HOME 国内、日本代表

2025.05.31

円盤投・湯上剛輝が殊勲の銀!5000mで森凪也が銅、佐藤圭汰4位 走幅跳・山浦が銅メダル/アジア選手権
円盤投・湯上剛輝が殊勲の銀!5000mで森凪也が銅、佐藤圭汰4位 走幅跳・山浦が銅メダル/アジア選手権

25年アジア選手権男子円盤投で銀メダルを獲得した湯上剛輝(トヨタ自動車、左)

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)4日目

2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、日本は銀1、銅2のメダルを加算した。

広告の下にコンテンツが続きます

殊勲の銀メダルを獲得したのが男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)。2投目に60m38をマークし、同種目では1991年の山崎祐司(3位)以来日本勢34年ぶりのメダリストとなった。

4月に米国の競技会で64m48の日本新記録を樹立するなど絶好調だったが、それをアジアの舞台でも発揮。「自分に集中した投げができたのが良かった」と1投目の59m08で2位につけると、その順位を最後までキープした。

「今年は勝負よりその日の最高の投げをしようと思えている」と湯上。アジアの舞台で結果を残し、悲願の東京世界選手権出場に向けて大きな一歩を刻んだ。前日本記録保持者の堤雄司(ALSOK群馬)は56m84で7位だった。

男子5000mでは森凪也(Honda)と佐藤圭汰(駒大)が、10000m王者のG.シン(インド)に“チーム”として戦いを挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

「3200mまで交互に引っ張りました」と森。残り600mで佐藤が切り替え、残り400mからは壮絶なスパート合戦に。「残り100mまでは想定通り」と森がシン、K.トゥンティベイト(タイ)との三つ巴のデッドヒートを繰り広げたが、2冠に輝いたシンが13分24秒77、2位のトゥンティベイトが13分24秒97で、森はわずかに及ばず13分25秒06で3位のフィニッシュ。「もう一段階実力が足りませんでした」と悔しがるが、ワールドラインキングのポイントは着実に上積みした。佐藤はやや遅れを取り、13分26秒77で4位。7月の日本選手権に向けて「基本的なところをもう一度見直していきたい」と唇を噛んだ。

男子走幅跳では初の国際大会出場だった山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が、2回目に自身2度目の大ジャンプとなる8m08(+0.1)で銅メダルを獲得。「目標は表彰台だったので、それが達成できてよかった」と振り返った。津波響樹(大塚製薬)が7m94(+0.3)で6位に入っている。

女子3000m障害は齋藤みう(パナソニック)が4位とメダルにあと一歩届かなかったものの、日本歴代2位の9分38秒16をマークした。西山未奈美(三井住友海上)が9分52秒35で6位だった。女子走高跳は津田シェリアイ(築地銀だこ)が1m83で7位、髙橋渚(センコー)は1m80で8位だった。

このほか、最終日に向けて各種目の予選が行われ、男子200mでは連覇を狙う鵜澤飛羽(JAL)が予選、準決勝ともに1着で悠々と通過。飯塚翔太(ミズノ)も予選1着、準決勝も2着で決勝進出を決めた。女子200mの鶴田玲美(南九州ファミリーマート)も予選1着で決勝進出を決めている。

800mでは男女日本記録保持者が落合晃(駒大)、久保凛(東大阪大敬愛高3)がともに1着で予選を突破。石井優吉(ペンシルベニア州立大)、塩見綾乃(岩谷産業)もそろって予選を通過し、全員でファイナルに挑む。男子やり投予選では﨑山雄太(愛媛競技力本部)がサードベストの81m36で、新井涼平(スズキ)とともに決勝進出。男子400mハードルの井之上駿太(富士通)も予選を1着で通過し、決勝へ駒を進めた。

最終日は午後セッションのみ、11種目で決勝が行われる。

◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)4日目 2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、日本は銀1、銅2のメダルを加算した。 殊勲の銀メダルを獲得したのが男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)。2投目に60m38をマークし、同種目では1991年の山崎祐司(3位)以来日本勢34年ぶりのメダリストとなった。 4月に米国の競技会で64m48の日本新記録を樹立するなど絶好調だったが、それをアジアの舞台でも発揮。「自分に集中した投げができたのが良かった」と1投目の59m08で2位につけると、その順位を最後までキープした。 「今年は勝負よりその日の最高の投げをしようと思えている」と湯上。アジアの舞台で結果を残し、悲願の東京世界選手権出場に向けて大きな一歩を刻んだ。前日本記録保持者の堤雄司(ALSOK群馬)は56m84で7位だった。 男子5000mでは森凪也(Honda)と佐藤圭汰(駒大)が、10000m王者のG.シン(インド)に“チーム”として戦いを挑む。 「3200mまで交互に引っ張りました」と森。残り600mで佐藤が切り替え、残り400mからは壮絶なスパート合戦に。「残り100mまでは想定通り」と森がシン、K.トゥンティベイト(タイ)との三つ巴のデッドヒートを繰り広げたが、2冠に輝いたシンが13分24秒77、2位のトゥンティベイトが13分24秒97で、森はわずかに及ばず13分25秒06で3位のフィニッシュ。「もう一段階実力が足りませんでした」と悔しがるが、ワールドラインキングのポイントは着実に上積みした。佐藤はやや遅れを取り、13分26秒77で4位。7月の日本選手権に向けて「基本的なところをもう一度見直していきたい」と唇を噛んだ。 男子走幅跳では初の国際大会出場だった山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が、2回目に自身2度目の大ジャンプとなる8m08(+0.1)で銅メダルを獲得。「目標は表彰台だったので、それが達成できてよかった」と振り返った。津波響樹(大塚製薬)が7m94(+0.3)で6位に入っている。 女子3000m障害は齋藤みう(パナソニック)が4位とメダルにあと一歩届かなかったものの、日本歴代2位の9分38秒16をマークした。西山未奈美(三井住友海上)が9分52秒35で6位だった。女子走高跳は津田シェリアイ(築地銀だこ)が1m83で7位、髙橋渚(センコー)は1m80で8位だった。 このほか、最終日に向けて各種目の予選が行われ、男子200mでは連覇を狙う鵜澤飛羽(JAL)が予選、準決勝ともに1着で悠々と通過。飯塚翔太(ミズノ)も予選1着、準決勝も2着で決勝進出を決めた。女子200mの鶴田玲美(南九州ファミリーマート)も予選1着で決勝進出を決めている。 800mでは男女日本記録保持者が落合晃(駒大)、久保凛(東大阪大敬愛高3)がともに1着で予選を突破。石井優吉(ペンシルベニア州立大)、塩見綾乃(岩谷産業)もそろって予選を通過し、全員でファイナルに挑む。男子やり投予選では﨑山雄太(愛媛競技力本部)がサードベストの81m36で、新井涼平(スズキ)とともに決勝進出。男子400mハードルの井之上駿太(富士通)も予選を1着で通過し、決勝へ駒を進めた。 最終日は午後セッションのみ、11種目で決勝が行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.18

吉田星1500m3分45秒21!高2歴代3位で2連覇 走幅跳は後藤大輔7m63の今季高校最高 大島璃海400m55秒48/IH北海道

◇インターハイ北海道地区大会(6月17日~20日/旭川花咲スポーツ公園陸上競技場) 広島インターハイ出場を懸けた北海道地区大会の初日が行われ、男子1500mでは2年生の吉田星(東海大札幌)が高2歴代3位、北海道高校新記録 […]

NEWS 日本選手権アンバサダーに福島千里、室伏由佳、渋井陽子、澤野大地の4氏 “レジェンド”が呼び掛け「国立満員」目指す

2025.06.17

日本選手権アンバサダーに福島千里、室伏由佳、渋井陽子、澤野大地の4氏 “レジェンド”が呼び掛け「国立満員」目指す

日本陸連は6月17日、9月の東京世界選手権の代表選考会となる第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)のアンバサダーとして、現役時代に女子短距離で活躍した福島千里、女子投てきの室伏由佳、女子長距離の渋井陽子 […]

NEWS パリ五輪1万m代表の五島莉乃が地元・石川県のスポーツ大使に「元気や勇気、夢を持つことの素晴らしさを届けたい」

2025.06.17

パリ五輪1万m代表の五島莉乃が地元・石川県のスポーツ大使に「元気や勇気、夢を持つことの素晴らしさを届けたい」

資生堂は6月17日、チームのSNSを更新し、同チームに所属する昨年のパリ五輪女子10000m代表の五島莉乃が出身地の石川県スポーツ大使に委嘱されたことを明らかにした。 五島は金沢市出身で、星稜中学・高校を卒業している。そ […]

NEWS 2025中学最新ランキング【女子】

2025.06.17

2025中学最新ランキング【女子】

女子100m 2025年 11.88 0.7 酒井 菜夏(北鳴3石川) 6. 8 11.94 1.9 山崎 璃桜(シュブスタンス3福岡) 5.31 11.99 1.9 大喜多胡乃(豊中十一3大阪) 6. 8 12.02  […]

NEWS 世界大会〝3連覇〟に挑む北口榛花、自国の大声援と関係者のサポートがやり投女王を後押し
PR

2025.06.17

世界大会〝3連覇〟に挑む北口榛花、自国の大声援と関係者のサポートがやり投女王を後押し

今年9月に東京で34年ぶりに開催される世界陸上で、女子やり投の北口榛花(JAL)は大会連覇、そして世界大会〝3連覇〟を狙っている。そんなやり投世界女王に昨年7月、心強いサポートが加わった。世界陸連(World Athle […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top