2023.12.23
新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。
笑顔を絶やさなかった主将・宮澤徹
雨降って地固まる、とはまさにこのことか。立教大学男子駅伝チームが、強い結束力を見せている。
箱根駅伝予選会の2日前、突如として監督が解任される事態が発生。原田昭夫総監督が急きょチームを率いることになった。
ただ、予選会までは時間がなかったこともあり、「勢いで突破できた」と宮澤徹主将は話す。むしろ、チームをまとめる主将として心配したのは、予選会後の状況だった。
「予選会を突破したら、本戦まで約2ヵ月あります。時間ができると、やっぱり冷静になって考えてしまうことはわかっていました」
そんなチームを支えるには、主将である自分が練習面でも生活面でも、そしてチームの精神的主柱として、今まで以上に頑張らなければならない。そう決意した宮澤は、予選会後から一層練習に気持ちを入れて取り組むようになった。それに伴い、自分の調子も上げていく。
エントリーメンバー(16人)の当落線上にいた宮澤が、くじけることなく、前を向き、ひたむきに頑張る姿は、チームを鼓舞するのに十分だった。
加えて、宮澤が気をつけてきたことがあった。チームメイトたちに声をかけるときには、常に明るく、笑顔で接するように心がけたのである。キャプテンが落ち込んでいたら、チーム全員の雰囲気まで落ち込んでしまうからだ。
苦しくても、明るく。しんどくても、楽しく。宮澤がそうやって笑っていられるのは、ブラジルで育ったことも影響していると笑う。
「ブラジルでは、みんな明るいですからね。常に明るくいられるのは、小学1年から4年までサンパウロにいたことが影響していると思います」
大学創立150年の節目に向けて組まれた強化プロジェクトの1期生。振り返れば、うまくいかなかったことのほうが多かったが、いよいよ4年間の集大成を迎える。
「まずはキャプテンとして、自分たちの代が最後の箱根を後悔がないような結果で終えられるように準備を進めます。チームの目標としてはシード獲得。厳しい状況ではありますが、もっと苦境に立たされた予選会を突破した経験があるわけですから、それを自信に変えてみんなで箱根を迎えたいと思います」
結果的に、宮澤自身はエントリーメンバーから外れてしまったものの、指揮官不在の憂き目にあっていた選手たちを支えたのは、間違いなくこの宮澤であった。
笑顔を絶やさなかった主将・宮澤徹
雨降って地固まる、とはまさにこのことか。立教大学男子駅伝チームが、強い結束力を見せている。 箱根駅伝予選会の2日前、突如として監督が解任される事態が発生。原田昭夫総監督が急きょチームを率いることになった。 ただ、予選会までは時間がなかったこともあり、「勢いで突破できた」と宮澤徹主将は話す。むしろ、チームをまとめる主将として心配したのは、予選会後の状況だった。 「予選会を突破したら、本戦まで約2ヵ月あります。時間ができると、やっぱり冷静になって考えてしまうことはわかっていました」 そんなチームを支えるには、主将である自分が練習面でも生活面でも、そしてチームの精神的主柱として、今まで以上に頑張らなければならない。そう決意した宮澤は、予選会後から一層練習に気持ちを入れて取り組むようになった。それに伴い、自分の調子も上げていく。 エントリーメンバー(16人)の当落線上にいた宮澤が、くじけることなく、前を向き、ひたむきに頑張る姿は、チームを鼓舞するのに十分だった。 加えて、宮澤が気をつけてきたことがあった。チームメイトたちに声をかけるときには、常に明るく、笑顔で接するように心がけたのである。キャプテンが落ち込んでいたら、チーム全員の雰囲気まで落ち込んでしまうからだ。 苦しくても、明るく。しんどくても、楽しく。宮澤がそうやって笑っていられるのは、ブラジルで育ったことも影響していると笑う。 「ブラジルでは、みんな明るいですからね。常に明るくいられるのは、小学1年から4年までサンパウロにいたことが影響していると思います」 大学創立150年の節目に向けて組まれた強化プロジェクトの1期生。振り返れば、うまくいかなかったことのほうが多かったが、いよいよ4年間の集大成を迎える。 「まずはキャプテンとして、自分たちの代が最後の箱根を後悔がないような結果で終えられるように準備を進めます。チームの目標としてはシード獲得。厳しい状況ではありますが、もっと苦境に立たされた予選会を突破した経験があるわけですから、それを自信に変えてみんなで箱根を迎えたいと思います」 結果的に、宮澤自身はエントリーメンバーから外れてしまったものの、指揮官不在の憂き目にあっていた選手たちを支えたのは、間違いなくこの宮澤であった。「最後の箱根で爪痕を残したい」
もうひとり、チームを影から支え続けた強化プロジェクト1期生がいる。それが寮長を務めた市川大輝だ。 チームの足並みが悪くなっていくとき、最初に乱れるのが私生活である。人は楽なほうにすぐに流されていく。寮で集団生活をしていると、一歩踏み外すとなかなか戻ってくることはできない。そこを、常に目を光らせ、チーム全員を陸上競技に集中させるようなサポートを続けてきた。 「彼の存在は本当に大きいです。このチームが大変なときに、練習面で支えたのは主将の宮澤ですし、生活面でサポートしてくれたのは市川でした。この2人は、どちらが欠けてもチームはダメになっていたと思います。本当に良く支えてくれました」(原田総監督) また、主力として背中でチームを牽引してきたのも、今回エントリーされた中山凜斗に関口絢太、岸本健太郎、忠内侑士、服部凱杏らを中心とした4年生たちだった。 「僕たち4年生はすごく個性が強いので、もしかするとバラバラになっていた可能性があると思います。でも、自分たちで何をしなければならないのかをきちんと考えて、一人ひとりが間違ったことはせず、チーム目標のために真剣に取り組んでくれる。そう信じていたので、不思議と不安はありませんでした」(宮澤主将) チーム一丸となる。だが、なれ合いはしない。やるべきことを、やる。 今季の4年生たちは、言葉は少なくても、その背中が雄弁に語っている。後輩たちに、箱根を目指すチームとしての矜持を伝え続けていた。 [caption id="attachment_124198" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.07
2025.07.05
パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.08
ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも
日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]
2025.07.08
セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]
2025.07.08
広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定
◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]
2025.07.08
プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!
プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]
2025.07.07
東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ
9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会