2025.09.10
世界最高峰のダイヤモンドリーグ。男子3000m障害の絶対王者ソフィアン・エル・バッカリ(モロッコ)がチラリと右を見やり、表情が変わる。1人の日本人のスパートに少しだけ歯を食いしばった。
「さすがに備えていたのはわかっていました。余裕はあったと思います」
だが、「勝ちに行きましたし、思ったよりあっさり抜かせてくれた」時は、もしかすると――と思わせた。三浦龍司(SUBARU)が、世界のライバルにとって入賞争いの1人から、メダル争いの1人として認識された瞬間だった。
エル・バッカリの2段スパートには屈したが、8分03秒43は自らの日本記録を6秒以上も更新。「そろそろ更新したいと思っていましたし、狙った時に出せたのは良かったです。思っていた以上に更新できたのはうれしかったです」。
今シーズンがスタートする前の取材でこう話していた。「8分05秒くらいで行ければ違った感覚がある。出せそうな感じはあります。それくらいのタイムを持って世界選手権に臨みたい」。まさに有限実行だった。
昨年のパリ五輪では8位入賞を果たしたが、レースを振り返ると残り1000mで「そこだろ!行け!」と今でも悔やむシーンがある。今回のDLでエル・バッカリを追い詰めたレースは、まさにその勝負どころで「いつもなら溜めていたところを、振り切って、覚悟を持って行ったんです」。自ら殻を破った。
「昨年は少し足りていなかった」というクロスカントリーやファルトレクなど不整地を使った練習で土台を作ると、今季は800mや1500mといったスピード系のトレーニングの質がグッと上がった。「400mを5本いくメニューでも、段々と良いフォームで最後までこなせるようになった」。
今季の世界リスト3位で立つ国立競技場。「ダイヤモンドリーグとは違うレースの進み方になる」としっかりと頭に入れた上で「障害、水濠は大きなアドバンテージ。2000mまでの余裕度が大事で、最後の第二集団が4、5人に絞られた中にいられれば」とメダルへの道筋を思い描く。
「メダルが着実に近づいています」
三浦が出合うべくして出合ったサンショーはまさに“天職”。2021年に国立競技場で躍動し、7位入賞という快挙を成し遂げた青年は、4年かけて世界トップランナーへと駆け上がった証を聖地に刻む。
男子3000m障害は初日(13日)の午後に予選が行われ、3日目の午後に決勝が行われる。
文/向永拓史
メダル獲得に向けてのプランは完成間近[/caption]
今季の世界リスト3位で立つ国立競技場。「ダイヤモンドリーグとは違うレースの進み方になる」としっかりと頭に入れた上で「障害、水濠は大きなアドバンテージ。2000mまでの余裕度が大事で、最後の第二集団が4、5人に絞られた中にいられれば」とメダルへの道筋を思い描く。
「メダルが着実に近づいています」
三浦が出合うべくして出合ったサンショーはまさに“天職”。2021年に国立競技場で躍動し、7位入賞という快挙を成し遂げた青年は、4年かけて世界トップランナーへと駆け上がった証を聖地に刻む。
男子3000m障害は初日(13日)の午後に予選が行われ、3日目の午後に決勝が行われる。
文/向永拓史 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ
バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]
2025.10.26
走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー
女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]
2025.10.26
ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]
2025.10.26
最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]
2025.10.26
前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望