◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目
2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が堂々の金メダルに輝いた。
雷雨の影響で、午後セッションの開始が大幅に遅れた。それでも冷静に対応。状況的に記録は望めないことから、「今季良かった前半を殺してでも、中盤以降の加速感を大事にしました」と勝負に徹した。
スタートでやや出遅れ、前半はリードされる展開。だが、中盤以降で右隣の劉俊茜(中国)を冷静に逆転し、パリ五輪5位の貫禄を示す13秒22(+0.7)でVフィニッシュを果たした。
前日の午後セッションも雷雨に見舞われ、5000m過ぎに中断となる異例の事態となった女子10000mは、3日目午前セッションで再レースが実施された。10時15分にスタートを切ったレースは、前日とは打って変わって強い日差しが戻り、気温も上昇。その中で前日を再現するかのうように廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が序盤を引っ張る。その後はケニア出身のD.ジェプケメイ(カザフスタン)が主導権を握り、4000m以降はV.ジェプチュンバ(バーレーン)とともに抜け出した。
廣中は矢田みくに(エディオン)ともに3位集団を形成すると、5000mを過ぎてそこから飛び出し、6000m手前でジェプチュンバをかわして2位に浮上。その後はジェプケメイとの差を少しずつ縮める粘りの走りを見せた。
ジェプケメイが30分48秒44で金メダルを獲得。廣中は一歩及ばず銀メダルだったが、サードベストの30分56秒32をマークし、「久しぶりに出すことができてうれしい」と笑顔が弾けた。矢田も4月の日本選手権で出した自己記録(31分20秒09)を塗り替える31分12秒21で銅メダルを獲得した。
女子100mハードルは田中佑美(富士通)が13秒07(-0.1)で2位。予選で12秒89(+1.8)の大会新をマークしていたが、決勝は気持ちと技術が噛み合わず、後半に前回覇者のJ.ヤラジ(インド)に逆転を許した。それでも呉艷妮(中国)を同タイムながら着差ありで抑え、銀メダルを確保した。
男子3000m障害は新家裕太郎(愛三工業)が中盤からレースを牽引し、終盤にA.サブレ(インド)のスパートに屈したものの、8分24秒41で銀メダル。早大ルーキーの佐々木哲はスタート直後に先頭を引っ張るなど積極レースを見せ、8分30秒97で4位と健闘した。
男子走高跳は真野友博(九電工)が、2m26をともに1回でクリアした地元・韓国のウ・サンヒョクとの優勝争いを展開した。続く2m29はウ・サンヒョクが一発で成功。真野は惜しくも3回失敗となって決着したが、22年オレゴン世界選手権銀メダリストを相手に健闘を見せた。長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)は2m23で4位だった。
女子円盤投では4投目に56m48をマークしたで郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が、4度目の出場で初の銅メダルを手にした。齋藤真希(太平電業)は54m73で7位に入った。女子走幅跳では前回覇者の秦澄美鈴(住友電工)が6m20(+0.9)にとどまり4位、竹内真弥(ミズノ)は6m05(+0.2)で8位だった。
大会4日目は男子5000m、走幅跳、円盤投、女子走高跳決勝などが行われる。なお、当初3日目に予定されていた女子3000m障害は今日19時スタートに変更された。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.06.22
東洋大・緒方澪那斗が10000m全体トップ 西村真周も続く/あおもりDC記録会
2025.06.22
ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.06.22
東洋大・緒方澪那斗が10000m全体トップ 西村真周も続く/あおもりDC記録会
有力大学の選手が多数エントリーしたあおもりディスタンスチャレンジ記録会が6月22日に行われた。 男子10000m3組目は緒方澪那斗(東洋大4)が28分27秒50の自己新でトップだった。これまでの自己記録は高3の時に出した […]
2025.06.22
ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催
広島・世羅高を全国高校駅伝で男女を合わせて6度の日本一に導き、現在は実業団のダイソー女子駅伝部を率いている岩本真弥監督の『還暦を祝う会』が6月22日、広島市内のホテルで行われた。 世羅高時代の教え子やダイソーの選手、スタ […]
2025.06.22
ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのクオルタネゲームズ(フィンランド)が行われ、男子やり投にディーン元気(ミズノ)が出場した。 気温の低いコンディションのなか、ディーンは3回目にシーズンベストとなる77m83 […]
2025.06.22
男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国
広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の2日目が行われ、男子100mでは渡邊隆喜(広島国際学院3)が大会記録および自己記録を更新する10秒39(+1.3)で優勝を飾った。 レースは広島県大会優勝者の荒谷匠人(近大東広島 […]
2025.06.22
清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越
◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)3日目 広島インターハイを懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子100mでは、昨年のインターハイ2位で今年5月に10秒20をマークしている清水空跳 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会