2024.11.24
◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km)
クイーンズ駅伝が行われ、JP日本郵政グループが2時間13分54秒で4年ぶり4回目の優勝を飾った。
フィニッシュ地点に涙があふれた。アンカーの太田琴菜が5km過ぎに積水化学の森智香子を突き放し、トップで競技場に戻ってくる。「すごく苦しかった」。29歳。度重なるケガで一度は引退もよぎった太田が歓喜のフィニッシュテープを切った。
4年ぶりの頂点。髙橋昌彦監督は「今年は我々なりに良い準備ができましたが、優勝するには力が足りないかなと思っていた」。それだけ連覇を狙う積水化学の充実度が光っていた。
だが、それを凌駕するタスキリレーを見せた。JP日本郵政グループは1区・菅田雅香がトップと5秒差の3位で流れを作ると、2区の牛佳慧も大きな走りで2位に浮上する。
そして、この日誕生日を迎えた廣中璃梨佳が激走する。「前の2人が作ってくれた良い流れを、さらに自分が変える」。積水化学との17秒差を3kmで追いついた。右膝のケガもあり、パリ五輪への道が閉ざされたエースによる見事な復活劇。「結果的に耐えるレースになった」と後ろからきた資生堂・五島莉乃には離されたものの、最後も粘りきり3秒差の2位でとどめて中継した。
その廣中にあこがれて鹿児島の神村学園高から加入したチーム初外国人ランナーのカリバ・カロラインがすぐさま先頭に立つと、2位に23秒のリードを奪ってタスキをつないだ。
ここから駅伝史に残る名勝負が待っていた。鈴木亜由子に対し、積水化学・新谷仁美が襲いかかる。4km付近で追いつかれたが、そこから最後まで長い長いデッドヒートとなる。
最後は抜きつ、抜かれつの激闘だったが、残り200mで魂のスパートをかけた鈴木が1秒差で制した。
「亜由子さんがすごい勢いで来てくれて、『いけー!』と言われました」と思いのこもったタスキを受けた太田も、序盤は積水化学の森に離されかけたが、最後は振り切った。
髙橋監督は「1区からいい競り合いをしながら、太田が決めてくれて最高の優勝です」とメンバーを称える。優勝から遠ざかった4年間。おのおのがケガなど苦しい時期を過ごし、それを乗り越えてきたことを証明する、熱い涙の4度目優勝だった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.01
三井住友海上・根塚みのりが10月末で退部 2月の実業団ハーフ19位
-
2025.11.01
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.01
鳥取城北オール区間賞で男女V 男子は2時間3分49秒の県高校最高 転校選手が快走 女子は大量リードで7連覇/鳥取県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた鳥取県高校駅伝が11月1日、境港市営竜ケ山陸上競技場を発着点に行われ、男女ともに鳥取城北がいずれもオール区間賞で優勝を遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間3分49秒で、従来の県高校最 […]
2025.11.01
三井住友海上・根塚みのりが10月末で退部 2月の実業団ハーフ19位
11月1日、三井住友海上は所属する根塚みのりが10月末で退部したことを発表した。 根塚は富山県出身の23歳。堀川中では800mで全中5位に入賞したほか、柳樂あずみ(現・名城大)とともに全国中学校駅伝でも活躍した。富山商高 […]
2025.11.01
世田谷246ハーフに青学大・安島莉玖、荒巻朋熙らが登録!中大は吉居駿恭、溜池一太、本間颯らがエントリー
世田谷246ハーフマラソンの主催者は、11月9日に開催される第20回大会のエントリーリストを発表した。 同大会は駒沢オリンピック公園陸上競技場発着で、国道246号や多摩堤通りなどを通るコースで実施。埼玉県で開催の上尾シテ […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望