HOME 海外

2025.05.18

男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権
男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

パリ五輪に出場したスタノ

5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフィー(カナダ)が3月に出した2時間21分40秒。

大会には欧州のトップ選手が参加。5kmを20分38秒で入ると、8km手前でM.ベン・へリマ(ポーランド)が1人抜け出し、10kmを40分46秒で通過する。スタノは20秒ほど後方のグループで歩を進めたが、その差は16kmで50秒近くまで開いた。

だが、中間点を過ぎて五輪、世界選手権で金メダルを手にしているスタノが実力を発揮。20kmで34秒差に詰め寄り、23kmで一気に逆転。以降は一人旅となるなか、さらにペースを上げた。25kmを1時間41分24秒でパスすると、30kmまでの5kmを19分33秒のラップを刻む。ラスト5kmも19分46秒カバー。ダンフィーの世界記録を57秒も上回った。

スタノは33歳。20km競歩では21年東京五輪で優勝を飾り、22年世界選手権では35km競歩も制している。

2位のC.リンケ(ドイツ)が2時間23分21秒、3位のM.ロペス(スペイン)が2時間23分48秒とそれぞれ世界歴代7位、9位にランクインしている。

また、女子35km競歩は世界記録保持者のM.ペレス(スペイン)が2時間38分59秒で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます
5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフィー(カナダ)が3月に出した2時間21分40秒。 大会には欧州のトップ選手が参加。5kmを20分38秒で入ると、8km手前でM.ベン・へリマ(ポーランド)が1人抜け出し、10kmを40分46秒で通過する。スタノは20秒ほど後方のグループで歩を進めたが、その差は16kmで50秒近くまで開いた。 だが、中間点を過ぎて五輪、世界選手権で金メダルを手にしているスタノが実力を発揮。20kmで34秒差に詰め寄り、23kmで一気に逆転。以降は一人旅となるなか、さらにペースを上げた。25kmを1時間41分24秒でパスすると、30kmまでの5kmを19分33秒のラップを刻む。ラスト5kmも19分46秒カバー。ダンフィーの世界記録を57秒も上回った。 スタノは33歳。20km競歩では21年東京五輪で優勝を飾り、22年世界選手権では35km競歩も制している。 2位のC.リンケ(ドイツ)が2時間23分21秒、3位のM.ロペス(スペイン)が2時間23分48秒とそれぞれ世界歴代7位、9位にランクインしている。 また、女子35km競歩は世界記録保持者のM.ペレス(スペイン)が2時間38分59秒で優勝した。

男子35km世界歴代10傑

2.20.43 M.スタノ(イタリア) 2025. 5.18 2.21.47 E.ダンフィー(カナダ)2025. 3.22 2.21.47 川野将虎(日本)   2024.10.27 2.22.55 賀相紅(中国)    2023. 3. 4 2.22.56 V.ミジノフ(ロシア) 2025. 2.24 2.23.13 野田明宏(日本)   2023. 4.16 2.23.21 C.リンケ(ドイツ)  2025. 5.18  2.23.44 P.カールストレーム(スウェーデン) 2022. 7.24 2.23.48 M.ロペス(スペイン) 2025. 5.18 2.24.19 S.コジェヴニコフ(ロシア) 2023. 2.13 ※非公認記録 2.21.31 V.カナイキン(ロシア) 2006. 2.19

スタノの世界新のラップタイム

5km 20分38秒 10km 41分06秒(20分28秒) 15km 1時間01分34秒(20分28秒) 20km 1時間21分08秒(19分34秒) 25km 1時間41分24秒(20分16秒) 30km 2時間00分57秒(19分33秒) 35km 2時間20分43秒(19分46秒)

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.18

沖縄で開催中の全中 熱帯低気圧発達の影響で明日8/19の競技について明日早朝に発表へ

沖縄全中実行委員会は8月18日、沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)で開かれている第52回全日本中学校陸上競技選手権において、「熱帯低気圧発生」により、翌日(19日)の競技日程について、19日早朝5時に大会ホームページ […]

NEWS 走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

2025.08.18

走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

男子走高跳の平松祐司(TATSUNO)が自身のSNSを更新し、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 平松は京都出身の28歳。男山東中(京都)ではサッカー部だったが、「足を速くしたい」と陸上部で練習し、跳躍力を買われて走 […]

NEWS 東京世界陸上 100m決勝など人気セッション「注釈付き」観戦チケットを22日から販売開始

2025.08.18

東京世界陸上 100m決勝など人気セッション「注釈付き」観戦チケットを22日から販売開始

公益財団法人東京2025世界陸上財団は8月18日、東京世界選手権の一部日程において「注釈付きシート」を販売すると発表した。 注釈付きシートは「会場の構造物および競技運営に伴う設営の都合等により、競技フィールドの一部または […]

NEWS ソニーが東京世界陸上での活動発表「競技の生み出す感動を世界の人々に届ける」ホークアイによる審判判定支援など展開

2025.08.18

ソニーが東京世界陸上での活動発表「競技の生み出す感動を世界の人々に届ける」ホークアイによる審判判定支援など展開

ソニー株式会社は8月18日、東京世界選手権のオフィシャルパートナーとしての活動について発表した。 主な活動としては、デジタル一眼カメラ『α』や『Gマスター』をはじめとする多彩な交換レンズ、コンテンツの即時伝送を支援するポ […]

NEWS チームメイト対決の男子棒高跳 大森蒼以が5m05の大会新V 片柳中3連覇達成/沖縄全中

2025.08.18

チームメイト対決の男子棒高跳 大森蒼以が5m05の大会新V 片柳中3連覇達成/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)1日目 第52回全日本中学校選手権(以下、全中)が行われ、男子棒高跳では大森蒼以(片柳3埼玉)が5m05の大会新記録で優勝を飾った。 大森は前回大会で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top