2023.05.31
8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
鳥取県大会は、5月27日~29日の3日間、ヤマタスポーツパーク陸上競技場で開催され、複数種目での優勝が目立った。
男子短距離では大谷悠真(鳥取城北3)が4冠を達成。4走を担った初日の4×100mリレーを41秒31で制すると、2日目の100mを10秒91(-0.7)で制覇。最終日は200mを21秒87(+0.3)で制して3つ目のタイトルを手にすると、最後の4×400mリレーでも3走として快走し、3分19秒60で優勝に貢献した。
その4×400mリレーでアンカーを務めた倉光一冴(3年)は、110mハードル(14秒93/+0.8)と400mハードル(55秒17)も制して3冠を達成。男子跳躍種目では、阪本晴也(倉吉東3)が棒高跳(4m20)と三段跳(13m59/+0.9)で2種目の頂点に立った。
中長距離は男女で複数種目優勝者が誕生。男子1500m(3分59秒40)でトップに輝いた大下智矢(米子松蔭2)は、5000mでも力強い走りを見せ15分02秒82で2種目を制覇。女子は1500mを4分37秒27で制した河本乙花(鳥取城北3)が、翌日の3000mでも10分04秒22で2冠を達成した。
唯一の大会(タイ)記録となった女子棒高跳では、清水葵(倉吉北2)が3m40で制覇。2021年に2選手によって樹立された記録に並んだ。
男子やり投では、昨年のインターハイ6位、U18大会2位の実績を持つ森澤知慶(鳥取西3)が60m82で貫禄勝ちを収めた。
学校対校は鳥取城北が男子192点、女子157点を積み上げ、男女ともに総合優勝を飾った。
中国大会は6月16日から3日間、岡山県競技場で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】國學院大學
國學院大學 10年連続19回目 前回順位 3位 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ③⑤④⑧⑨③⑦⑭⑯- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 3回(優勝) 全日本 1回(4位) チーム […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】駒澤大学
駒澤大学 60年連続60回目 前回順位 2位 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ②②①③①⑧④⑫⑨③ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 8回 出 雲 5回(5位) 全日本 17回(優勝) チーム […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
青山学院大学 18年連続31回目 前回順位 優勝 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ①①③①④①②①①① 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 8回 出 雲 4回(7位) 全日本 2回(3位) チー […]
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025