【長距離】神野 プロランナーとしての決意新たに
「ニッスイ×AuB コンディション向上プロジェクト」記者会見に出席
男子マラソンの神野大地(セルソース)が9月15日、水産・食品大手の「日本水産」と、元サッカー日本代表の鈴木啓太氏(39歳)が代表を務めるアスリートの腸内細菌を研究するスタートアップ企業「AuB(オーブ)」とのオンライン共同記者会見に出席した。
27歳となり、決意を新たにしたプロランナーの神野大地(セルソース)〔主催者提供〕
神野と両社は昨年9月から「ニッスイ×AuB 神野大地選手コンディション向上プロジェクト」をスタート。青魚に多く含まれ、持久力向上や筋肉痛・筋肉損傷の軽減などに効果がある必須脂肪酸EPA(エイコサペンタエン酸)を配合したニッスイのアスリート向けサプリメント「SPORTS EPA ウルトラピュア」を摂取しながら、腸内細菌との相関関係の調査とコンディション向上に取り組んでいる。
今年3月の東京マラソンでは39位(2時間12分11秒)と結果を残せず、目標にしていた東京五輪マラソン代表の座に届かなかった神野。コロナ禍で大会の中止や延期が相次ぎ、特にロードレースは先行きが不透明だが、「こういう状況で前向きにがんばれる選手がどんな困難にも立ち向かっていける。次のチャンスに向けて準備するだけです」と前向き。2日前に27歳の誕生日を迎えたが、「プロランナーとしてまだ納得のいく成果がないので、結果を出せるように引き続きがんばっていきたい」と意気込んだ。
オンライン共同記者会見の出席者。左からAuBの冨士川凛太郎取締役・研究統括責任者、AuBの鈴木啓太社長、神野、EPAがアスリートに及ぼす効果について講演した日本体育大学の杉田正明教授(日本陸連科学委員会委員長)、日本水産の関口洋一常務執行役員〔主催者提供〕
【長距離】神野 プロランナーとしての決意新たに 「ニッスイ×AuB コンディション向上プロジェクト」記者会見に出席
男子マラソンの神野大地(セルソース)が9月15日、水産・食品大手の「日本水産」と、元サッカー日本代表の鈴木啓太氏(39歳)が代表を務めるアスリートの腸内細菌を研究するスタートアップ企業「AuB(オーブ)」とのオンライン共同記者会見に出席した。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]
2025.07.05
信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会
秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]
2025.07.05
やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]
2025.07.05
札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会
7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会