◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ)2日目
2年に一度開かれるアジア選手権の2日目が行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒20(+0.6)で日本初の連覇を達成した。
タイの英雄P.ブーンソンと大激戦のままフィニッシュ。スクリーンに映し出されるフィニッシュシーンに会場全体が息をのむ。それぞれ握手をかわしながら、結果を待つ。長い時間の末、結果が表示されると栁田は噛み締めるように両手を広げた。
東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)を狙っていただけに、待っている間も「タイマーを見て標準を切れなかったか、というのが一番先にきました」。ブーンソンとの差は同タイムで1000分の2秒差。さすがに「最後は脚がとっちらかってしまった」と力も出たようで「危なかった」と笑う。
決勝に向けたウォーミングアップも「良かったので、ちゃんと走ればいいかな、と」。雷雨により気温もグッと下がるなど難しいコンディションになったが、「それはあまり。このままだったらどうしようとは思いましたが」と気にしなかった。
得意のスタートからの加速で「決めきれなかった」と課題も出たが、「最低限、勝てたのは良かった」。今年はセイコーゴールデングランプリや関東インカレも含め、勝ち切る強さが身についた。それでも、昨年の日本選手権は2位と1000分の5秒差で3位となり、個人でのパリ五輪を逃がした苦い経験がある。
「日本選手権を勝たないと水の泡。ちゃんと良いイメージを持ちながらやればいいかなと思います。もう一回練習して、ちゃんと前で展開できるような走りを作っていきたい」
アジア選手権2連覇の偉業にも「まだ日本選手権は1回も勝っていない」。東京世界選手権に向けて「大学最終年なので良い締めくくりをしたい」と見据えていた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.29
3000m障害・新家裕太郎が銀メダル!早大ルーキー・佐々木哲は4位/アジア選手権
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
2025.05.15
2025全日本大学駅伝出場チーム
-
2025.05.16
-
2025.05.11
-
2025.05.15
-
2025.05.15
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.29
男子マラソンのホープ・平林清澄、次なる快走に向けて充電中「プレッシャーのない中で自分のためのトレーニングをしている」
男子マラソンのホープ・平林清澄(ロジスティード)が5月29日、山梨県の河口湖畔で行われた「ADIZERO BOSTON 13 TOUR」にゲスト参加し、6月4日にニューカラーが発売となる「ADIZERO BOSTON 1 […]
2025.05.29
ダイヤモンドリーグ・ローマ 女子1500mに田中希実、男子100mにサニブラウンがエントリー!
世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第5戦目のゴールデン・ガラ(イタリア・ローマ)のスタートリストが大会主催者から発表された。 日本からは最終種目の女子1500mに田中希実(New Balance)、その1つ前 […]
2025.05.29
アシックスがJOC、JPCとTEAM JAPANパートナーシップ契約を締結!26年ミラノ・コルティナ、28年ロス両五輪・パラなどサポート
株式会社アシックスは5月29日、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)および公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)と、スポーツ用品カテゴリーにおける「TEAM JAPAN」パートナーシッ […]
2025.05.29
【高平慎士の視点】勝ちに徹し、強さ示した栁田大輝 価値ある100mアジア連覇を日本選手権初Vへ/アジア選手権
5月28日に韓国・クミで行われたアジア選手権の男子100m決勝。栁田大輝(東洋大)が10秒20(+0.6)でプリポル・ブーンソン(タイ)を1000分の2秒差で抑え、2連覇を飾った。。2008年北京五輪男子4×100mリレ […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析