日本陸連ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズⅢの表彰式(アワード)が3月25日、都内で行われ、その直後には8月のパリ五輪マラソン代表内定選手による会見も開かれた。
女子では昨年のMGCで1位に入った鈴木優花(第一生命グループ)と2位の一山麻緒(資生堂)、1月の大阪国際女子マラソンで日本記録を樹立した前田穂南(天満屋)が登壇。
3人のなかでただ一人、初めての五輪代表となる鈴木は「徐々に(代表になった)実感が湧いているところで、昨年11月にパリで試走を行いましたが、町並みを想像して、今一番感じるのはワクワク感です」と笑顔を見せた。
2月からの合宿では本番を想定した起伏のある走路でのトレーニングを重ね、35km走や40km走を走ってきたという。それでも「ケニア人選手などは住んでいる環境がアップダウンが激しく、足場も悪いところで、それが当たり前として走っている。(私も)練習しなきゃっていう意識ではなく、(アップダウンを)当たり前に走るぐらいの気持ちでいきたい」と本番に向けて、コースに対して気後れしない心構えを身につけていくつもりだ。
21年の東京五輪では8位入賞を果たしている一山は「2大会連続で五輪選手になれるという想像はできていなかった」と話しつつ、「パリのコースを走ったときに、今までの練習のほうがきつかったと思えるくらいに、しっかりと走り込んで、自信を持ってスタートラインに立ちたい」と誓った。
一方、男子ではMGC2位の赤﨑暁(九電工)が小山直城(Honda)とともに会見に臨み、「本番までケガをせずにしっかりと練習を積みたい」と話した。
赤﨑は1月のニューイヤー駅伝と都道府県対抗男子駅伝ではいずれも苦しい走りになったが、「知らず知らずのうちに、プレッシャーに負けていた」と明かし、「まずはしっかり自分が満足いく結果を出せるようにという気持ちでいこう」と切り替えてきたという。「いいレースができた」という2月の青梅マラソン(30km)では1時間29分49秒で優勝するなど調子は上向いており、「坂には強いと思っているので、しっかりと戦えると思います」と決意を語っている。
パリ五輪のマラソンは男子が8月10日、女子が8月11日に行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会