ブダペスト世界選手権の女子やり投で、北口榛花(JAL)が金メダルを獲得した。女子ではオリンピック・世界選手権を通じてマラソン以外で初の快挙。男女投てき種目としてはハンマー投の室伏広治(アテネ五輪、テグ世界選手権)に次いで2人目となる。
179cmと恵まれた体格は北口の特長の一つ。両親ともにバスケットボール経験者で、母は元実業団選手。そうした背景はあるものの、その身体をうまく使うための能力は幼い頃から、高校時代までスポーツ・競技歴が生かされていると北口自身も話したことがある。
北海道・旭川市に育ち、幼い頃からスイミングスクールに通い、特に自由形を得意としていた。小学生なってからは並行してバドミントンも始め、小6の時には団体で全国優勝。後に日本代表になる山口茜とも対戦したことがある。中学では特に競泳に力を入れて全国大会にも出場した。
他にも体操教室や、英会話、塾、ピアノと好奇心旺盛な幼少期を過ごしている。ちなみに、バスケットボールにも挑戦したことがあるが、「母から才能がないと言われました」と笑う。今でも女子バスケットボールをプライベートで観戦するほど大ファンで、やり投を始める前の中学生の頃から今でも、試合では『ENEOSサンフラワーズ』のタオルを愛用している。
女子やり投選手は野球やソフトボール、ドッジボールといった経験者が多い。そうしたなか、北口の特長である肩甲骨の柔軟性、可動域の広さは水泳が影響していると自身も感じている。バドミントンのラケットを振る腕の軌道もやり投に生かされている。
幼い頃から「どんな形でもいいからオリンピックに行きたい」と思い描き、北口にとってオリンピックと言えば競泳の北島康介が真っ先に思い浮かぶそうだ。もちろん、当時はやり投の存在さえ知らない。
地元トップの進学校である旭川東高に進学した頃は競泳で全国大会を目指しながら「研究者にもなりたかった」北口。だが、当時・陸上部の顧問だった松橋昌巳先生から、「陸上をやらないか」と熱心に誘われる。
実は中学時代に同じバドミントン部で同校の陸上部マネージャーになっていた1つ上の先輩が松橋先生に「すごい子がいます」と伝えていたという。松橋先生からの「陸上ならインターハイに行ける」と先輩からの誘いで、「水泳も続けていいのであれば」と、陸上部に入部。実は当時は競泳のクラブには陸上を始めたことを内緒にしており、支部大会での活躍が報道されることになって慌てて報告したという。
1年目からやり投でインターハイに出場し松橋先生の言葉が現実になると、秋には日本ユース選手権で当時・高1歴代2位タイとなる49m31で3位。競泳でなかなか勝てないなか、「これなら日本一になれるかも」と気持ちが傾き、やり投の道を進むと決めた。
投てきだけではなく、走・跳・投とバランス良くトレーニングするのが松橋先生の考え方で、日々のトレーニングはもちろん、100mや4×100mリレー、4×400mリレーにも出場している。2年目のインターハイは短いクロスステップのみで逆転2年生優勝を飾ったが、砲丸投と円盤投でも出場。その際に、松橋先生は男子で砲丸投3連覇、円盤投と2冠、やり投2位に入った石山歩(花園高)を指して「あんな選手を目指しなさい」と北口に声をかけている。
「リレーを走ったり、投てきだけに偏らなかったのが良かったと思っています。松橋先生がいなかったら、やり投をしていなかったし、世界大会にも出られなかった。巡り合わせに感謝しています」
また、大舞台で強さを発揮するのも北口の魅力。緊張はするものの「小学生の時からスポーツをしてきて、規模は違いますが『試合』というものをずっと経験しているので、自分が試合で良いパフォーマンスをするためのルーティンが決まっています。それができれば問題ない」。そして、「勝つときは勝つし、負けるときは負ける」。こうしたメンタリティーも、幼少期からのスポーツ経験が生かされている。
文/向永拓史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.25
34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ
-
2025.08.24
-
2025.08.24
2025.08.19
15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会
-
2025.08.24
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.25
キプリモ58分29秒、アルゼンチンのハーフで快勝!英国ではカムウォロル貫禄V、アレム1時間5分38秒
8月24日、アルゼンチンで「21kブエノス・アイレス」が開催され、男子ハーフマラソンで世界記録保持者のJ.キプリモ(ウガンダ)が58分29秒で優勝した。 キプリモは現在24歳。東京五輪、オレゴン世界選手権の10000mで […]
2025.08.25
Onの「On Flagship Store Tokyo Ginza」が9月12日にオープン!原宿では期間限定スペース「On Labs Tokyo」を開催
スイスのスポーツブランド「On (オン) 」およびオン・ジャパンは9月12日、東京・銀座に旗艦店の「On Flagship Store Tokyo Ginza」をオープンする。翌9月13日 から9日間、東京・原宿にて期間 […]
2025.08.25
34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ
今年9月、34年ぶりに東京で開かれる世界選手権の出場資格獲得のための記録の有効期間が8月24日で終了した。 世界選手権の各種目の代表枠は最大3名。最後まで注目を集めたのが男子100mだった。7月の日本選手権時点で、内定条 […]
2025.08.24
栁田大輝 最後の最後まで挑戦も100m代表逃す「無理をしなくて良かったと思える日が絶対に来る」
東京世界選手権出場のための記録の有効期間最終日となる8月24日、奈良市サーキットの男子100mに栁田大輝(東洋大)が出場した。 土壇場での大逆転を狙い、日本記録(9秒95)を目指した栁田。午前中の第一レースを10秒11( […]
2025.08.24
ドキュメント/今年も歴史が刻まれた福井の夜に熱狂!東京世界陸上前に過去最大規模の“お祭り”が夏を彩る
2019年に産声を上げたAthlete Night Games in FUKUIは、今年で6回目を迎えた。17年に行われた日本インカレの男子100mで、桐生祥秀(東洋大、現・日本生命)が日本初の9秒台を刻んだ時の感動から […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99