HOME 学生長距離

2023.12.04

【Playback箱根駅伝】第8回/4月開催で出場は5校のみ 早大がスケート部・窪田の快走で4年ぶりV
【Playback箱根駅伝】第8回/4月開催で出場は5校のみ 早大がスケート部・窪田の快走で4年ぶりV

第8回箱根駅伝・優勝した早大は復路で独走。9区藤木勲から10区縄田尚門へのリレー

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第8回(1927年/昭和2年)
5区間で区間賞の早大がライバルを圧倒 明大・八島健三は5年連続区間賞

年号が大正から昭和に変わって初めての大会。大正15年12月25日に大正天皇が崩御され、国を挙げて喪に服したためレースは延期に。4月9日、10日にようやく開催の運びとなった。だが、この時期はすでにトラックシーズンに入っていたこともあり、出場したのは早大、明大、中大、法大、日大の5校にとどまっている。

東京高師OBの金栗四三審判長の合図でレースがスタート。1区では2年ぶりの優勝を目指す明大が窪田武夫の区間新記録の快走で2位の早大に1分54秒の差をつける。

広告の下にコンテンツが続きます

2区では早大の窪田正克が区間新記録の走りでトップに立つと、2位の明大に5分19秒の大差をつけた。窪田はスピードスケート部員ではあったが、長距離選手顔負けの走りだった。

早大は3区の玉川政吉、4区の小山勝太も区間賞を獲得してリードを大きく広げると、独走態勢を築く。午後3時過ぎ、花火の上がる中、5区の岡井豊が箱根小学校にゴール。早大が6年ぶりの往路優勝を飾った。

2位の明大は5区の八島健三が5年連続、5区では3年連続となる区間賞で追い上げたが、4区までのビハインドは大きく、11分31秒差をつけられた。

広告の下にコンテンツが続きます

復路でも早大は9区の藤木勳が区間新記録を打ち立てると、残りの4区間も区間2位と安定した走りを見せて4年ぶり3回目の総合優勝。2位は中大と明大の争いとなり、10区で田代菊之助の区間新記録の快走があった中大が明大を抜いて2位となる。優勝した早大とは25分24秒4の大差があった。

報知新聞社で行われた優勝旗授与式では、アンカーを務めた早稲田の縄田尚門主将に優勝旗が手渡された。

参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第8回(1927年/昭和2年) 5区間で区間賞の早大がライバルを圧倒 明大・八島健三は5年連続区間賞

年号が大正から昭和に変わって初めての大会。大正15年12月25日に大正天皇が崩御され、国を挙げて喪に服したためレースは延期に。4月9日、10日にようやく開催の運びとなった。だが、この時期はすでにトラックシーズンに入っていたこともあり、出場したのは早大、明大、中大、法大、日大の5校にとどまっている。 東京高師OBの金栗四三審判長の合図でレースがスタート。1区では2年ぶりの優勝を目指す明大が窪田武夫の区間新記録の快走で2位の早大に1分54秒の差をつける。 2区では早大の窪田正克が区間新記録の走りでトップに立つと、2位の明大に5分19秒の大差をつけた。窪田はスピードスケート部員ではあったが、長距離選手顔負けの走りだった。 早大は3区の玉川政吉、4区の小山勝太も区間賞を獲得してリードを大きく広げると、独走態勢を築く。午後3時過ぎ、花火の上がる中、5区の岡井豊が箱根小学校にゴール。早大が6年ぶりの往路優勝を飾った。 2位の明大は5区の八島健三が5年連続、5区では3年連続となる区間賞で追い上げたが、4区までのビハインドは大きく、11分31秒差をつけられた。 復路でも早大は9区の藤木勳が区間新記録を打ち立てると、残りの4区間も区間2位と安定した走りを見せて4年ぶり3回目の総合優勝。2位は中大と明大の争いとなり、10区で田代菊之助の区間新記録の快走があった中大が明大を抜いて2位となる。優勝した早大とは25分24秒4の大差があった。 報知新聞社で行われた優勝旗授与式では、アンカーを務めた早稲田の縄田尚門主将に優勝旗が手渡された。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第8回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 早大 14時間25分37秒4 2位 中大 14時間50分51秒8 3位 明大 14時間55分35秒2 4位 法大 15時間13分42秒2 5位 日大 16時間30分59秒0 ●区間賞 1区 窪田武夫(明大)  1時間22分39秒 2区 窪田正克(早大)  1時間13分12秒 3区 玉川政吉(早大)  1時間21分37秒 4区 小山勝太(早大)  1時間23分11秒 5区 八島健三(明大)  1時間50分38秒 6区 宮本源太郎(中大) 1時間34分32秒 7区 湯本幸一(中大)  1時間23分02秒 8区 伊藤祐之(日大)  1時間24分41秒 9区 藤木勲(早大)   1時間13分28秒 10区 田代菊之助(中大) 1時間17分28秒8

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.16

各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表

日本学連は10月16日、来年度に行われる第38回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の出場枠を発表した。 10月13日に行われた第37回大会の結果で決定した。関東10、北海道2、東北1、北信越2、東海1、関西2、中国四国1 […]

NEWS サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

2025.10.16

サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]

NEWS 中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

2025.10.16

中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

第102回箱根駅伝予選会が、10月18日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。 気温が上がった前回はタフなレースとなり、今回からはスタート時 […]

NEWS 東日本実業団駅伝エントリー発表 GMO・吉田祐也、富士通・塩尻和也、Honda・森凪也、ロジスティード・平林清登ら

2025.10.16

東日本実業団駅伝エントリー発表 GMO・吉田祐也、富士通・塩尻和也、Honda・森凪也、ロジスティード・平林清登ら

来年元日の全日本実業団対抗男子駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選会を兼ねた第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース)のエントリーチームと登録選手が10月16日、同 […]

NEWS 中学、高校のトップが出場!IH優勝・石原南菜、後藤大樹や中学記録保持者・今村好花、大森蒼以らに注目/U18・16大会

2025.10.16

中学、高校のトップが出場!IH優勝・石原南菜、後藤大樹や中学記録保持者・今村好花、大森蒼以らに注目/U18・16大会

10月17日から19日の3日間、U18・U16陸上大会が三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催される。 U18大会は2025年12月31日時点の16歳、17歳が対象で高校3年生の早生まれと高校2年生、1 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top