HOME 国内、特集、世界陸上、日本代表
【竹澤健介の視点】「余裕」が生んだ田中希実の5000m8位入賞の快挙 欧州勢躍進の男子は腰を据えたスピード強化の継続が必要/世界陸上
【竹澤健介の視点】「余裕」が生んだ田中希実の5000m8位入賞の快挙 欧州勢躍進の男子は腰を据えたスピード強化の継続が必要/世界陸上

23年ブダペスト世界陸上女子5000m。田中希実(New Balance)が8位に入賞した

ハンガリー・ブダペストで開催された第19回世界選手権(8月19日~27日)で、田中希実(New Balance)が女子5000mで8位入賞の快挙を成し遂げた。同種目の男女世界トップについての総評を含め、2008年北京五輪5000m、10000m代表の竹澤健介さん(摂南大ヘッドコーチ)に、振り返ってもらった。

◇ ◇ ◇

田中希実選手の5000m8位入賞は、本当に素晴らしい。同種目では1997年アテネ大会の弘山晴美さん以来の快挙。当時よりもアフリカ勢を中心に、競技人口が増えていることを考えると、その価値は非常に高いと言えます。これで世界は「Tanaka Nozomi」という選手を認知し、意識することになるでしょう。

リズムも、ピッチも、ストライドも、すべてにおいて世界基準でした。国内では常に世界を意識してレースを組み立てていて、人に頼ることなく、自分自身で全体をコントロールしていました。タイムは出づらいのですが、その積み重ねが今回の結果につながったのだと思います。

快挙へのポイントは「余裕度」ではないかと考えます。

まずは、やはり予選の日本新(14分37秒98)で大きな自信を得たのではないでしょうか。決勝の走る姿からもそれが感じられ、ペースの上げ下げがある中でも常に余裕が感じられました。

加えて、ラスト1周で順位を取れるという手応えを持っていたことも、レース中の余裕を生んでいたでしょう。これは、前述した今季の取り組みから生まれているものです。

今季は、どんな展開のレースでもラスト1周を60秒で回ることを目指し、そのためのトレーニングを継続していました。そして、それを見事に発揮して、決勝は61秒12でカバーしています。ハイペースにならなかったことも彼女にとって味方しましたが、とはいえラスト1周が62秒かかっていたら入賞はできていません。

今季は、なかなかタイムが出ない中で葛藤はあったと思います。自分に厳しく、根を詰めて考えるタイプでもありますが、いい意味で予選で吹っ切れたのではないかと感じています。

ハイペースで記録を狙うレースがあれば、今は14分20秒台が出てもおかしくないでしょう。国内では、そのレベルで引っ張り切れる選手がいないため、海外レースでしか実現できないかもしれません。海外でいろいろなチャレンジをしていることから、むしろ海外のリズムのほうが合うのではないでしょうか。

今後の田中選手のお手本となるのは、やはり優勝を争った選手たちでしょう。金メダルのフェイス・キピエゴン選手(ケニア)、銀メダルのシファン・ハッサン選手(オランダ)、銅メダルのベアトリス・チェベト選手(ケニア)はいずれもラスト1周を56秒台でカバーしています。

そしてキピエゴン選手は、自分が絶対に勝てるというタイミングをわかっていて、ラスト400mを切って動き出しました。こういった走りは参考になるはずです。

男子5000mは、ヤコブ・インゲブリグトセン選手(ノルウェー)が2連覇を飾り、2位にはモハメド・カティル選手(スペイン)が銀メダルと、欧州勢が上位を占めました。日本男子にとっては、ここに世界と戦うためのヒントがあると感じます。

欧州では1マイルや1500mが盛んで、そこで「スピード」と「勝負」が磨かれています。スローペースになった決勝や、着順通過のみとなった予選は、そういった点で欧州勢に有利に働いたのではないでしょうか。

それならば、日本もそういったアプローチが必要なのではないかと思います。1500mや3000mのスピードを持って、5000mに挑む。それも、やはり年単位で腰を据えて強化をすべきでしょう。

日本の遠藤日向選手(住友電工)、塩尻和也選手(富士通)ともに、自身の力は出し切ったと思います。そのうえで予選が壁になったのは、根本的な力が届いていないということなのでしょう。

今回のレース全体で感じたのが、1000mで2分30秒を切る力を、1000m、2000mと出せないといけなということです。1000m1本なら2分30秒を切れるのかもしれませんが、それを続けて出す力がないと、今の世界の5000mでは通用しないと感じました。

では、どうすればそういった力をつけられるのか。そこに近道はありません。じっくりと走り込むことと、スピード能力を高めること、そしてそれを高いレベルで両立させていくこと。この取り組みをケガなく、継続して実施することではじめて身につくものだと考えます。

インゲブリグトセン選手はここ数年、常に高い水準でパフォーマンスを維持しています。これは良いトレーニングを継続できているからに他なりません。世界に追いつくための一歩目はそこにあるのではないでしょうか。

ハンガリー・ブダペストで開催された第19回世界選手権(8月19日~27日)で、田中希実(New Balance)が女子5000mで8位入賞の快挙を成し遂げた。同種目の男女世界トップについての総評を含め、2008年北京五輪5000m、10000m代表の竹澤健介さん(摂南大ヘッドコーチ)に、振り返ってもらった。 ◇ ◇ ◇ 田中希実選手の5000m8位入賞は、本当に素晴らしい。同種目では1997年アテネ大会の弘山晴美さん以来の快挙。当時よりもアフリカ勢を中心に、競技人口が増えていることを考えると、その価値は非常に高いと言えます。これで世界は「Tanaka Nozomi」という選手を認知し、意識することになるでしょう。 リズムも、ピッチも、ストライドも、すべてにおいて世界基準でした。国内では常に世界を意識してレースを組み立てていて、人に頼ることなく、自分自身で全体をコントロールしていました。タイムは出づらいのですが、その積み重ねが今回の結果につながったのだと思います。 快挙へのポイントは「余裕度」ではないかと考えます。 まずは、やはり予選の日本新(14分37秒98)で大きな自信を得たのではないでしょうか。決勝の走る姿からもそれが感じられ、ペースの上げ下げがある中でも常に余裕が感じられました。 加えて、ラスト1周で順位を取れるという手応えを持っていたことも、レース中の余裕を生んでいたでしょう。これは、前述した今季の取り組みから生まれているものです。 今季は、どんな展開のレースでもラスト1周を60秒で回ることを目指し、そのためのトレーニングを継続していました。そして、それを見事に発揮して、決勝は61秒12でカバーしています。ハイペースにならなかったことも彼女にとって味方しましたが、とはいえラスト1周が62秒かかっていたら入賞はできていません。 今季は、なかなかタイムが出ない中で葛藤はあったと思います。自分に厳しく、根を詰めて考えるタイプでもありますが、いい意味で予選で吹っ切れたのではないかと感じています。 ハイペースで記録を狙うレースがあれば、今は14分20秒台が出てもおかしくないでしょう。国内では、そのレベルで引っ張り切れる選手がいないため、海外レースでしか実現できないかもしれません。海外でいろいろなチャレンジをしていることから、むしろ海外のリズムのほうが合うのではないでしょうか。 今後の田中選手のお手本となるのは、やはり優勝を争った選手たちでしょう。金メダルのフェイス・キピエゴン選手(ケニア)、銀メダルのシファン・ハッサン選手(オランダ)、銅メダルのベアトリス・チェベト選手(ケニア)はいずれもラスト1周を56秒台でカバーしています。 そしてキピエゴン選手は、自分が絶対に勝てるというタイミングをわかっていて、ラスト400mを切って動き出しました。こういった走りは参考になるはずです。 男子5000mは、ヤコブ・インゲブリグトセン選手(ノルウェー)が2連覇を飾り、2位にはモハメド・カティル選手(スペイン)が銀メダルと、欧州勢が上位を占めました。日本男子にとっては、ここに世界と戦うためのヒントがあると感じます。 欧州では1マイルや1500mが盛んで、そこで「スピード」と「勝負」が磨かれています。スローペースになった決勝や、着順通過のみとなった予選は、そういった点で欧州勢に有利に働いたのではないでしょうか。 それならば、日本もそういったアプローチが必要なのではないかと思います。1500mや3000mのスピードを持って、5000mに挑む。それも、やはり年単位で腰を据えて強化をすべきでしょう。 日本の遠藤日向選手(住友電工)、塩尻和也選手(富士通)ともに、自身の力は出し切ったと思います。そのうえで予選が壁になったのは、根本的な力が届いていないということなのでしょう。 今回のレース全体で感じたのが、1000mで2分30秒を切る力を、1000m、2000mと出せないといけなということです。1000m1本なら2分30秒を切れるのかもしれませんが、それを続けて出す力がないと、今の世界の5000mでは通用しないと感じました。 では、どうすればそういった力をつけられるのか。そこに近道はありません。じっくりと走り込むことと、スピード能力を高めること、そしてそれを高いレベルで両立させていくこと。この取り組みをケガなく、継続して実施することではじめて身につくものだと考えます。 インゲブリグトセン選手はここ数年、常に高い水準でパフォーマンスを維持しています。これは良いトレーニングを継続できているからに他なりません。世界に追いつくための一歩目はそこにあるのではないでしょうか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.07.27

女子競歩の岡田久美子は調整順調「メダルを狙える位置。新たな挑戦でワクワクしている」/パリ五輪

パリ五輪・陸上競技に向けて日本代表選手団が7月27日午前、出国前に羽田空港で会見を行い、意気込みを語った。 2016年リオ、21年東京に続く3大会連続の五輪代表となる女子競歩の岡田久美子(富士通)は「いよいよだなという気 […]

NEWS 女子走幅跳日本記録保持者・秦澄美鈴 目標は決勝進出「自己ベストを狙っていきたい」/パリ五輪

2024.07.27

女子走幅跳日本記録保持者・秦澄美鈴 目標は決勝進出「自己ベストを狙っていきたい」/パリ五輪

パリ五輪・陸上競技に向けて日本代表選手団が7月27日午前、出国前に羽田空港で会見を行い、意気込みを語った。 女子走幅跳に出場する秦澄美鈴(住友電工)は「緊張しています」と言いながらも「シーズン初めに比べて調子が上がってい […]

NEWS 混合競歩代表の川野将虎「自分らしい粘り強い歩きで上位を目指したい」/パリ五輪

2024.07.27

混合競歩代表の川野将虎「自分らしい粘り強い歩きで上位を目指したい」/パリ五輪

パリ五輪・陸上競技に向けて日本代表選手団が7月27日午前、出国前に羽田空港で会見を行い、意気込みを語った。 男女混合競歩リレー代表の川野将虎(旭化成)は前回の東京大会に続くオリンピック。「前回から3年間。一つの集大成」と […]

NEWS 北口榛花「新たな歴史を作れるよう」田中希実「それではみんなで、よーいどん!」日本代表コメント集/パリ五輪

2024.07.27

北口榛花「新たな歴史を作れるよう」田中希実「それではみんなで、よーいどん!」日本代表コメント集/パリ五輪

100年ぶりにフランス・パリを舞台に五輪が開幕した。陸上競技は8月1日から11日までの日程で行われる。開幕に合わせて日本オリンピック委員会(JOC)は日本代表の意気込みコメントを発表した。 2大会連続出場で女子主将を務め […]

NEWS 中大ルーキー・岡田開成が3000m7分55秒41! U20歴代4位の好タイム

2024.07.27

中大ルーキー・岡田開成が3000m7分55秒41! U20歴代4位の好タイム

7月26日、中大多摩キャンパス競技場で「Summer Night Run Festival in CHUO」が行われ、男子3000mで岡田開成(中大1)が7分55秒41とU20歴代4位のタイムをマークした。 同大会はこれ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年8月号 (7月12日発売)

2024年8月号 (7月12日発売)

W別冊付録
パリ五輪観戦ガイド&福岡インターハイ完全ガイド

page top