HOME 編集部コラム

2025.09.05

NEWS
編集部コラム「広島からのご縁」

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム??
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第303回「広島からのご縁(片井)

あっという間に8月が過ぎ去ってしまいました。広島インターハイの誌面を作っていたと思ったら、8月は学生長距離モードへ大シフト。気がつけば9月で、東京世界選手権開幕がすぐそこまで迫っています。どんな9日間が待っているのか楽しみです。

広告の下にコンテンツが続きます

この間でやはり印象深かったのは広島インターハイです。詳しくは月陸9月号や月陸Onlineの記事を参照していただければと思いますが、高校記録が4つも誕生し、伝説的だった昨年の福岡インターハイに劣らない盛り上がりを見せました。

世の中的に最もインパクトを残したのは男子100mの清水空跳選手(星稜2石川)でしょう。中盤からグンと前に出てきた部分と、10秒00を示す速報タイマーは今でも脳裏に焼き付いています。公認で確定した瞬間の競技場の歓声と、「高校新記録!!」と自分も思わず口にしていたことを思い出します。

そして、100m翌日の朝一番に顧問の西野弥希先生にお願いし、大会4日目の200m終了後に単独でインタビューをさせていただきました。清水選手はお疲れにもかかわらず、こちらの質問に丁寧に答えてくれました。取材を終えて、プレスルームに戻る際に、父の正雄さんと母の絵美さんにお会いしました。

広告の下にコンテンツが続きます

お2人とも元陸上選手で、「表紙になると思いますよ」と伝えると、「月陸の表紙なんて、とてもすごいことですね」と喜んでくれました。

そして、先日、清水選手の追跡取材で金沢を訪れた際、ランチタイムにお2人が営む「あかめ寿し」を訪ねました。ちょうどお客さんが入れ替わりのタイミングで、待ち時間なくカウンター席へ。カウンターの後ろにある椅子へ鞄を置いている時に、正雄さんと目が合い、着席した途端に「月陸さんですよね」と声をかけてくれました。

広島でお話できたのは5分程度で、しかも立ち話程度でした。その後はいろんな報道関係者アプローチもあったでしょう。それでも覚えてくれていたことが非常にうれしく、光栄に感じました。

ランチタイムで破格とも言えるおいしいお寿司を味わいながら、陸上談義にも花が咲きます。セットの茶碗蒸し、そして、サービスでお出しいただいた巻物も絶品。そして、やはり聞くと、清水選手のご活躍で、陸上関係者だけではなく、「孫が大会に出るので、あやかりに・・・」と遠方から訪れる方も増えているようです。

店内にも小誌を置いてくださっており、関連の記事部分には付箋を貼っていただいていました。改めて、期待に応えて行けるように紙面を作っていかないいけない。そして、また金沢に行く機会があれば、必ず寄りたいます――と心に誓いました。

そんな、9月9日発売の10月号では、清水選手に再びインタビュー。普段の練習の意識やスプリント観、そして、その清水選手の快記録につながった星稜高校のトレーニングを紹介しています。ご本人に技術面について、たっぷり語ってもらった内容になっています。ぜひ、手に取ってご覧いただければと思います。

広島に続いて単独取材に応じていただいた清水選手、西野先生、星稜高校のみなさん、そして、正雄さんと絵美さんにこの場を借りて、御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

片井雅也(かたい・まさや)
月刊陸上競技編集部 2年目部員
1993年4月生まれ、和歌山県出身。岩出二中→桐蔭高→東学大。子供の頃から水泳や公式ドッジボールなどスポーツに傾注する一方、硬筆を習ったり、小学校で歴史小説を読み進めるなどインドア派の一面も。高校まで中距離選手で、最高成績は近畿高校駅伝出場(地元枠)。大学では陸上部の学生トレーナーとなり、地元の2015年和歌山インターハイでは日本陸連トレーナーとして活動。信濃毎日新聞社を経て、2024年4月より編集部。趣味は居酒屋巡り。

過去の編集部コラムはこちら

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第303回「広島からのご縁(片井)

あっという間に8月が過ぎ去ってしまいました。広島インターハイの誌面を作っていたと思ったら、8月は学生長距離モードへ大シフト。気がつけば9月で、東京世界選手権開幕がすぐそこまで迫っています。どんな9日間が待っているのか楽しみです。 この間でやはり印象深かったのは広島インターハイです。詳しくは月陸9月号や月陸Onlineの記事を参照していただければと思いますが、高校記録が4つも誕生し、伝説的だった昨年の福岡インターハイに劣らない盛り上がりを見せました。 世の中的に最もインパクトを残したのは男子100mの清水空跳選手(星稜2石川)でしょう。中盤からグンと前に出てきた部分と、10秒00を示す速報タイマーは今でも脳裏に焼き付いています。公認で確定した瞬間の競技場の歓声と、「高校新記録!!」と自分も思わず口にしていたことを思い出します。 そして、100m翌日の朝一番に顧問の西野弥希先生にお願いし、大会4日目の200m終了後に単独でインタビューをさせていただきました。清水選手はお疲れにもかかわらず、こちらの質問に丁寧に答えてくれました。取材を終えて、プレスルームに戻る際に、父の正雄さんと母の絵美さんにお会いしました。 お2人とも元陸上選手で、「表紙になると思いますよ」と伝えると、「月陸の表紙なんて、とてもすごいことですね」と喜んでくれました。 そして、先日、清水選手の追跡取材で金沢を訪れた際、ランチタイムにお2人が営む「あかめ寿し」を訪ねました。ちょうどお客さんが入れ替わりのタイミングで、待ち時間なくカウンター席へ。カウンターの後ろにある椅子へ鞄を置いている時に、正雄さんと目が合い、着席した途端に「月陸さんですよね」と声をかけてくれました。 広島でお話できたのは5分程度で、しかも立ち話程度でした。その後はいろんな報道関係者アプローチもあったでしょう。それでも覚えてくれていたことが非常にうれしく、光栄に感じました。 ランチタイムで破格とも言えるおいしいお寿司を味わいながら、陸上談義にも花が咲きます。セットの茶碗蒸し、そして、サービスでお出しいただいた巻物も絶品。そして、やはり聞くと、清水選手のご活躍で、陸上関係者だけではなく、「孫が大会に出るので、あやかりに・・・」と遠方から訪れる方も増えているようです。 店内にも小誌を置いてくださっており、関連の記事部分には付箋を貼っていただいていました。改めて、期待に応えて行けるように紙面を作っていかないいけない。そして、また金沢に行く機会があれば、必ず寄りたいます――と心に誓いました。 そんな、9月9日発売の10月号では、清水選手に再びインタビュー。普段の練習の意識やスプリント観、そして、その清水選手の快記録につながった星稜高校のトレーニングを紹介しています。ご本人に技術面について、たっぷり語ってもらった内容になっています。ぜひ、手に取ってご覧いただければと思います。 広島に続いて単独取材に応じていただいた清水選手、西野先生、星稜高校のみなさん、そして、正雄さんと絵美さんにこの場を借りて、御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
片井雅也(かたい・まさや) 月刊陸上競技編集部 2年目部員 1993年4月生まれ、和歌山県出身。岩出二中→桐蔭高→東学大。子供の頃から水泳や公式ドッジボールなどスポーツに傾注する一方、硬筆を習ったり、小学校で歴史小説を読み進めるなどインドア派の一面も。高校まで中距離選手で、最高成績は近畿高校駅伝出場(地元枠)。大学では陸上部の学生トレーナーとなり、地元の2015年和歌山インターハイでは日本陸連トレーナーとして活動。信濃毎日新聞社を経て、2024年4月より編集部。趣味は居酒屋巡り。
過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.05

編集部コラム「広島からのご縁」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―23年ブダペスト―ライルズがボルト以来のスプリント2冠 やり投・北口榛花が劇的逆転V!

2025.09.05

【世界陸上プレイバック】―23年ブダペスト―ライルズがボルト以来のスプリント2冠 やり投・北口榛花が劇的逆転V!

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS ブルーインパルスの飛行ルートが決定! 国立競技場から東京スカイツリー、渋谷駅など都内各所/東京世界陸上

2025.09.05

ブルーインパルスの飛行ルートが決定! 国立競技場から東京スカイツリー、渋谷駅など都内各所/東京世界陸上

公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月5日、9月13日の東京世界選手権DAY1にブルーインパルスがモーニングセッション終了後に国立競技場や都内上空を展示飛行すると発表した。 飛行時間は9月13日の12時25~50分頃 […]

NEWS 菅野翔唯、本田桜二郎、杉本心結、久保凛ら登録! 今年は静岡で2日間開催 U20日本選手権エントリー発表

2025.09.05

菅野翔唯、本田桜二郎、杉本心結、久保凛ら登録! 今年は静岡で2日間開催 U20日本選手権エントリー発表

日本陸連は9月5日、第41回U20日本選手権のエントリーリストを発表した。 男子は、7月の広島インターハイ男子100mで追い風参考ながら10秒06(+2.4)をマークしている菅野翔唯(東農大二高2群馬)、関東インカレ2部 […]

NEWS 女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上

2025.09.05

女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上

9月5日、24年パリ五輪女子棒高跳金メダリストのN.ケネディ(豪州)が、自身のSNSを通じて東京世界選手権の欠場を発表した。 ケネディは1997年生まれの28歳。4m91のベストを持ち、23年ブダペスト世界選手権、24年 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top