◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ)1日目
2年に一度開かれるアジア選手権の1日目に行われた男子10000mはガルビア・シン(インド)が28分38秒63で金メダルを獲得し、鈴木芽吹(トヨタ自動車)が銀メダルとなった。
長く5人ほどの集団で進んだが、ラスト3周で一気に前に出た鈴木。「ロングスパートで行かないと勝てない」。力強さを見せたが、昨年も対戦しているインド記録を持つシンのキレ味鋭いスパートに屈した。それでも、最後まで粘り強く駆け抜けてフィニッシュ。精根尽き果ててしばらく動けなかった。
今年の日本選手権を27分28秒82で初優勝した鈴木。東京世界選手権代表入りに向けて、今大会は「27分台」をターゲットにスタートラインに立った。セイコーゴールデングランプリの3000mでも力走しており「自信になった」。だが、30度近い暑さもあり「3000mでかなりきつくなって自分で引っ張れなくなりました」。その後は「スローペースになってしまった」ことで勝負に徹した。
それでもシンの強さに「ワンチャンスしかない」と力を振り絞ったロングスパートだったが、相手が一枚上手だった。
日の丸を掲げた鈴木は、誇らしげでもあり、悔しさもにじませていた。「初めての経験ができて進歩だと思いますが、このユニフォームを着る以上は勝たないといけない」と話し、「今日は情けなかった」と笑顔はなかった。
東京世界選手権はワールドランキングでも他の選手の登録状況次第とは言え、現状はやや難しい位置にいるだけに、「厳しい位置にいると思うので、5000mの日本選手権でしっかり(代表を)勝ち取りたい」と気持ちを切り替えていた。
【動画】男子10000mはラスト1000mで三つ巴の争い
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.12
【女子100m】瀧本椰々子(金光学園高) 11秒59=高2歴代8位
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.06
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.12
【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)
【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) ●男子 800m 東秀太(広島経大)1分47秒13 1500m 中野倫希(トーエネッ […]
2025.07.12
田中希実1500m4分05秒95で快勝も「ラストで止まってしまった。それが心残り」/MDC
◇MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) 日本グランプリシリーズのMIDDLE DISTANCE CIRCUIT(MDC)が行われ、女子1500mでは、東京世界選 […]
2025.07.12
【女子100m】瀧本椰々子(金光学園高) 11秒59=高2歴代8位
7月12日、岡山市の岡山県陸上競技場で岡山県国スポ選手最終選考会が行われ、女子少年A100mで瀧本椰々子(金光学園高2岡山)が11秒59(+1.4)の高2歴代8位のタイムで優勝した。 瀧本は昨年10月のU18大会で11秒 […]
2025.07.12
【男子200m】伴野智星(静岡市立高) 20秒87=高2歴代9位タイ
7月12日、静岡市の草薙陸上競技場で静岡県選手権が行われ、男子200m予選で伴野智星(静岡市立高2静岡)が20秒87(+1.5)の高2歴代9位タイの好タイムをマークした。 6月のインターハイ東海大会で3位の伴野。これまで […]
2025.07.12
男子十種競技は佐田征義が初日トップ 2位に森口諒也がつける/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 日本選手権混成競技の1日目が行われ、男子十種競技は佐田征義(渡辺パイプ)が3895点でトップに立った。100mを11秒 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会