口花道(4)、松浦海瑠(4)、丸子晴樹(4)、川﨑颯(3)、小山陽生(3)、成石昌平(3)、余村佑太朗(3)、荻原悠生(2)、髙久浩輔(2)、中村優太(2)、神崎晴彦(1)、小林晴琉(1) 19.明治学大 菊地一輝(4)、住谷歩(4)、氷見亮太(4)、髙橋歩夢(3)、請井快星(2)、加藤滉隆(2)、小出暖人(2)、関野大空(2)、五十嵐葵(1)、鈴木千尋(1)、中野歩太(1)、中村柊斗(1)、山本昂輝(1)、若月涼真(1) 20.武蔵野学大 川越成貴(4)、奈良慧弥(4)、大島希(3)、垣本仁翔(3)、佐野颯人(3)、中尾晟皐(3)、中村光樹(3)、B.テスファイ・ゼラツィオン(3)、森啓志朗(3)、川村飛翔(2)、坂本翔喜(2)、佐藤有季(2)、熊谷颯柊(1)、E.カヒガ(1) [adinserter block="4"] 21.日本薬大 今村愁(4)、江原守平(4)、嶋田健人(4)、染谷雄輝(4)、河原大和(3)、窪田翔(3)、近藤蒼大(3)、下田晃弘(3)、D.キプルト(3)、光岡和哉(3)、大城拓海(2)、大原爽生(2)、岡本龍司(2)、島居優成(2) 22.拓大 岩﨑陽生(4)、木村駿斗(4)、熊谷哲平(4)、二瓶知哉(4)、宮川虎太朗(4)、鎗田光希(4)、櫻井優太(3)、R.ロンギサ(3)、大内亜彩希(2)、柿内心温(2)、徳田愛斗(2)、中野裕心(2)、松井蒼真(2)、細川士禾(1) 23.芝浦工大 内山壽頼(4)、横尾皓(4)、石井達也(3)、植田航生(3)、丹野暁翔(3)、永田覇人(3)、小林圭吾(2)、酒井忠久(2)、水戸瑛太(2)、宮本大心(2)、岩瀬駿介(1)、後藤秀波(1)、森尻悠翔(1)、渡邊義仁(1) 24.上武大 P.カマウ(4)、関本敬太(4)、会田昊生(3)、井島真遥(3)、稲木祐人(3)、梅本柊生(3)、江藤凱斗(3)、杉原立樹(3)、山本駿之介(3)、吉永歩(3)、尾島樹(2)、菊地奏多(2)、今野柚輝(2)、茂木優斗(2) 25.平成国際大 阿部健(4)、高橋重陽(4)、土赤本気(4)、西中慈音(4)、加藤秀(3)、川口直央(3)、J.ムイガイ(3)、添田竜馬(3)、相川正樹(2)、兼松諒丞(2)、佐藤達平(2)、瀧本吉輝(2)、國分渉夢(1)、澤口夢大(1) [adinserter block="4"] 26.東経大 内田翔也(4)、遠藤滉大(4)、曽根直也(4)、福世翔哉(4)、村松丈(4)、佐々木陸(3)、鈴木海渡(3)、湯浅龍之介(3)、海野瑛良(2)、渋谷大和(2)、山崎開地(2)、小澤真乃亮(1)、小坂羽輝(1)、中里温明(1) 27.亜細亜大 荒井秀太(4)、安濃寛人(4)、杉谷蒼天(4)、水﨑隼(4)、光安航希(4)、横田哲太(4)、遠藤楽士(3)、鍜治進之介(2)、服部由羅(2)、東田大輝(2)、松永遥斗(2)、谷田琥太郎(1)、東隆成(1)、森田凌成(1) 28.桜美林大 大塚蒼(4)、佐藤亘(4)、志村紘佑(4)、高木優輔(4)、高橋拓海(4)、富永恭平(4)、N.マンデラ・ンビティ(4)、伊藤光輝(3)、三海渚(3)、村上隼梧(3)、丸橋世尚(2)、山内日向汰(2)、薄衣丞生(1)、大塚陸斗(1) 29.慶大 金丸蒼(5)、島田亘(4)、鈴木太陽(4)、関口功太郎(4)、東叶夢(4)、安田陸人(4)、渡辺諒(4)、芦野清志郎(3)、稲生健人(3)、石野日向(2)、澤田薫(2)、田口涼太(2)、弓田一徹(2)、村松駿平(1) 30.関東学院大 竹林慧太(4)、磯和琳(3)、佐々木敦弘(3)、濵口誠太(3)、春山祐輔(3)、馬渡光聖(3)、緑川航(3)、小林慶太(2)、松本爽汰(2)、皆口咲太朗(2)、湧川辰哉(2)、五十嵐隼人(1)、片野滉介(1)、藤枝蓮音(1) [adinserter block="4"] 31.育英大 佐藤新大(4)、千葉唯登(4)、石堂留偉(3)、笠原雅敬(3)、酒上晃太朗(3)、中村翔吾(3)、丸岡春翔(3)、渡邊亮斗(3)、越智流輝(2)、小海颯太(2)、佐野魁(2)、永瀬結貴(2)、牧野龍哉(2)、川端樹(1) 32.立正大 足立華紀(4)、小林潤弥(4)、山口凛(4)、金元智哉(3)、橋本将汰(3)、宇都宮光希(2)、落合尊翔(2)、知念優斗(2)、相川朔也(1)、J.カマウ(1)、髙田雄河(1)、津金海斗(1)、森響輝(1)、和多希巳(1) 33.湘南工大 佐藤青葉(4)、竹前星汰(4)、髙野翔主希(3)、巽勇樹(3)、脇陽真(3)、風早亮太(2)、杉山翔梧(2)、陶山丈太朗(2)、竹村勇輝(2)、木野剣芯(1) 34.国武大 大渡陸斗(4)、仙田宇宙(4)、森山摩周(4)、今里嘉伸(3)、笠井天斗(3)、神守正義(3)、髙橋光稀(3)、福島孝介(3)、大城琉生(2)、中沼武蔵(2)、迎里慈詠(2)、村屋伶音(2)、森山叶人(2)、石川大雅(1) 35.清和大 浅野拓人(4)、瀬ノ田赳斗(4)、伊藤礼哉(3)、三輪光琉(3)、村上晏璃(3)、横山成(3)、植栗快斗(2)、仲川拓駈(2)、沼田海翔(2)、早川佳津摩(2)、原賀諒(2)、宮本錬(2)、斎藤雄一郎(1)、西晃生(1) [adinserter block="4"] 36.東大 望月皓平(5)、秋吉拓真(4)、森祥真(4)、栁沼大輝(4)、大森智(3)、田中風舞(3)、藤井敬大(3)、大槻修也(2)、大宮夏輝(2)、髙木啓陽(2)、小澤直紘(1)、小泉祐翔(1)、鈴木晴陽(1)、染川尊俊(1) 37.東大院 小森康太郎(D3)、中根美七海(D1)、浜崎航太郎(M3)、小笠原倫汰(M2)、高橋拓未(M2)、東條秀祐(M2)、本多健亮(M2)、甘利駿(M1)、越川剛暉(M1)、越野レオ(M1)、小西諒(M1)、瀬川莉玖(M1)、西田大晟(M1)、藤井心太朗(M1) 38.東理大 瀧沢奏太(4)、中山輝(4)、野崎佑太(4)、山本創(4)、浅見咲哉(3)、影井太一(3)、田川数馬(3)、辻大翔(3)、保坂拓久斗(3)、奥田陽喜(2)、小泉天空(2)、木下拳志(1)、竹内紀翔(1) 39.一橋大 原脩平(1)、磯﨑丈(4)、小堺隆弘(4)、後藤隆志(4)、中元洸(4)、有川紘樹(3)、梶岡拓真(3)、木村凛太朗(3)、小阪壮平(3)、磯部陽翔(2)、津端直人(2)、吉田陸人(2)、大泉亮太(1)、目黒蒼弥(1) 40.千葉大 金指彰(4)、小平泰地(4)、添田大葵(4)、楊井暖(4)、石田泰誠(3)、岩野祥大(3)、小出浩斗(3)、曽賀大登(3)、儘田蓮冬(3)、山内彬徳(3)、川村駿斗(2)、田口博教(2)、宮池真吾(2)、水谷峻太朗(1) [adinserter block="4"] 41.防衛大 太田尚志(4)、井川大我(3)、都留明彦(3)、南風盛蔵丸(3)、廣田亘成(3)、松下竜大(3)、森谷翔(3)、鎌田至恩(2)、久保田興輝(2)、辻爽良(2) 42.埼玉大 内田直希(4)、土谷飛羽(4)、大澤直紀(3)、澁谷優斗(3)、西元大悟(3)、樋熊悠翔(3)、山本陽(3)、下野大輔(2)、礒野光(1)、新村芽久(1)、田村煌希(1)、RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
-
2025.10.16
-
2025.10.15
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
第38回出雲駅伝の出場枠をチェック! ●第38回出雲駅伝各地区学連出場枠 北海道 2(基本枠1、成績枠1) 東 北 1(基本枠1、成績枠0) 関 東 10(基本枠1、成績枠9) 北信越 2(基本枠1、成績枠1) 東 海 […]
2025.10.16
サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施
日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]
2025.10.16
中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望
ボーダーラインは今回も大混戦か ここまで7校を挙げたが、データ通りとはならないのが、箱根駅伝予選会だ。データには出てこない強さを持つ大学もある。ボーダーライン近辺は大混戦となり、展開次第では上位に食い込む大学もある。 平 […]
2025.10.16
東日本実業団駅伝エントリー発表 GMO・吉田祐也、富士通・塩尻和也、Honda・森凪也、ロジスティード・平林清登ら
東日本実業団駅伝エントリーチームと登録選手をチェック! 【第1部】 GMOインターネットグループ 林奎介―吉田祐也―鈴木塁人―今江勇人―吉田圭太―小野知大―嶋津雄大―岸本大紀―児玉真輝―小原響―鶴川正也―太田蒼生―ムルワ […]
2025.10.16
中学、高校のトップが出場!IH優勝・石原南菜、後藤大樹や中学記録保持者・今村好花、大森蒼以らに注目/U18・16大会
U16は100mH今村好花に注目 U16は中学生が中心となるが、なかでも注目を集めるのが女子100mハードルの今村好花(太宰府東中3福岡)だ。全中(中学規格)では13秒23の中学新記録で優勝。今大会はハードル間が8.0m […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望