2023.06.13
8月の北海道インターハイの出場権を懸けた北信越大会(新潟、長野、富山、石川、福井)が、6月15日から18日までの4日間、富山県総合運動公園競技場で行われる。
5月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。
男子は3000m障害で昨年のインターハイ2位の永原颯磨(佐久長聖3長野)に、4年ぶりの高校記録(8分39秒37)更新の期待が高まる。県大会は8分41秒53と高校歴代3位の快記録で優勝。8分54秒58の遠藤大成(3年)、9分03秒76の佐々木哲(2年)とともに、佐久長聖勢が3人そろっての8分台と上位独占を狙う。チームメイトである1500m、5000mの濵口大和も伸び盛り。得意の1500mでは今月4日の東海大長距離競技会で高2歴代4位、今季高校最高の3分45秒77をマークしており、さらなるベスト更新も目指す。
短距離は今年も新潟勢を中心としたハイレベルの白熱混戦バトルとなりそうだ。100mは昨年のインターハイ6位で10秒36がベストの鶴巻陽太(三条3)、100m10秒43、200m21秒27がベストの栗林航(開志国際3)ら精鋭が多数ひしめく。特に鶴巻は悲願の全国制覇を見据えた会心レースを思い描く。4×100m、4×400mの両リレーはそれぞれ岩船遥信(3年)、池田晴飛(同)の両エースが軸の新潟明訓が17年ぶりのリレー2冠と北信越高校記録(40秒20、3分10秒68)にチャレンジする。
110mハードルで14秒14がベストの大久保然(長岡大手3新潟)は今季好調をアピール。13秒台に突入も視野に入れる。八種競技は神田大和(開志国際2)と降幡諒成(佐久長聖3)の2トップライバル対決に成長株の奈良本圭亮(星稜2石川)らが追う構図。県大会で棒高跳、走幅跳、三段跳3冠の山内裕太(開志国際3)は、棒高跳と三段跳がタイムテーブルがほぼ重なるスケジュール。メインは5m01がベスト棒高跳だが、種目選択にも注目が集まる。
女子は前回のインターハイ棒高跳3位の岡田莉歩(佐久長聖3)に注目。今月3日のU20日本選手権で4mボウルターの仲間入りを果たした。目標の4m10以上をクリアして再びインターハイでメダル獲得への弾みをつけられるか。100mハードルでU20日本選手権4位の小寺彩貴(北陸学院3・石川)は自己ベスト(13秒82)を上回る走りを見せられるか。
このほか、砲丸投で今季急成長の水藻毬乃(新潟明訓3)は大台14m突破を狙う。ハンマー投でU20日本選手権8位の松尾菜那(敦賀3福井)には4年ぶりの大会記録(52m33)の更新を狙う。
文/永田真樹
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.23
北口榛花がDL2戦目のラバトを欠場 セイコーGGPではSBの64m16でV
女子やり投の北口榛花(JAL)が今季3戦目の予定だったダイヤモンドリーグ(DL)ラバト大会(5月25日)を欠場すると発表した。チームがSNSを通じて伝え、「コンディション不良」としている。 北口は昨年のパリ五輪で金メダル […]
2025.05.23
2025年主要大会スケジュール
4月 12日(土)第33回金栗記念選抜中長距離大会2025(熊本総合) 12日(土)第109回日本選手権10000m(熊本総合) 12日(土)~13日(日)第79回出雲陸上(島根・浜山) 15日(火)~18日(金)第6回 […]
2025.05.23
【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)
【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日/埼玉・熊谷) ●男子1部 100m 200m 400m 800m 1500m 松枝博輝(富士通) 3分43秒99 5000m 10000m […]
2025.05.23
清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団
第67回東日本実業団選手権の初日が5月23日に埼玉県熊谷市で行われた。 男子10000mはキサルサク・エドウィン(富士山GX)が28分16秒95で優勝。最後まで優勝争いを繰り広げた清水歓太(SUBARU)が28分17秒4 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析