HOME 世界陸上、海外

2023.08.28

女子4×400mRはオランダが劇的V 初日に泣いたボルが歓喜のフィニッシュ!男子やり投はチョプラが金/世界陸上Day9
女子4×400mRはオランダが劇的V 初日に泣いたボルが歓喜のフィニッシュ!男子やり投はチョプラが金/世界陸上Day9

女子4×400mRで史上初の優勝を果たしたオランダ。ボル(左)は400mHとの2冠となった

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)9日目

ブダペスト世界陸上9日目が行われ、女子4×400mリレーはフィニッシュ直前の劇的な逆転でオランダが初優勝を果たした。

まさにフェムケ・ボルのためだけに用意されたかのような舞台となった。

広告の下にコンテンツが続きます

初日の男女混合4×400mリレーでも優勝候補に挙がっていたオランダ。アンカーのボルはトップを快走していたが、フィニッシュ手前5mで転倒してバトンを落とすまさかのアクシデントに見舞われ、金メダルを逃していた。

その後、ボルは6日目に行われた本職の女子400mハードルで、悔しさを晴らすかのような素晴らしい走りで金メダルを獲得。「リレーでの失敗はなかなか忘れることはできなかったけど、チームメイトがはげましてくれた」とチームメイトたちに感謝の気持ちを表していた。

そして大会のフィナーレを飾る女子4×400mリレーで、ボルはこれ以上ないドラマを演じる。

レースは優勝候補の米国が予選で失格。決勝でオランダはエースのボルを男女混合リレー同様にアンカーに託すオーダーを組んだが、トップ争いをするジャマイカと英国からはやや遅れを取ってしまう。ボルにバトンが渡った時点では約10mの差で、この時点で3走のカテライン・ピータースは「正直、『銅メダルだろう』と満足していた」という。

しかし、ボルはあきらめなかった。今大会7レース目で疲労も残るなか、残り200mでアクセルをフルスロットルにすると、徐々に先頭との差を詰めていく。残り50mからはジャマイカのアンカーのペースが鈍ったこともあり、ついに残り5mで逆転。優勝タイムの3分20秒72はオランダ新記録でもあった。

劇的な勝利に観客は総立ちとなり、悲劇のヒロインから今大会一番のヒロインへと生まれ変わったボルを祝福。ボルも「3走までが良いポジションでバトンをつないでくれたから、やるしかないと思った」と興奮気味に世界一を喜んだ。

同種目で五輪、世界選手権を通じてオランダがメダルを取ったことはなく、初のメダルが歴史的な金メダルとなった。

最終日は8種目で決勝が行われ、男子やり投では東京五輪金メダリストのニーラージ・チョプラ(インド)が2投目に88m17を投げ、インド勢としても世界選手権初優勝。「今日は90m以上を投げたかったけど、金メダルを取れたことは誇りだ」と話した。

男子5000mはヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)がオレゴン大会に続く連覇を達成。女子3000m障害はウィンフレッド・ミューティル・ヤヴィ(バーレーン)が、世界記録保持者のベアトリス・チェプコエチ(ケニア)を抑えて8分54秒29の好タイムで制した。3強対決となった女子800mはマリー・モラー(ケニア)が1分56秒03の自己新V。女子走高跳ではヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)がただ一人2m01を跳んで初の世界一に輝いている。

一方、男子4×400mリレーは米国が2分57秒31と2位以下に大差をつけて3連覇。午前中の男子マラソンはビクター・キプランガト(ウガンダ)が2時間8分53秒で制した。

ブダペスト世界選手権は全日程を終了。次回は25年に東京で第20回大会が行われる。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)9日目 ブダペスト世界陸上9日目が行われ、女子4×400mリレーはフィニッシュ直前の劇的な逆転でオランダが初優勝を果たした。 まさにフェムケ・ボルのためだけに用意されたかのような舞台となった。 初日の男女混合4×400mリレーでも優勝候補に挙がっていたオランダ。アンカーのボルはトップを快走していたが、フィニッシュ手前5mで転倒してバトンを落とすまさかのアクシデントに見舞われ、金メダルを逃していた。 その後、ボルは6日目に行われた本職の女子400mハードルで、悔しさを晴らすかのような素晴らしい走りで金メダルを獲得。「リレーでの失敗はなかなか忘れることはできなかったけど、チームメイトがはげましてくれた」とチームメイトたちに感謝の気持ちを表していた。 そして大会のフィナーレを飾る女子4×400mリレーで、ボルはこれ以上ないドラマを演じる。 レースは優勝候補の米国が予選で失格。決勝でオランダはエースのボルを男女混合リレー同様にアンカーに託すオーダーを組んだが、トップ争いをするジャマイカと英国からはやや遅れを取ってしまう。ボルにバトンが渡った時点では約10mの差で、この時点で3走のカテライン・ピータースは「正直、『銅メダルだろう』と満足していた」という。 しかし、ボルはあきらめなかった。今大会7レース目で疲労も残るなか、残り200mでアクセルをフルスロットルにすると、徐々に先頭との差を詰めていく。残り50mからはジャマイカのアンカーのペースが鈍ったこともあり、ついに残り5mで逆転。優勝タイムの3分20秒72はオランダ新記録でもあった。 劇的な勝利に観客は総立ちとなり、悲劇のヒロインから今大会一番のヒロインへと生まれ変わったボルを祝福。ボルも「3走までが良いポジションでバトンをつないでくれたから、やるしかないと思った」と興奮気味に世界一を喜んだ。 同種目で五輪、世界選手権を通じてオランダがメダルを取ったことはなく、初のメダルが歴史的な金メダルとなった。 最終日は8種目で決勝が行われ、男子やり投では東京五輪金メダリストのニーラージ・チョプラ(インド)が2投目に88m17を投げ、インド勢としても世界選手権初優勝。「今日は90m以上を投げたかったけど、金メダルを取れたことは誇りだ」と話した。 男子5000mはヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)がオレゴン大会に続く連覇を達成。女子3000m障害はウィンフレッド・ミューティル・ヤヴィ(バーレーン)が、世界記録保持者のベアトリス・チェプコエチ(ケニア)を抑えて8分54秒29の好タイムで制した。3強対決となった女子800mはマリー・モラー(ケニア)が1分56秒03の自己新V。女子走高跳ではヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)がただ一人2m01を跳んで初の世界一に輝いている。 一方、男子4×400mリレーは米国が2分57秒31と2位以下に大差をつけて3連覇。午前中の男子マラソンはビクター・キプランガト(ウガンダ)が2時間8分53秒で制した。 ブダペスト世界選手権は全日程を終了。次回は25年に東京で第20回大会が行われる。

【動画】なんとういう結末!女子4×400mRでオランダ・ボルが劇的な逆転V

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー

男子ハンマー投の木村友大(ゼンリン)が今季限りで引退を発表した。 木村は京都府出身の29歳。城陽中では砲丸投で全中に出場し、乙訓高に進学してからハンマー投を始めた。高2の日本ユース選手権を制すと、3年時にはインターハイ、 […]

NEWS 円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

2025.11.01

円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

11月1日、福岡県北九州市の九州共立大陸上競技場で第8回九州共立大チャレンジ競技会が行われ、男子円盤投で藤原孝史朗(九州共立大)が60m68をマークした。この記録は日本歴代4位、学生歴代2位で、日本人では6人目の60m台 […]

NEWS 早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

2025.11.01

早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]

NEWS 創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

2025.11.01

創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

2025.11.01

7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top