HOME 国内

2024.01.26

悲願の五輪へ!松田瑞生「国内最高記録を上回ることが最低ライン」一歩届かなかった4年前の雪辱誓う/大阪国際女子マラソン前々日会見
悲願の五輪へ!松田瑞生「国内最高記録を上回ることが最低ライン」一歩届かなかった4年前の雪辱誓う/大阪国際女子マラソン前々日会見

23年世界選手権女子マラソンで13位の松田瑞生(ダイハツ)

1月28日に行われる第43回大阪国際女子マラソンの前々日会見が行われ、招待選手たちが本番への抱負を語った。

松田瑞生(ダイハツ)は「コンディションはとてもいいです」ときっぱり。そして、「ゴールした時に、いつも支えてくれている仲間が喜んでいる姿を見るのが今の目標です」とまっすぐ前を見つめた。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年8月のブダペスト世界陸上では、ケガを抱えながら日本勢トップの13位と熱走した。

その後は、10月15日のパリ五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)は回避したものの、11月のクイーンズ駅伝では5区(10.0km)を務めて区間3位タイ。ケガからの復帰の過程で、臀部の使い方を意識したトレーニングを取り入れ、新たな感覚が出てきたという。

「これまで3回優勝させていただいているのでイメージ的にもいい」こと、「大阪生まれ、大阪育ち。そこから世界に羽ばたくといってきたので、その気持ちが強い」などから、この大会への出場を決めた。

東京五輪代表の最後の1枠を決める4年前のこの大会では、MGCファイナルチャレンジ設定記録(当時2時間22分22秒)を突破する2時間21分47秒をマーク。五輪代表入りに王手をかけたが、最後の名古屋ウィメンズで一山麻緒(ワコール/現・資生堂)がそれを上回る2時間20分29秒(女子単独レースアジア記録、国内日本最高)を出して、五輪代表候補選手どまりだった。その悔しさは、今も忘れていない。「4年前に(五輪代表に)手がかかった瞬間に落ちたので、そのリベンジができれば」。

広告の下にコンテンツが続きます

「がんばらないことをがんばる」ことをテーマに、準備を進めてきた。これまで、ハードなトレーニングを土台に力をつけてきたが、走行距離を抑えたり、休養をしっかりと取ったりするなど、新たな取り組みをして臨む。「自分自身、これがどういった結果につながるか楽しみ」と語る表情に、その手応えが浮かぶ。

MGCファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)を上回ることは当然のこと、4年前と同じことを繰り返さないために、ターゲットは「(一山の)国内最高記録を上回ることが最低ライン」と語った松田。地元で、悲願の五輪をつかみに行く。

大会は1月28日、大阪市のヤンマースタジアム長居を発着とした42.195kmのコースで、パリ五輪マラソン代表の3枠目を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子1戦目を兼ねて行われる。

パリ五輪マラソン代表の女子は、MGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)と2位の一山麻緒(資生堂)が内定済み。残り1枠はMGC3位の細田あい(エディオン)と、ファイナルチャレンジ1戦目の大阪国際、2戦目の名古屋ウィメンズ(3月10日)のレース結果から選出。大阪、名古屋の2レースでファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」を突破した選手がいた場合、その中で最も速かった選手が代表に内定する。記録突破者がいない場合は細田が代表をつかむ。

スタートは12時15分。カンテレ・フジテレビ系で12時から全国ネット生中継される。TVerのライブ配信も予定されている。

1月28日に行われる第43回大阪国際女子マラソンの前々日会見が行われ、招待選手たちが本番への抱負を語った。 松田瑞生(ダイハツ)は「コンディションはとてもいいです」ときっぱり。そして、「ゴールした時に、いつも支えてくれている仲間が喜んでいる姿を見るのが今の目標です」とまっすぐ前を見つめた。 昨年8月のブダペスト世界陸上では、ケガを抱えながら日本勢トップの13位と熱走した。 その後は、10月15日のパリ五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)は回避したものの、11月のクイーンズ駅伝では5区(10.0km)を務めて区間3位タイ。ケガからの復帰の過程で、臀部の使い方を意識したトレーニングを取り入れ、新たな感覚が出てきたという。 「これまで3回優勝させていただいているのでイメージ的にもいい」こと、「大阪生まれ、大阪育ち。そこから世界に羽ばたくといってきたので、その気持ちが強い」などから、この大会への出場を決めた。 東京五輪代表の最後の1枠を決める4年前のこの大会では、MGCファイナルチャレンジ設定記録(当時2時間22分22秒)を突破する2時間21分47秒をマーク。五輪代表入りに王手をかけたが、最後の名古屋ウィメンズで一山麻緒(ワコール/現・資生堂)がそれを上回る2時間20分29秒(女子単独レースアジア記録、国内日本最高)を出して、五輪代表候補選手どまりだった。その悔しさは、今も忘れていない。「4年前に(五輪代表に)手がかかった瞬間に落ちたので、そのリベンジができれば」。 「がんばらないことをがんばる」ことをテーマに、準備を進めてきた。これまで、ハードなトレーニングを土台に力をつけてきたが、走行距離を抑えたり、休養をしっかりと取ったりするなど、新たな取り組みをして臨む。「自分自身、これがどういった結果につながるか楽しみ」と語る表情に、その手応えが浮かぶ。 MGCファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)を上回ることは当然のこと、4年前と同じことを繰り返さないために、ターゲットは「(一山の)国内最高記録を上回ることが最低ライン」と語った松田。地元で、悲願の五輪をつかみに行く。 大会は1月28日、大阪市のヤンマースタジアム長居を発着とした42.195kmのコースで、パリ五輪マラソン代表の3枠目を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子1戦目を兼ねて行われる。 パリ五輪マラソン代表の女子は、MGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)と2位の一山麻緒(資生堂)が内定済み。残り1枠はMGC3位の細田あい(エディオン)と、ファイナルチャレンジ1戦目の大阪国際、2戦目の名古屋ウィメンズ(3月10日)のレース結果から選出。大阪、名古屋の2レースでファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」を突破した選手がいた場合、その中で最も速かった選手が代表に内定する。記録突破者がいない場合は細田が代表をつかむ。 スタートは12時15分。カンテレ・フジテレビ系で12時から全国ネット生中継される。TVerのライブ配信も予定されている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top