2023.12.04
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)
第8回(1927年/昭和2年)
5区間で区間賞の早大がライバルを圧倒 明大・八島健三は5年連続区間賞
年号が大正から昭和に変わって初めての大会。大正15年12月25日に大正天皇が崩御され、国を挙げて喪に服したためレースは延期に。4月9日、10日にようやく開催の運びとなった。だが、この時期はすでにトラックシーズンに入っていたこともあり、出場したのは早大、明大、中大、法大、日大の5校にとどまっている。
東京高師OBの金栗四三審判長の合図でレースがスタート。1区では2年ぶりの優勝を目指す明大が窪田武夫の区間新記録の快走で2位の早大に1分54秒の差をつける。
2区では早大の窪田正克が区間新記録の走りでトップに立つと、2位の明大に5分19秒の大差をつけた。窪田はスピードスケート部員ではあったが、長距離選手顔負けの走りだった。
早大は3区の玉川政吉、4区の小山勝太も区間賞を獲得してリードを大きく広げると、独走態勢を築く。午後3時過ぎ、花火の上がる中、5区の岡井豊が箱根小学校にゴール。早大が6年ぶりの往路優勝を飾った。
2位の明大は5区の八島健三が5年連続、5区では3年連続となる区間賞で追い上げたが、4区までのビハインドは大きく、11分31秒差をつけられた。
復路でも早大は9区の藤木勳が区間新記録を打ち立てると、残りの4区間も区間2位と安定した走りを見せて4年ぶり3回目の総合優勝。2位は中大と明大の争いとなり、10区で田代菊之助の区間新記録の快走があった中大が明大を抜いて2位となる。優勝した早大とは25分24秒4の大差があった。
報知新聞社で行われた優勝旗授与式では、アンカーを務めた早稲田の縄田尚門主将に優勝旗が手渡された。
参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)
第8回(1927年/昭和2年) 5区間で区間賞の早大がライバルを圧倒 明大・八島健三は5年連続区間賞
年号が大正から昭和に変わって初めての大会。大正15年12月25日に大正天皇が崩御され、国を挙げて喪に服したためレースは延期に。4月9日、10日にようやく開催の運びとなった。だが、この時期はすでにトラックシーズンに入っていたこともあり、出場したのは早大、明大、中大、法大、日大の5校にとどまっている。 東京高師OBの金栗四三審判長の合図でレースがスタート。1区では2年ぶりの優勝を目指す明大が窪田武夫の区間新記録の快走で2位の早大に1分54秒の差をつける。 2区では早大の窪田正克が区間新記録の走りでトップに立つと、2位の明大に5分19秒の大差をつけた。窪田はスピードスケート部員ではあったが、長距離選手顔負けの走りだった。 早大は3区の玉川政吉、4区の小山勝太も区間賞を獲得してリードを大きく広げると、独走態勢を築く。午後3時過ぎ、花火の上がる中、5区の岡井豊が箱根小学校にゴール。早大が6年ぶりの往路優勝を飾った。 2位の明大は5区の八島健三が5年連続、5区では3年連続となる区間賞で追い上げたが、4区までのビハインドは大きく、11分31秒差をつけられた。 復路でも早大は9区の藤木勳が区間新記録を打ち立てると、残りの4区間も区間2位と安定した走りを見せて4年ぶり3回目の総合優勝。2位は中大と明大の争いとなり、10区で田代菊之助の区間新記録の快走があった中大が明大を抜いて2位となる。優勝した早大とは25分24秒4の大差があった。 報知新聞社で行われた優勝旗授与式では、アンカーを務めた早稲田の縄田尚門主将に優勝旗が手渡された。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第8回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 早大 14時間25分37秒4 2位 中大 14時間50分51秒8 3位 明大 14時間55分35秒2 4位 法大 15時間13分42秒2 5位 日大 16時間30分59秒0 ●区間賞 1区 窪田武夫(明大) 1時間22分39秒 2区 窪田正克(早大) 1時間13分12秒 3区 玉川政吉(早大) 1時間21分37秒 4区 小山勝太(早大) 1時間23分11秒 5区 八島健三(明大) 1時間50分38秒 6区 宮本源太郎(中大) 1時間34分32秒 7区 湯本幸一(中大) 1時間23分02秒 8区 伊藤祐之(日大) 1時間24分41秒 9区 藤木勲(早大) 1時間13分28秒 10区 田代菊之助(中大) 1時間17分28秒8RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.08.24
-
2025.08.24
-
2025.08.24
-
2025.08.24
-
2025.08.23
-
2025.08.23
2025.08.19
15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.24
ドキュメント/今年も歴史が刻まれた福井の夜に熱狂!東京世界陸上前に過去最大規模の“お祭り”が夏を彩る
2019年に産声を上げたAthlete Night Games in FUKUIは、今年で6回目を迎えた。17年に行われた日本インカレの男子100mで、桐生祥秀(東洋大、現・日本生命)が日本初の9秒台を刻んだ時の感動から […]
2025.08.24
100mH清山ちさと 34歳自己新連発 ラストチャンスは惜しくも標準届かず世界陸上代表ならず
東京世界選手権出場のための記録の有効期間最終日となる8月24日、九州選手権が大分スポーツ公園クラサスドーム大分で行われ、女子100mハードルに清山ちさと(いちご)が出場した。 東京世界選手権の参加標準記録(12秒73)を […]
2025.08.24
【“陸女”インタビュー】バラエティーや情報番組に引っ張りだこ!タレント・国本梨紗さん 中学3年間の陸上部「あの時の記憶が数年後の自分を助けてくれる」
オリンピックの花形である陸上競技! 球技に比べると、すこーし“地味”な印象があるかもしれない……。しかし、中高生合わせて、なんと約30万人以上が「陸部」なんです。 実は芸能界で活躍するあの人も、この人も、結構、陸上経験者 […]
2025.08.24
東京世界陸上と「進撃の巨人」がコラボ!大会記念グッズ販売も決定
TBSは8月24日、公式SNSやYouTubeを更新し、東京世界陸上とアニメ『進撃の巨人』とのコラボレーションを発表した。 世界的に人気を誇る『進撃の巨人』とのコラボとなる「進撃の世界陸上」。そのコラボVTRが公開された […]
2025.08.24
100m桐生祥秀 世界陸上への「刺激入れ」で10秒03w!「ここから磨いていきたい」
東京世界選手権出場のための記録の有効期間最終日となる8月24日、奈良市サーキットの男子100mに桐生祥秀(日本生命)が出場。追い風参考ながら10秒03(+2.8)の好記録をマークして会場にいた中高生たちの歓声を浴びた。 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99