2023.03.20
男子100m日本記録(9秒95)を持つ山縣亮太(セイコー)が、新シーズンを前にオンラインで会見を開いて意気込みを語った。
東京五輪後はパリ五輪を見据えて痛めていた右膝の手術を決断した山縣。実戦は21年9月の全日本実業団対抗以来となる。4月2日に六大学対校(国立)で200mに出場し、100mの復帰戦は地元・広島での織田記念(4月29日)になる。
久しぶりの実戦を前に、「試合というよりは200mか、というドキドキのほうが大きいです」と笑う。山縣の200mは2017年8月以来。ちなみにベストは慶大時代の2013年にマークした20秒41だ。
200mを選択した理由について、痛めていた膝を考慮して「走りの技術を見直してきた」ため、100mとは違って「考える余裕のある」なかで新しい走りを確認する意味合いがある。
「患部については順調にトレーニングができています」と言うものの、身体の状態や走りのフォームについては「6、7割くらい」だと山縣。昨年の8月に北海道で合宿をし、そこで久しぶりにトラックの上を走るメニューを再開させた。「太陽の下に出るだけで気分が晴れやかでした」と振り返る。
12月に沖縄合宿をし、2月にはハワイでトレーニング。3月上旬に1週間ほど再び沖縄で練習をしてきた。「12月に長い距離を走るなど、追い込むメニューを再開させました。ハワイくらいから、強度の高い練習ができるようになった」と、実戦に向けて調整してきたという。
ケガをする前は「右膝が内側に倒れ込む走り」という癖があり、その影響もあって右膝や右足首に痛みが出ていた。手術後は高野大樹コーチらとともに身体の使い方を見直し、「股関節をじょうずに使う」走りの定着に励んでいる。ウエイトトレーニングなど、力の最大発揮の面では「手術前より強くなっている」という手応えをつかんでいるが、どう走りにつなげていくかがポイントになる。
今シーズンは「新しい走りが完全に定着させる土台の1年」と位置づける。実戦復帰に向けて「ワクワクと不安、半々です」と山縣。「世界を見据えた時に、以前の10割を超えていかないといけない」。ただ、「自分の技術的な変化と手応えを感じています」とその表情は充実感が漂う。
来年のパリ五輪は、「年齢を考えれば最後のオリンピックになるかもしれない」。東京五輪では予選落ちに終わったこともあり、「出るだけではなく戦う」ために手術も決意した。
パリ五輪の参加標準記録は10秒00と高いが、「日本の選手としてはそのタイムを切るというのは意識して取り組む必要がある」と言うように、そこを超えなければずっと目指してきた世界のファイナルに届かないのは承知の上だ。
「今年はブダペスト世界選手権もアジア大会もありますが、意識せず1年間走りきることを大切にしたい。土台を固めることで来年につながります。もう一度、輝くために、心理的な壁など、いろんなものを取り払わないといけないと覚悟しています」
これまで長く日本の男子短距離陣のトップを走り続けてきた。30歳になってから走る初めてのレース。頼もしい日本のエースが、いよいよ帰ってくる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.10.19
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.24
「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]
2025.10.24
競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩
来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]
2025.10.24
女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場
今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]
2025.10.24
後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者
京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望