2025.04.14
日本グランプリシリーズの第40回静岡国際陸上競技大会(5月3日/静岡・エコパスタジアム)のエントリーリストが4月14日までに主催者から発表された。
例年、好記録が誕生する男子200mには、前回大会のチャンピオンでパリ五輪代表の鵜澤飛羽(JAL)が招待選手としてエントリー。同じくパリ代表の飯塚翔太(ミズノ)、上山紘輝(住友電工)はや東京世界選手権の標準記録を突破している水久保漱至(宮崎県スポ協)などトップ選手が登録された。
男子400mはパリ五輪4×400mリレーメンバーの佐藤拳太郎(富士通)、佐藤風雅(ミズノ)、中島佑気ジョセフ(富士通)、川端魁人(中京大クラブ)がそろい踏み。男子400mハードルも豊田兼(トヨタ自動車)、筒江海斗(スポーツテクノ和広)、小川大輝(東洋大)のパリ五輪代表組に、世界選手権標準記録突破済みの井之上駿太(富士通)が出場を予定している。
また、静岡国際では久しぶりに実施される男子100mには坂井隆一郎(大阪ガス)、東田旺洋(関彰商事)、桐生祥秀(日本生命)、多田修平(住友電工)が集結。スプリント種目は日本選手権さながらのメンバーがそろう。
男女の800mには落合晃(駒大)と久保凛(東大阪大敬愛高)が連覇を目指してエントリー。女子200mは君嶋愛梨沙(土木管理総合)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)らが名を連ね、同400mは静岡出身の松本奈菜子(東邦銀行)、フロレス・アリエ(日体大)の対決にも注目が集まる。
フィールドでは男子走高跳に真野友博(九電工)や長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、衛藤昂(KDL)など代表経験者が出場。女子走高跳も髙橋渚(センコー)が東京世界選手権を目指した戦いに挑戦する。
このほか、男女の砲丸投、ハンマー投のトップ選手がエントリーしている。
大会はWAコンチネンタルツアーのブロンズ大会としても実施される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025