HOME 国内、高校

2024.06.29

菊田響生が400mHで高校歴代2位の49秒77! 女子100mは復調の小針陽葉が11秒74でV/U20日本選手権
菊田響生が400mHで高校歴代2位の49秒77! 女子100mは復調の小針陽葉が11秒74でV/U20日本選手権

U20日本選手権男子400mHで49秒77をマークして優勝した菊田響生(法政二高)

◇第40回U20日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目

U20世界選手権代表選考会を兼ねたU20日本選手権の2日目が行われ、男子400mハードルは菊田響生(法政二高3神奈川)が高校歴代2位、U20歴代6位となる49秒77の大会新記録で優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

衝撃の走りだった。8台目のハードルを越えた時点では3、4番手だった菊田が、先頭を行く渕上翔太(早大)と9台目でほぼ並ぶ形となった。「これはもしかしたら行けるかもしれない」。最後の10台目を越えたところで予感は「確信」に変わった。

自身初の49秒台は為末大が広島皆実高時代にマークした49秒09の高校記録に次ぐ、歴代2位の快記録となった。「49秒台が出るとは思わなかったので、ずっとビックリしています」。

今季の成長ぶりは目を見張るものがある。昨年の自己ベスト51秒66を5月の神奈川県大会で51秒03、6月の南関東大会で50秒56まで縮め、今回に快記録につなげた。「今回も大会前はあまり動けていない感覚があったのですが、本番の力強さは一番の強みだと思っています」と頼もしい。

4位に入った橋本悠(東農大二高3群馬)も50秒49の好記録。しかし、「49秒台は高校生のうちに出しておきたい記録。目の前で出されて悔しいですし、菊田はいつも僕の前を行っている」と悔しさをにじませた。

広告の下にコンテンツが続きます

さらに記録を短縮していくために、歩数を減らすことも見据えている菊田だが、「インターハイではまずは49秒台を出して、優勝することを目標にしたいです」。決して浮かれることなく、夏の決戦に向けて仕上げていく。

女子100mはケガから復調してきている小針陽葉(富士市立高3静岡)が、11秒74(+0.1)で山崎心愛(旭川志峯高2北海道)と記録で並んだが、着差ありで優勝。男子5000mは濵口大和(佐久長聖高3長野)が13分44秒99で学生勢に先着し、同1500mは米国の大学に進学した樋口諒(カンザス大)が競り勝った。女子400mは齋藤朱里(北摂三田高3兵庫)が54秒30で優勝し、女子円盤投は矢野結衣(添上高3奈良)が45m69で逆転した。

◇第40回U20日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目 U20世界選手権代表選考会を兼ねたU20日本選手権の2日目が行われ、男子400mハードルは菊田響生(法政二高3神奈川)が高校歴代2位、U20歴代6位となる49秒77の大会新記録で優勝を飾った。 衝撃の走りだった。8台目のハードルを越えた時点では3、4番手だった菊田が、先頭を行く渕上翔太(早大)と9台目でほぼ並ぶ形となった。「これはもしかしたら行けるかもしれない」。最後の10台目を越えたところで予感は「確信」に変わった。 自身初の49秒台は為末大が広島皆実高時代にマークした49秒09の高校記録に次ぐ、歴代2位の快記録となった。「49秒台が出るとは思わなかったので、ずっとビックリしています」。 今季の成長ぶりは目を見張るものがある。昨年の自己ベスト51秒66を5月の神奈川県大会で51秒03、6月の南関東大会で50秒56まで縮め、今回に快記録につなげた。「今回も大会前はあまり動けていない感覚があったのですが、本番の力強さは一番の強みだと思っています」と頼もしい。 4位に入った橋本悠(東農大二高3群馬)も50秒49の好記録。しかし、「49秒台は高校生のうちに出しておきたい記録。目の前で出されて悔しいですし、菊田はいつも僕の前を行っている」と悔しさをにじませた。 さらに記録を短縮していくために、歩数を減らすことも見据えている菊田だが、「インターハイではまずは49秒台を出して、優勝することを目標にしたいです」。決して浮かれることなく、夏の決戦に向けて仕上げていく。 女子100mはケガから復調してきている小針陽葉(富士市立高3静岡)が、11秒74(+0.1)で山崎心愛(旭川志峯高2北海道)と記録で並んだが、着差ありで優勝。男子5000mは濵口大和(佐久長聖高3長野)が13分44秒99で学生勢に先着し、同1500mは米国の大学に進学した樋口諒(カンザス大)が競り勝った。女子400mは齋藤朱里(北摂三田高3兵庫)が54秒30で優勝し、女子円盤投は矢野結衣(添上高3奈良)が45m69で逆転した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top