HOME 箱根駅伝

2025.01.03

青学大が大会新V 駒大は復路新記録 区間新4の歴史的ハイスピード駅伝に/箱根駅伝
青学大が大会新V 駒大は復路新記録 区間新4の歴史的ハイスピード駅伝に/箱根駅伝

25年箱根駅伝1区スタートの様子

◇第101回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町往復/10区間217.1km)

箱根駅伝の復路が行われ、青学大が10時間41分19秒の大会新で2年連続8度目の総合優勝を果たした。

2日の往路、3日の復路とも天候にも恵まれ、序盤から好記録が相次ぐレースとなった。

1区では中大の吉居駿恭(3年)がスタート直後から飛び出し、独走のなか1時間1分07秒で走破。兄の大和(現・トヨタ自動車)の持つ区間記録(1時間0分40秒にも迫る区間歴代3位のタイムで口火を切る。

2区では有力校チームの選手が競り合いを展開するなかでハイペースに。東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)が1時間5分31秒で走ったのを筆頭に創価大の吉田響(4年)、青学大の黒田朝日(3年)が従来の区間記録(1時間5分49秒)を更新。区間4位の駒大・篠原倖太朗(4年)も歴代9位の1時間6分14秒で続いたほか、区間最下位の選手でも史上初めて1時間8分台で走り切るなど、各校のレベルアップが示された。

3区は中大の本間颯(2年)と創価大・スティーブン・ムチーニ(2年)がともに1時間0分台で歴代4位、5位。4区では青学大・太田蒼生(4年)が歴代2位の1時間0分24秒。國學院大・青木瑠郁(3年)も1時間1分09秒と続き、16位でタスキを受けた東洋大・岸本遼太郎(3年)は1時間1分15秒で7人抜きを達成している。

広告の下にコンテンツが続きます

山上りの5区では青学大・若林宏樹(4年)が1時間9分11秒と区間記録(1時間9分14秒)を3秒塗り替え、旧コースの今井正人の記録も1秒上回った。

復路も6区から青学大・野村昭夢(4年)が前人未踏の56分台に突入する56分47秒と驚異的な区間記録を樹立。区間2位の駒大・伊藤蒼唯(4年)も歴代5位の57分38秒と力走を見せた。

7区では10ヵ月ぶりのレースとなった駒大・佐藤圭汰(3年)が実力を発揮し、1時間0分43秒と従来の区間記録を1分近く更新した。さらに10区でVロードをひた走った青学大・小河原陽琉(1年)が1時間8分27秒と区間歴代2位と快走している。

総合では青学大が大会記録6秒更新したのをはじめ、2位の駒大は大学記録(10時間47分11秒)を3分以上も上回る10時間44分07秒と大学別歴代2位で走破。3位・國學院大、4位・早大、7位・創価大、12位・日体大、13位・立教大、14位・中央学大、17位・専大が大学記録を塗り替えている。

シードラインの10位の記録は10時間54分58秒と、これまでの最速タイムである10時間58分26秒から3分28秒も引き上がった。

また、復路総合では駒大が史上初の5時間20分台となる5時間20分50秒をマーク。青学大も5時間21分18秒とこれまでの復路記録(5時間21分36秒)を更新した。

◇第101回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町往復/10区間217.1km) 箱根駅伝の復路が行われ、青学大が10時間41分19秒の大会新で2年連続8度目の総合優勝を果たした。 2日の往路、3日の復路とも天候にも恵まれ、序盤から好記録が相次ぐレースとなった。 1区では中大の吉居駿恭(3年)がスタート直後から飛び出し、独走のなか1時間1分07秒で走破。兄の大和(現・トヨタ自動車)の持つ区間記録(1時間0分40秒にも迫る区間歴代3位のタイムで口火を切る。 2区では有力校チームの選手が競り合いを展開するなかでハイペースに。東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)が1時間5分31秒で走ったのを筆頭に創価大の吉田響(4年)、青学大の黒田朝日(3年)が従来の区間記録(1時間5分49秒)を更新。区間4位の駒大・篠原倖太朗(4年)も歴代9位の1時間6分14秒で続いたほか、区間最下位の選手でも史上初めて1時間8分台で走り切るなど、各校のレベルアップが示された。 3区は中大の本間颯(2年)と創価大・スティーブン・ムチーニ(2年)がともに1時間0分台で歴代4位、5位。4区では青学大・太田蒼生(4年)が歴代2位の1時間0分24秒。國學院大・青木瑠郁(3年)も1時間1分09秒と続き、16位でタスキを受けた東洋大・岸本遼太郎(3年)は1時間1分15秒で7人抜きを達成している。 山上りの5区では青学大・若林宏樹(4年)が1時間9分11秒と区間記録(1時間9分14秒)を3秒塗り替え、旧コースの今井正人の記録も1秒上回った。 復路も6区から青学大・野村昭夢(4年)が前人未踏の56分台に突入する56分47秒と驚異的な区間記録を樹立。区間2位の駒大・伊藤蒼唯(4年)も歴代5位の57分38秒と力走を見せた。 7区では10ヵ月ぶりのレースとなった駒大・佐藤圭汰(3年)が実力を発揮し、1時間0分43秒と従来の区間記録を1分近く更新した。さらに10区でVロードをひた走った青学大・小河原陽琉(1年)が1時間8分27秒と区間歴代2位と快走している。 総合では青学大が大会記録6秒更新したのをはじめ、2位の駒大は大学記録(10時間47分11秒)を3分以上も上回る10時間44分07秒と大学別歴代2位で走破。3位・國學院大、4位・早大、7位・創価大、12位・日体大、13位・立教大、14位・中央学大、17位・専大が大学記録を塗り替えている。 シードラインの10位の記録は10時間54分58秒と、これまでの最速タイムである10時間58分26秒から3分28秒も引き上がった。 また、復路総合では駒大が史上初の5時間20分台となる5時間20分50秒をマーク。青学大も5時間21分18秒とこれまでの復路記録(5時間21分36秒)を更新した。

箱根駅伝 各区間歴代10傑をチェック!

■箱根駅伝1区 歴代10傑(1979年以降) ①1.00.40 吉居大和(中大2) 22年① ②1.01.02 篠原倖太朗(駒大3) 24年① ③1.01.06 佐藤悠基(東海大2) 07年① ④1.01.07 吉居駿恭(中大3) 25年① ⑤1.01.13 渡辺康幸(早大2) 94年① 〃1.01.13 米満怜(創価大4) 20年① ⑦1.01.18 藤木宏太(國學院大2) 20年② ⑧1.01.19 唐澤拓海(駒大2) 22年② ⑨1.01.21 池田耀平(日体大3) 20年③ ⑩1.01.22 久保田和真(青学大4) 16年① ■箱根駅伝2区 歴代10傑(1983年以降) ①1.05.31 R.エティーリ(東京国際大2) 25年① ②1.05.43 吉田響(創価大4) 25年② ③1.05.44 黒田朝日(青学大3) 25年③ ④1.05.49 Y.ヴィンセント(東京国際大2) 21年① ⑤1.05.57 相澤晃(東洋大4) 20年① ⑥1.06.04 M.J.モグス(山梨学大4) 09年①  1.06.07 黒田朝日(青学大2) 24年① ⑦1.06.13 田澤廉(駒大3) 22年① ⑧1.06.14 篠原倖太朗(駒大4) 25年④ ⑨1.06.18 P.M.ワンブィ(日大4) 19年① 〃1.06.18 伊藤達彦(東京国際大4) 20年② 〃1.06.18 R.レメティキ(拓大1) 20年② ■箱根駅伝3区 歴代10傑(1979年以降) ① 59.25 Y.ヴィンセント(東京国際大1) 20年① ② 59.47 太田蒼生(青学大3) 24年① ③1.00.13 佐藤圭汰(駒 大2) 24年② ④1.00.16 本間颯(中大2) 25年① ⑤1.00.51 S.ムチーニ(創価大2) 25年② ⑥1.00.55 丹所健(東京国際大3) 22年①  1.01.00 太田蒼生(青学大1) 22年② ⑦1.01.15 山口竣平(早大1) 25年③ ⑧1.01.19 伊豫田達弥(順大3) 22年③ ⑨1.01.23 遠藤大地(帝京大2) 20年② ⑩1.01.25 田澤廉(駒大1) 20年③ ■箱根駅伝4区 歴代10傑(2017年以降) ①1.00.00 Y.ヴィンセント(東京国際大4) 23年① ②1.00.24 太田蒼生(青学大2) 25年① ③1.00.30 吉田祐也(青学大4) 20年①  1.00.35 太田蒼生(青学大2) 23年② ④1.00.54 相澤晃(東洋大3) 19年① ⑤1.01.00 鈴木芽吹(駒大3) 23年③ ⑥1.01.08 嶋津雄大(創価大4) 22年① ⑦1.01.09 青木瑠郁(國學院大3) 25年② ⑧1.01.10 佐藤一世(青学大4) 24年① ⑨1.01.15 岸本遼太郎(東洋大3) 25年③ ⑩1.01.24 桑田駿介(駒大1) 25年④ ■箱根駅伝5区 歴代10傑(2017年以降) ①1.09.11 若林宏樹(青学大4) 25年① ②1.09.14 山本唯翔(城西大4) 24年① ③1.09.31 工藤慎作(早大2) 25年②  1.09.32 若林宏樹(青学大3) 24年②  1.10.04 山本唯翔(城西大3) 23年① ④1.10.19 四釜峻佑(順大4) 23年② ⑤1.10.25 宮下隼人(東洋大2) 20年① ⑥1.10.33 細谷翔馬(帝京大4) 22年① ⑦1.10.36 阿部陽樹(中大2) 23年③ ⑧1.10.40 飯田貴之(青学大2) 20年② ⑨1.10.44 吉田響(東海大1) 22年② 〃1.10.44 金子伊吹(駒大4) 24年③ ■箱根駅伝6区 歴代10傑(2015年以降) ①56.47 野村昭夢(青学大4) 25年① ②57.17 館澤亨次(東海大4) 20年① ③57.34 今西駿介(東洋大4) 20年② ④57.36 花崎悠紀(駒大3) 21年① ⑤57.38 伊藤蒼唯(駒大3) 25年② ⑥57.57 小野田勇次(青学大4) 19年① ⑦58.01 秋山清仁(日体大4) 17年① ⑧58.02 武田和馬(法大3) 24年①  58.03 小野田勇次(青学大3) 18年① ⑨58.06 中島怜利(東海大3) 19年② 〃58.06 清水颯大(順大4) 21年② 〃58.06 小林竜輝(城西大1) 25年③ ■箱根駅伝7区 歴代10傑(1986年以降) ①1.00.43 佐藤圭汰(駒大3) 25年① ②1.01.40 阿部弘輝(明大4) 20年① ③1.02.16 林奎介(青学大3) 18年①  1.02.18 林奎介(青学大4) 19年① ④1.02.21 辻原輝(國學院大2) 25年② 〃1.02.21 吉岡大翔(順大2) 25年② ⑥1.02.27 吉居駿恭(中大2) 24年① ⑦1.02.30 冨永昌輝(東京国際大4) 25年④ ⑧1.02.32 設楽悠太(東洋大2) 12年① ⑨1.02.35 佐藤悠基(東海大3) 08年① ⑩1.02.39 岸本大紀(青学大3) 22年① ■箱根駅伝8区 歴代10傑(1979年以降) ①1.03.49 小松陽平(東海大3) 19年① ②1.03.59 大保海士(明大4) 21年① ③1.04.00 塩出翔太(青学大2) 24年① ④1.04.05 古田哲弘(山梨学大1) 97年① ⑤1.04.12 大津顕杜(東洋大2) 12年①  1.04.14 塩出翔太(青学大3) 25年① ⑥1.04.15 野口英希(東洋大4) 21年② ⑦1.04.16 宗像直輝(法大3) 23年① 〃1.04.16 木本大地(東洋大4) 23年① ⑨1.04.17 平駿介(順大4) 23年③ ⑩1.04.18 網本佳悟(東洋大3) 25年② ■箱根駅伝9区 歴代10傑(1983年以降) ①1.07.15 中村唯翔(青学大3) 22年① ②1.07.27 岸本大紀(青学大4) 23年① ③1.08.01 篠藤淳(中央学大4) 08年① ④1.08.04 藤川拓也(青学大4) 15年① ⑤1.08.07 平林清澄(國學院大1) 22年② ⑥1.08.13 神林勇太(青学大3) 20年① ⑦1.08.14 石津佳晃(創価大4) 21年① ⑧1.08.23 緒方貴典(創価大4) 23年② ⑨1.08.26 山野力(駒大4) 23年③ ⑩1.08.27 桜井優我(城西大3) 25年① ■箱根駅伝10区 歴代10傑(1999年以降) ①1.07.50 中倉啓敦(青学大3) 22年① ②1.08.27 小河原陽琉(青学大1) 25年① ③1.08.40 嶋津雄大(創価大2) 20年① ④1.08.42 西澤侑真(順大4) 23年① ⑤1.08.43 吉野貴大(帝京大4) 20年② ⑥1.08.50 清野太雅(東洋大3) 22年② ⑦1.08.51 岸本遼太郎(東洋大2) 24年① ⑧1.08.54 小山翔也(駒大2) 25年② ⑨1.08.59 松瀬元太(順大4) 07年① ⑩1.09.05 山田紘之(日体大4) 05年①

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top