HOME 国内

2025.07.04

真野友博が2m29で3年ぶりV!2m15で2度失敗の危機を「開き直り」で脱出「2m33も跳べない高さじゃない」/日本選手権
真野友博が2m29で3年ぶりV!2m15で2度失敗の危機を「開き直り」で脱出「2m33も跳べない高さじゃない」/日本選手権

真野友博

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子走高跳は真野友博(九電工)が2m29で3年ぶりの優勝を飾った。

「一昨年と差宇年は納得のいく跳躍ができなかったのですが、今季は良い状態で来ていたので優勝できて良かったです」

広告の下にコンテンツが続きます

真野はそう満足そうに振り返る。

序盤でいきなりピンチを迎えた。跳び始めの2m15を2度失敗。「暑さの影響というか、思うような動きができなかった」と言う。それでも、3回目にようやくバーを越えると、「開き直って自分の跳躍に1本1本集中した」と、そこから勢いに乗った。2m20を1回、2m25を2回目にクリアする。

そして、パリ五輪5位の赤松諒一(SEIBU PRINCE)との一騎打ちとなった2m29。ここまで2m15からすべて一発クリアを重ねた赤松に試技数差で圧倒されていたが、この高さを1回でクリアし、赤松にプレッシャーをかけた。

その赤松が2度失敗し、3回目をパス。バーは東京世界選手権参加標準記録の2m33へ上がった。1回目、真野は失敗。赤松もバーを落とし、ここで真野の優勝が確定する。そして真野が、この日一番のジャンプを見せたのが2回目。「跳んだっていう感触があった」が、わずかにバーに触れて失敗に。3回目も「跳べると思って意識し過ぎた」とクリアならず、標準突破はお預けとなった。

それでも、「2回目の跳躍がコンスタントに出せれば、跳べない高さではない」という手応えが得られたことが大きい。この2年苦しんだ助走も、今季は安定。5月はセイコーゴールデングランプリを2m27で制し、アジア選手権は2m26で銀メダルを獲得した。東京世界選手権に向けてもワールドランキングの「Road to TOKYO」では11位と安全圏につけており、3大会連続出場が濃厚な位置につける。

22年オレゴン世界選手権では、初の世界大会出場で同種目日本勢初入賞となる8位に入った。「入賞争いはもちろんメダルも全然狙える位置にいると思っています。まずは2m33と、その次の高さがメダル争いになる。そういったところを意識しながらやりたい」と真野。日本一から世界へ、22年の再現と、さらなる躍進を期す。 

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子走高跳は真野友博(九電工)が2m29で3年ぶりの優勝を飾った。 「一昨年と差宇年は納得のいく跳躍ができなかったのですが、今季は良い状態で来ていたので優勝できて良かったです」 真野はそう満足そうに振り返る。 序盤でいきなりピンチを迎えた。跳び始めの2m15を2度失敗。「暑さの影響というか、思うような動きができなかった」と言う。それでも、3回目にようやくバーを越えると、「開き直って自分の跳躍に1本1本集中した」と、そこから勢いに乗った。2m20を1回、2m25を2回目にクリアする。 そして、パリ五輪5位の赤松諒一(SEIBU PRINCE)との一騎打ちとなった2m29。ここまで2m15からすべて一発クリアを重ねた赤松に試技数差で圧倒されていたが、この高さを1回でクリアし、赤松にプレッシャーをかけた。 その赤松が2度失敗し、3回目をパス。バーは東京世界選手権参加標準記録の2m33へ上がった。1回目、真野は失敗。赤松もバーを落とし、ここで真野の優勝が確定する。そして真野が、この日一番のジャンプを見せたのが2回目。「跳んだっていう感触があった」が、わずかにバーに触れて失敗に。3回目も「跳べると思って意識し過ぎた」とクリアならず、標準突破はお預けとなった。 それでも、「2回目の跳躍がコンスタントに出せれば、跳べない高さではない」という手応えが得られたことが大きい。この2年苦しんだ助走も、今季は安定。5月はセイコーゴールデングランプリを2m27で制し、アジア選手権は2m26で銀メダルを獲得した。東京世界選手権に向けてもワールドランキングの「Road to TOKYO」では11位と安全圏につけており、3大会連続出場が濃厚な位置につける。 22年オレゴン世界選手権では、初の世界大会出場で同種目日本勢初入賞となる8位に入った。「入賞争いはもちろんメダルも全然狙える位置にいると思っています。まずは2m33と、その次の高さがメダル争いになる。そういったところを意識しながらやりたい」と真野。日本一から世界へ、22年の再現と、さらなる躍進を期す。 

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top