塩尻も「標準突破で優勝」を誓う
12月4日に東京五輪代表選考会を兼ねて行われる日本選手権長距離に向けて、12月3日、女子10000mに出場する新谷仁美(積水化学)と男子3000m障害の塩尻和也(富士通)がリモートで取材に応じた。
コロナ禍の影響で1年延期になった東京五輪は、出場に関わる記録についても4月6日から11月30日までは対象外とされていた。それが12月1日から再開となるため、今大会は文字通り東京五輪に直結するレースとなる。
その大一番に向けて、新谷はすでに東京五輪参加標準記録(31分25秒00)を突破済みで、優勝すれば代表内定となる立場。だが、「明日は日本記録(30分48秒89、2002年)を目指して、その中で10000mで世界と戦うためのレース展開をしていきたい」と、代表を取りに行くだけではなく、「世界」との勝負を見据えた走りを誓った。
10月の全日本実業団対抗女子駅伝予選会、そして11月の全日本実業団対抗駅伝では、最長区間の3区(10.9km)でいずれも爆走。特に2週間前の全日本では、10km地点を日本記録を大幅に上回る30分31秒という驚異的なタイムで通過している。その後も、「調子は良い意味で普通」とその状態をキープしているという。しかし、昨年は序盤で相手に合わせてしまい、自分のペースを作れずに3位に敗れた。その反省から、「私より強かった鍋島さん(莉奈/日本郵政グループ)も出てきます。油断なんて一切できないし、どうなるか正直、恐怖でいっぱい」としつつ、「(東京五輪の)選考会ではあるけど、東京五輪であろうがなかろうが、どのレースでも1つのミスも一切許さないと決めている、というか勝手に立てているので」と新谷。ひたすら前だけを見て突っ走る覚悟だ。
2016年のリオ五輪代表の塩尻も、「明日は東京五輪の代表選考に向けての大切な一戦になるので、優勝と標準記録((8分22秒00))の突破を目指してがんばりたい」と今大会で2大会連続の代表入りを決める意欲を口にした。
昨年9月に右膝を手術し、長い復活への過程を踏んできた。その間、今回は欠場となったが、順大の後輩である三浦龍司が7月に日本歴代2位の8分19秒37をマークしたほか、にわかに活気づいていた。
それを「種目全体が盛り上がっているところで、その流れに乗り遅れてしまっている」と感じつつも、今大会を見据えて調整。「明日、標準記録を切るというところでみると自己ベスト(8分27秒25)以上のものなので不安はある。でも、それができるだけの練習はできているので、それを発揮できれば」と話した。
■第104回日本陸上競技選手権大会・長距離競技日程
12月4日(金)
15:30 女子3000mSC
16:05 男子3000mSC
16:24 男子5000m
16:50 女子5000m
17:15 女子10000m
17:53 男子10000m1組(B組)
18:29 男子10000m2組(A組)
塩尻も「標準突破で優勝」を誓う
12月4日に東京五輪代表選考会を兼ねて行われる日本選手権長距離に向けて、12月3日、女子10000mに出場する新谷仁美(積水化学)と男子3000m障害の塩尻和也(富士通)がリモートで取材に応じた。 コロナ禍の影響で1年延期になった東京五輪は、出場に関わる記録についても4月6日から11月30日までは対象外とされていた。それが12月1日から再開となるため、今大会は文字通り東京五輪に直結するレースとなる。 その大一番に向けて、新谷はすでに東京五輪参加標準記録(31分25秒00)を突破済みで、優勝すれば代表内定となる立場。だが、「明日は日本記録(30分48秒89、2002年)を目指して、その中で10000mで世界と戦うためのレース展開をしていきたい」と、代表を取りに行くだけではなく、「世界」との勝負を見据えた走りを誓った。 10月の全日本実業団対抗女子駅伝予選会、そして11月の全日本実業団対抗駅伝では、最長区間の3区(10.9km)でいずれも爆走。特に2週間前の全日本では、10km地点を日本記録を大幅に上回る30分31秒という驚異的なタイムで通過している。その後も、「調子は良い意味で普通」とその状態をキープしているという。しかし、昨年は序盤で相手に合わせてしまい、自分のペースを作れずに3位に敗れた。その反省から、「私より強かった鍋島さん(莉奈/日本郵政グループ)も出てきます。油断なんて一切できないし、どうなるか正直、恐怖でいっぱい」としつつ、「(東京五輪の)選考会ではあるけど、東京五輪であろうがなかろうが、どのレースでも1つのミスも一切許さないと決めている、というか勝手に立てているので」と新谷。ひたすら前だけを見て突っ走る覚悟だ。 2016年のリオ五輪代表の塩尻も、「明日は東京五輪の代表選考に向けての大切な一戦になるので、優勝と標準記録((8分22秒00))の突破を目指してがんばりたい」と今大会で2大会連続の代表入りを決める意欲を口にした。 昨年9月に右膝を手術し、長い復活への過程を踏んできた。その間、今回は欠場となったが、順大の後輩である三浦龍司が7月に日本歴代2位の8分19秒37をマークしたほか、にわかに活気づいていた。 それを「種目全体が盛り上がっているところで、その流れに乗り遅れてしまっている」と感じつつも、今大会を見据えて調整。「明日、標準記録を切るというところでみると自己ベスト(8分27秒25)以上のものなので不安はある。でも、それができるだけの練習はできているので、それを発揮できれば」と話した。 ■第104回日本陸上競技選手権大会・長距離競技日程 12月4日(金) 15:30 女子3000mSC 16:05 男子3000mSC 16:24 男子5000m 16:50 女子5000m 17:15 女子10000m 17:53 男子10000m1組(B組) 18:29 男子10000m2組(A組)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]
2025.11.20
“最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!
プーマ ジャパンは、駅伝やマラソンが本格化するシーズンに向けてレーシングモデルを含む5モデルをラインアップした「EKIDEN PACK(エキデン パック)」を11月21日午前10時より発売することを発表した。 EKIDE […]
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025