HOME 世界陸上、海外

2023.08.28

女子走高跳・マフチフがウクライナに捧ぐ金メダル「母国で大会が開催される日が来ることを祈っている」/世界陸上
女子走高跳・マフチフがウクライナに捧ぐ金メダル「母国で大会が開催される日が来ることを祈っている」/世界陸上

金メダルを手にインタビューに答えたマフチフ

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)9日目

ブダペスト世界陸上9日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子走高跳では2大会連続で銀メダルを獲得していたヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)が、ただ一人2m01に成功して、悲願の金メダルに輝いた。

有力者が顔をそろえた決勝だったが、マフチフの跳躍は際だって安定していた。

広告の下にコンテンツが続きます

1m94こそ1度のミスがあったものの、その後は1m97、1m99とともに難なく1回で成功。1m99は前回優勝のエレノール・パターソンと、今季2m02を跳んでリストトップに立っていたニコラ・オリスラガースの豪州コンビもクリアしていたが、互いにミスがあり、この時点でトップに踊り出た。

圧巻だったのが2m01の跳躍だ。2回目に長い手足を大きく振る助走から、内傾姿勢、踏み切り、クリアランスと流れるようなフォームで、バーに身体が触れることなくクリア。成功後も大きく喜ぶことはなかったが、世界一を確信するかのような表情を見せた。

その後、自己記録(2m06)を上回る2m07にもチャレンジ。惜しい跳躍もあった。

マフチフは2001年生まれの21歳。17歳だった19年ドーハ大会においてU20世界新を樹立して銀メダルと華々しい国際大会デビューを果たし、21年東京五輪では3位。昨年はダイヤモンドリーグ(DL)で優勝を重ね、DLファイナルも制したものの、オレゴンでは1位だったパターソンと同記録の2位に泣いていた。

昨年2月にロシアの軍事侵攻が始まった際には、車で6日間掛けて国外に避難。ウクライナ中部にある生まれ故郷のドニプロは激戦地となり、祖国には今年1月に2週間だけ戻ったきりだという。

インタビューでは「母国のためにこの金メダルを獲得できたことをとても誇りに思います。ウクライナに戻って、コーチにこのメダルを見せるのが待ちきれません」と語ったマフチフ。「ウクライナの平和と独立のために、今も戦っているすべてのウクライナ国民のためにこの金メダルを獲得する必要がありました」と壮絶な覚悟を持ってこの試合に挑んでいた。

いまだ戦禍が続く祖国に希望となる金メダルをもたらした新女王は「ウクライナで大会が開催されたり、トレーニングができるようになる日が来ることを祈ってます」と一刻も早い平和を願った。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)9日目 ブダペスト世界陸上9日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子走高跳では2大会連続で銀メダルを獲得していたヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)が、ただ一人2m01に成功して、悲願の金メダルに輝いた。 有力者が顔をそろえた決勝だったが、マフチフの跳躍は際だって安定していた。 1m94こそ1度のミスがあったものの、その後は1m97、1m99とともに難なく1回で成功。1m99は前回優勝のエレノール・パターソンと、今季2m02を跳んでリストトップに立っていたニコラ・オリスラガースの豪州コンビもクリアしていたが、互いにミスがあり、この時点でトップに踊り出た。 圧巻だったのが2m01の跳躍だ。2回目に長い手足を大きく振る助走から、内傾姿勢、踏み切り、クリアランスと流れるようなフォームで、バーに身体が触れることなくクリア。成功後も大きく喜ぶことはなかったが、世界一を確信するかのような表情を見せた。 その後、自己記録(2m06)を上回る2m07にもチャレンジ。惜しい跳躍もあった。 マフチフは2001年生まれの21歳。17歳だった19年ドーハ大会においてU20世界新を樹立して銀メダルと華々しい国際大会デビューを果たし、21年東京五輪では3位。昨年はダイヤモンドリーグ(DL)で優勝を重ね、DLファイナルも制したものの、オレゴンでは1位だったパターソンと同記録の2位に泣いていた。 昨年2月にロシアの軍事侵攻が始まった際には、車で6日間掛けて国外に避難。ウクライナ中部にある生まれ故郷のドニプロは激戦地となり、祖国には今年1月に2週間だけ戻ったきりだという。 インタビューでは「母国のためにこの金メダルを獲得できたことをとても誇りに思います。ウクライナに戻って、コーチにこのメダルを見せるのが待ちきれません」と語ったマフチフ。「ウクライナの平和と独立のために、今も戦っているすべてのウクライナ国民のためにこの金メダルを獲得する必要がありました」と壮絶な覚悟を持ってこの試合に挑んでいた。 いまだ戦禍が続く祖国に希望となる金メダルをもたらした新女王は「ウクライナで大会が開催されたり、トレーニングができるようになる日が来ることを祈ってます」と一刻も早い平和を願った。

【動画】2m01を鮮やかにクリア!女子走高跳で金メダルを獲得したマフチフ

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.13

福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら

日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]

NEWS 女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

2025.11.13

女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。 ドルーリー […]

NEWS ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施  6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン

2025.11.13

ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン

11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]

NEWS 月刊陸上競技2025年12月号

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top