HOME 編集部コラム

2024.05.10

編集部コラム「地区別高校記録」
編集部コラム「地区別高校記録」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

広告の下にコンテンツが続きます

第244回「地区別高校記録(大久保雅文)

5月に入り、今年もインターハイ路線のシーズンが本格化してきました。すでに都道府県大会に進むための支部大会が行われているほか、昨日は全国に先駆けて山梨県大会が終了。今日からは栃木県、群馬県でも大会がスタートしました。

これから6月上旬にかけて、各地で都府県大会が行われ、上位の選手、チームが次の地区大会に進みます。今年のインターハイの全国大会は福岡が開催地ですが、いったいどんなドラマが待っているのか楽しみでもあります。

さて、その全国大会の最終関門となるのが、インターハイ地区大会。たとえ前年の全国優勝者であっても、陸上競技を始めたばかりの選手であっても、この地区大会に出場して上位6位(種目によっては、4位や3位)以内に入る必要があり、全国大会で8位に入賞するよりも難しいとさえ言われることもあります。

広告の下にコンテンツが続きます

その地区大会は、全国を北海道、東北、北関東、南関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、北九州、南九州の11地区に分けられています。この区分は高校の陸上競技独自の区分であり、ほかのカテゴリや球技などでは見られないものでもあります。一部の地区では所属する都道府県陸協で「○○地区高校記録」とまとめられている地区もありますが、今回は全11地区の高校最高記録をまとめてみました。(データは5月7日判明分)

男子

北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
100m 10.38 10.36 10.22 10.22 10.32 10.28 10.01 10.30 10.43 10.19 10.29
200m 20.89 20.83 20.77 20.34 20.73 20.77 20.41 20.81 20.91 20.88 20.81
400m 46.81 46.72 46.51 46.45 46.46 45.69 45.47 45.94 46.37 46.69 46.61
800m 1.50.85 1.50.04 1.49.90 1.46.59 1.48.46 1.48.26 1.46.54 1.49.44 1.50.75 1.47.69 1.47.97
1500m 3.48.01 3.44.57 3.46.02 3.44.36 3.38.49 3.41.86 3.37.18 3.45.27 3.48.42 3.42.22 3.46.17
5000m 13.59.82 13.34.60 13.34.74 13.50.04 13.22.99 13.50.31 13.28.78 13.50.67 14.01.42 13.44.91 13.34.20
110mH 13.99 14.09 13.95 13.83 13.85 13.69 13.93 14.03 14.07 14.09 14.16
400mH 50.97 50.17 50.36 50.27 50.87 50.14 50.03 49.09 50.71 49.90 50.45
3000mSC 8.57.09 8.51.42 8.45.66 8.47.81 8.32.12 8.46.85 8.39.37 8.39.79 8.52.56 8.52.41 8.54.77
5000mW 20.53.05 20.22.96 20.12.4 20.11.91 19.35.79 20.02.38 19.29.84 20.11.83 20.17.98 20.03.79 19.44.00
4×100mR 39.74 40.14 40.11 39.95 40.18 39.79 39.34 40.10 40.18 40.28 39.77
4×400mR 3.10.58 3.10.66 3.11.24 3.08.32 3.10.68 3.08.85 3.08.57 3.11.54 3.14.11 3.07.81 3.09.53
北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
走高跳 2.22 2.13 2.17 2.23 2.22i 2.20 2.21 2.21 2.20 2.19 2.16
棒高跳 5.00 5.22 5.51 5.50i 5.15i 5.41 5.35 5.25 5.24 5.03 5.11
走幅跳 7.87 7.55 7.70 7.87 7.76 7.81 8.12 7.73 7.67 7.64 7.67
三段跳 15.75 15.57 15.61 15.74 15.77 15.79 16.13 15.53 15.84 16.10 15.67i
砲丸投 15.77 17.66 17.03 18.74 17.47 18.14 19.28 16.84 18.21 16.64 17.70
円盤投 52.84 55.39 51.63 54.27 56.27 58.38 55.09 50.63 56.65 49.79 54.13
ハンマー投 55.88 65.98 68.93 64.62 63.77 66.82 68.99 68.33 68.25 63.01 65.09
やり投 70.42 73.98 70.87 72.30 68.16 69.16 74.96 72.52 76.54 72.09 68.84
八種競技 5568 6024 5834 6264 5749 5900 6214 5748 5615 5778 5786

女子

北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
100m 11.46 11.60 11.43 11.56 11.61 11.58 11.56 11.57 11.77 11.65 11.50
200m 23.67 23.61 23.71 23.67 23.65 23.48 23.78 23.45 24.23 24.01 23.88
400m 54.84 53.59 53.17 53.31 53.85 52.52 53.30 52.99 53.74 54.17 54.48
800m 2.07.14 2.07.26 2.04.82 2.04.00 2.05.65 2.05.68 2.02.57 2.04.29 2.08.84 2.05.37 2.05.69
1500m 4.24.58 4.14.74 4.16.61 4.16.01 4.17.77 4.12.87 4.07.86 4.15.50 4.22.58 4.15.98 4.15.86
3000m 9.12.45 8.59.57 9.00.91 8.54.88 9.01.36 9.00.89 8.52.33 9.04.69 9.10.51 8.56.29 9.01.53
110mH 13.39 13.51 13.44 13.34 13.52 13.46 13.46 13.53 13.85 13.38 13.42
400mH 59.31 57.85 57.73 57.90 57.65 58.73 56.90 58.76 59.00 58.14 58.80
5000mW 22.37.59 22.54.90 21.45.09 22.48.10 22.22.06 22.30.18 22.20.10 22.21.02 22.28.35 21.33.44 22.00.34
4×100mR 45.68 45.81 45.23 44.48 46.15 45.29 45.48 45.38 46.70 45.86 46.43
4×400mR 3.45.58 3.43.65 3.43.24 3.39.15 3.42.24 3.37.99 3.37.67 3.46.87 3.46.57 3.44.40 3.44.28
北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
走高跳 1.76 1.79 1.85 1.87 1.90 1.81 1.82 1.80 1.81 1.80 1.81
棒高跳 4.10 3.90 4.16 4.00 4.00 3.92 4.13 3.90 4.12 4.00 3.90
走幅跳 6.11 6.18 6.38 6.29 6.11 6.23 6.44 6.15 6.43 6.26 6.16
三段跳 12.92 12.56 12.85 12.89 12.78 12.72 12.92 12.30 12.96 12.64 12.62
砲丸投 14.41 14.48 15.27 14.92 14.14 15.53 15.70 14.75 14.69 14.21 14.50
円盤投 48.07 54.00 48.76 46.64 45.93 47.48 51.25 46.20 50.61 47.45 49.96
ハンマー投 49.70 62.88 56.84 52.74 56.09 54.65 59.87 56.21 54.48 53.20 55.18
やり投 58.90 54.65 56.76 52.84 55.33 57.17 58.59 56.84 51.84 54.53 53.14
七種競技 5073 4896 5211 5298 5299 5346 5519 5236 4776 4964 4870

以上のようになりました。ほとんどが、高校歴代30位以内にランクインするもので、どの地区もハイレベルな記録が並びます。比較的に、南関東と近畿のレベルが高いと言われていますが、全種目を通じて見ると、いくつかの種目では他地区よりも低い記録となっているものもあります。

今年度に入ってからも多くの種目で“地区高校記録”が誕生しています。男子800mで日本高校記録を樹立した落合晃選手(滋賀学園)のタイムはいわずもがな近畿高校記録となりますが、その他にも男子5000mの東北高校記録、走高跳の北九州高校記録、八種競技の南九州高校記録、女子ハンマー投の北九州高校記録などが更新されました。

一方、女子800mでは久保凛選手(東大阪大敬愛)が2分03秒57の高校歴代3位のタイムをマークしましたが、こちらは近畿でも歴代3位。歴代1、2位にランクされている塩見綾乃選手(京都文教/現・岩谷産業)、川田朱夏選手(東大阪大敬愛/現・ニコニコのり)の記録の偉大さが際立っています。

大久保雅文(おおくぼ・まさふみ)
月刊陸上競技編集部
1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場(ただし、三重県には支部予選もなく、県大会もタイムレース決勝である)

過去の編集部コラムはこちら

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第244回「地区別高校記録(大久保雅文)

5月に入り、今年もインターハイ路線のシーズンが本格化してきました。すでに都道府県大会に進むための支部大会が行われているほか、昨日は全国に先駆けて山梨県大会が終了。今日からは栃木県、群馬県でも大会がスタートしました。 これから6月上旬にかけて、各地で都府県大会が行われ、上位の選手、チームが次の地区大会に進みます。今年のインターハイの全国大会は福岡が開催地ですが、いったいどんなドラマが待っているのか楽しみでもあります。 さて、その全国大会の最終関門となるのが、インターハイ地区大会。たとえ前年の全国優勝者であっても、陸上競技を始めたばかりの選手であっても、この地区大会に出場して上位6位(種目によっては、4位や3位)以内に入る必要があり、全国大会で8位に入賞するよりも難しいとさえ言われることもあります。 その地区大会は、全国を北海道、東北、北関東、南関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、北九州、南九州の11地区に分けられています。この区分は高校の陸上競技独自の区分であり、ほかのカテゴリや球技などでは見られないものでもあります。一部の地区では所属する都道府県陸協で「○○地区高校記録」とまとめられている地区もありますが、今回は全11地区の高校最高記録をまとめてみました。(データは5月7日判明分)

男子

北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
100m 10.38 10.36 10.22 10.22 10.32 10.28 10.01 10.30 10.43 10.19 10.29
200m 20.89 20.83 20.77 20.34 20.73 20.77 20.41 20.81 20.91 20.88 20.81
400m 46.81 46.72 46.51 46.45 46.46 45.69 45.47 45.94 46.37 46.69 46.61
800m 1.50.85 1.50.04 1.49.90 1.46.59 1.48.46 1.48.26 1.46.54 1.49.44 1.50.75 1.47.69 1.47.97
1500m 3.48.01 3.44.57 3.46.02 3.44.36 3.38.49 3.41.86 3.37.18 3.45.27 3.48.42 3.42.22 3.46.17
5000m 13.59.82 13.34.60 13.34.74 13.50.04 13.22.99 13.50.31 13.28.78 13.50.67 14.01.42 13.44.91 13.34.20
110mH 13.99 14.09 13.95 13.83 13.85 13.69 13.93 14.03 14.07 14.09 14.16
400mH 50.97 50.17 50.36 50.27 50.87 50.14 50.03 49.09 50.71 49.90 50.45
3000mSC 8.57.09 8.51.42 8.45.66 8.47.81 8.32.12 8.46.85 8.39.37 8.39.79 8.52.56 8.52.41 8.54.77
5000mW 20.53.05 20.22.96 20.12.4 20.11.91 19.35.79 20.02.38 19.29.84 20.11.83 20.17.98 20.03.79 19.44.00
4×100mR 39.74 40.14 40.11 39.95 40.18 39.79 39.34 40.10 40.18 40.28 39.77
4×400mR 3.10.58 3.10.66 3.11.24 3.08.32 3.10.68 3.08.85 3.08.57 3.11.54 3.14.11 3.07.81 3.09.53
北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
走高跳 2.22 2.13 2.17 2.23 2.22i 2.20 2.21 2.21 2.20 2.19 2.16
棒高跳 5.00 5.22 5.51 5.50i 5.15i 5.41 5.35 5.25 5.24 5.03 5.11
走幅跳 7.87 7.55 7.70 7.87 7.76 7.81 8.12 7.73 7.67 7.64 7.67
三段跳 15.75 15.57 15.61 15.74 15.77 15.79 16.13 15.53 15.84 16.10 15.67i
砲丸投 15.77 17.66 17.03 18.74 17.47 18.14 19.28 16.84 18.21 16.64 17.70
円盤投 52.84 55.39 51.63 54.27 56.27 58.38 55.09 50.63 56.65 49.79 54.13
ハンマー投 55.88 65.98 68.93 64.62 63.77 66.82 68.99 68.33 68.25 63.01 65.09
やり投 70.42 73.98 70.87 72.30 68.16 69.16 74.96 72.52 76.54 72.09 68.84
八種競技 5568 6024 5834 6264 5749 5900 6214 5748 5615 5778 5786

女子

北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
100m 11.46 11.60 11.43 11.56 11.61 11.58 11.56 11.57 11.77 11.65 11.50
200m 23.67 23.61 23.71 23.67 23.65 23.48 23.78 23.45 24.23 24.01 23.88
400m 54.84 53.59 53.17 53.31 53.85 52.52 53.30 52.99 53.74 54.17 54.48
800m 2.07.14 2.07.26 2.04.82 2.04.00 2.05.65 2.05.68 2.02.57 2.04.29 2.08.84 2.05.37 2.05.69
1500m 4.24.58 4.14.74 4.16.61 4.16.01 4.17.77 4.12.87 4.07.86 4.15.50 4.22.58 4.15.98 4.15.86
3000m 9.12.45 8.59.57 9.00.91 8.54.88 9.01.36 9.00.89 8.52.33 9.04.69 9.10.51 8.56.29 9.01.53
110mH 13.39 13.51 13.44 13.34 13.52 13.46 13.46 13.53 13.85 13.38 13.42
400mH 59.31 57.85 57.73 57.90 57.65 58.73 56.90 58.76 59.00 58.14 58.80
5000mW 22.37.59 22.54.90 21.45.09 22.48.10 22.22.06 22.30.18 22.20.10 22.21.02 22.28.35 21.33.44 22.00.34
4×100mR 45.68 45.81 45.23 44.48 46.15 45.29 45.48 45.38 46.70 45.86 46.43
4×400mR 3.45.58 3.43.65 3.43.24 3.39.15 3.42.24 3.37.99 3.37.67 3.46.87 3.46.57 3.44.40 3.44.28
北海道 東北 北関東 南関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 北九州 南九州
走高跳 1.76 1.79 1.85 1.87 1.90 1.81 1.82 1.80 1.81 1.80 1.81
棒高跳 4.10 3.90 4.16 4.00 4.00 3.92 4.13 3.90 4.12 4.00 3.90
走幅跳 6.11 6.18 6.38 6.29 6.11 6.23 6.44 6.15 6.43 6.26 6.16
三段跳 12.92 12.56 12.85 12.89 12.78 12.72 12.92 12.30 12.96 12.64 12.62
砲丸投 14.41 14.48 15.27 14.92 14.14 15.53 15.70 14.75 14.69 14.21 14.50
円盤投 48.07 54.00 48.76 46.64 45.93 47.48 51.25 46.20 50.61 47.45 49.96
ハンマー投 49.70 62.88 56.84 52.74 56.09 54.65 59.87 56.21 54.48 53.20 55.18
やり投 58.90 54.65 56.76 52.84 55.33 57.17 58.59 56.84 51.84 54.53 53.14
七種競技 5073 4896 5211 5298 5299 5346 5519 5236 4776 4964 4870

以上のようになりました。ほとんどが、高校歴代30位以内にランクインするもので、どの地区もハイレベルな記録が並びます。比較的に、南関東と近畿のレベルが高いと言われていますが、全種目を通じて見ると、いくつかの種目では他地区よりも低い記録となっているものもあります。 今年度に入ってからも多くの種目で“地区高校記録”が誕生しています。男子800mで日本高校記録を樹立した落合晃選手(滋賀学園)のタイムはいわずもがな近畿高校記録となりますが、その他にも男子5000mの東北高校記録、走高跳の北九州高校記録、八種競技の南九州高校記録、女子ハンマー投の北九州高校記録などが更新されました。 一方、女子800mでは久保凛選手(東大阪大敬愛)が2分03秒57の高校歴代3位のタイムをマークしましたが、こちらは近畿でも歴代3位。歴代1、2位にランクされている塩見綾乃選手(京都文教/現・岩谷産業)、川田朱夏選手(東大阪大敬愛/現・ニコニコのり)の記録の偉大さが際立っています。
大久保雅文(おおくぼ・まさふみ) 月刊陸上競技編集部 1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場(ただし、三重県には支部予選もなく、県大会もタイムレース決勝である)
過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 昨年のパリ五輪と同じ […]

NEWS 走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

2025.09.16

走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳決勝の赤松諒一(SEIBU PRINCE)が、2m24で8位入賞を果たした。 8位タイだった前回大会、 […]

NEWS 3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 日本陸連は16日、男子3000m障害決勝で三浦龍司(SUBARU)とエドマンド・セレム(ケニア)がフィニッシュ直前に接触した件について、審判長に抗議したものの、妨害にはあ […]

NEWS 中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

2025.09.16

中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子400m準決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、2着で決勝進出を果たした。 34年前、旧国立 […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

2025.09.16

110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 フィニッシュの瞬間、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top