HOME 特集

2023.02.16

“世界一”熾烈な代表選考!日本選手権20km競歩 男子は世界王者不在 池田向希が参加標準突破で世界陸上内定 女子は岡田VS藤井に注目
“世界一”熾烈な代表選考!日本選手権20km競歩 男子は世界王者不在 池田向希が参加標準突破で世界陸上内定 女子は岡田VS藤井に注目

2022年日本選手権20km競歩の様子

2月19日に第106回日本選手権20km競歩が兵庫・六甲アイランドで行われる。ブダペスト世界選手権代表を懸けたレース。特に男子は文字通り“世界一熾烈”と言えるほど、世界が注目する一戦となる。

2019年ドーハ、22年オレゴンと世界選手権を連覇している山西利和(愛知製鋼)は出場を見送り。ディフェンディング・チャンピオンに与えられる「ワイルドカード」により、すでにブダペスト世界選手権の代表権を持つだけに、「冬季練習で少しもたついた」ため、大事をとったかたち。焦りはない。

世界王者不在のなか、優勝候補筆頭は池田向希(旭化成)か。21年東京五輪では日本人最上位の銀メダル、オレゴン世界選手権では山西に次ぐ銀メダルと、世界トップウォーカーの一人だ。意外にも日本選手権の優勝はなく、初優勝なるか。オレゴンの結果により、参加標準記録(1時間20分10秒)を突破すれば内定となる。

それ以外の選手は日本陸連が定める派遣設定記録(1時間19分30秒)を突破して池田を除く最上位となれば世界選手権代表に内定する。

日本選手権で無類の強さを誇るのが髙橋英輝(富士通)で、これまでこの種目最多6度の優勝を誇る。世界選手権に4度出場している髙橋も30歳とベテランの域に入ったが、昨年も1時間29分04秒で制して世界選手権内定を勝ち取るなど、勝負強さは健在。7度目の王座と5度目の世界選手権切符を狙う。

もう一人、注目なのが川野将虎(旭化成)だろう。東京五輪50km競歩6位、オレゴン世界選手権35km競歩銀メダル。長い距離で実績を残しているが、東洋大時代には20kmでも1時間17分24秒の学生記録を樹立している。20km競歩は2年ぶりで、同種目の日本選手権出場は学生記録樹立時以来、4年ぶり。磨きをかけたスタミナやスピード持久力で一気に初Vもあり得る。

広告の下にコンテンツが続きます

同じく世界選手権代表組では、20km競歩で8位入賞を果たした住所大翔(順大院)も上位候補。また、同35km競歩代表の松永大介(富士通)、野田明宏(自衛隊体育学校)、丸尾知司(愛知製鋼)も出場を予定している。特に松永は20km競歩でリオ五輪入賞の実績があり、スピードは世界でも屈指。長くケガに苦しんだが、ようやく本領を発揮してきた。

他ではスピードが武器の古賀友太(大塚製薬)も力がある。歩型にやや課題があったが、昨年10月には栃木国体10000m競歩で池田に次ぐ2位、全日本競歩高畠大会20km競歩を制するなど安定感が出てきた。

この辺りが上位争いを繰り広げることになる。世界王者不在とは言え、世界トップウォーカーが激突する一戦となりそうだ。

女子のブダペスト世界選手権派遣設定記録1時間28分30秒。これを切って優勝すれば代表に内定だが、このタイムを越えたことがあるのは日本記録(1時間27分41秒)保持者の岡田久美子(富士通)と、2009年に当時日本記録の1時間28分03秒を出した渕瀬真寿美(建装工業)の2人だけ。一筋縄ではいかないだろう。

破れる可能性があるのは岡田と、ドーハ・オレゴンと世界選手権2大会入賞の藤井菜々子(エディオン)で、今回も2人の一騎打ちが予想される。

2人からやや離されるが、35km競歩で世界選手権に出場した園田世玲奈(NTN)は昨年の国体5000m競歩も優勝するなど、スピードに磨きをかけている。河添香織(自衛隊体育学校)や伸び盛りの内藤未唯(神奈川大)、日本インカレ10000m競歩優勝・梅野倖子(順大)も有力。U20世界選手権10000m競歩銅メダリスト・柳井綾音(立命大)の初20kmにも注目だ。

併催されるU20にも、男子10kmは下池将多郎(鹿児島工高3鹿児島)や女子10kmにはU20世界選手権銀メダルの大山藍(鹿児島女高2鹿児島)ら若きトップウォーカーが集結する。

ブダペスト世界選手権、さらには来年に控えるパリ五輪も視野に入る大事な一戦。日本選手権20km競歩は2月19日、男子は8時50分、女子は10時35分にスタート。レースの模様はライブ配信される予定だ。

2月19日に第106回日本選手権20km競歩が兵庫・六甲アイランドで行われる。ブダペスト世界選手権代表を懸けたレース。特に男子は文字通り“世界一熾烈”と言えるほど、世界が注目する一戦となる。 2019年ドーハ、22年オレゴンと世界選手権を連覇している山西利和(愛知製鋼)は出場を見送り。ディフェンディング・チャンピオンに与えられる「ワイルドカード」により、すでにブダペスト世界選手権の代表権を持つだけに、「冬季練習で少しもたついた」ため、大事をとったかたち。焦りはない。 世界王者不在のなか、優勝候補筆頭は池田向希(旭化成)か。21年東京五輪では日本人最上位の銀メダル、オレゴン世界選手権では山西に次ぐ銀メダルと、世界トップウォーカーの一人だ。意外にも日本選手権の優勝はなく、初優勝なるか。オレゴンの結果により、参加標準記録(1時間20分10秒)を突破すれば内定となる。 それ以外の選手は日本陸連が定める派遣設定記録(1時間19分30秒)を突破して池田を除く最上位となれば世界選手権代表に内定する。 日本選手権で無類の強さを誇るのが髙橋英輝(富士通)で、これまでこの種目最多6度の優勝を誇る。世界選手権に4度出場している髙橋も30歳とベテランの域に入ったが、昨年も1時間29分04秒で制して世界選手権内定を勝ち取るなど、勝負強さは健在。7度目の王座と5度目の世界選手権切符を狙う。 もう一人、注目なのが川野将虎(旭化成)だろう。東京五輪50km競歩6位、オレゴン世界選手権35km競歩銀メダル。長い距離で実績を残しているが、東洋大時代には20kmでも1時間17分24秒の学生記録を樹立している。20km競歩は2年ぶりで、同種目の日本選手権出場は学生記録樹立時以来、4年ぶり。磨きをかけたスタミナやスピード持久力で一気に初Vもあり得る。 同じく世界選手権代表組では、20km競歩で8位入賞を果たした住所大翔(順大院)も上位候補。また、同35km競歩代表の松永大介(富士通)、野田明宏(自衛隊体育学校)、丸尾知司(愛知製鋼)も出場を予定している。特に松永は20km競歩でリオ五輪入賞の実績があり、スピードは世界でも屈指。長くケガに苦しんだが、ようやく本領を発揮してきた。 他ではスピードが武器の古賀友太(大塚製薬)も力がある。歩型にやや課題があったが、昨年10月には栃木国体10000m競歩で池田に次ぐ2位、全日本競歩高畠大会20km競歩を制するなど安定感が出てきた。 この辺りが上位争いを繰り広げることになる。世界王者不在とは言え、世界トップウォーカーが激突する一戦となりそうだ。 女子のブダペスト世界選手権派遣設定記録1時間28分30秒。これを切って優勝すれば代表に内定だが、このタイムを越えたことがあるのは日本記録(1時間27分41秒)保持者の岡田久美子(富士通)と、2009年に当時日本記録の1時間28分03秒を出した渕瀬真寿美(建装工業)の2人だけ。一筋縄ではいかないだろう。 破れる可能性があるのは岡田と、ドーハ・オレゴンと世界選手権2大会入賞の藤井菜々子(エディオン)で、今回も2人の一騎打ちが予想される。 2人からやや離されるが、35km競歩で世界選手権に出場した園田世玲奈(NTN)は昨年の国体5000m競歩も優勝するなど、スピードに磨きをかけている。河添香織(自衛隊体育学校)や伸び盛りの内藤未唯(神奈川大)、日本インカレ10000m競歩優勝・梅野倖子(順大)も有力。U20世界選手権10000m競歩銅メダリスト・柳井綾音(立命大)の初20kmにも注目だ。 併催されるU20にも、男子10kmは下池将多郎(鹿児島工高3鹿児島)や女子10kmにはU20世界選手権銀メダルの大山藍(鹿児島女高2鹿児島)ら若きトップウォーカーが集結する。 ブダペスト世界選手権、さらには来年に控えるパリ五輪も視野に入る大事な一戦。日本選手権20km競歩は2月19日、男子は8時50分、女子は10時35分にスタート。レースの模様はライブ配信される予定だ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

NEWS セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

NEWS アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

2025.05.01

アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

日本陸連は5月1日、韓国・クミで開催されるアジア選手権の代表選手の入れ替えを発表した。 男子400mで選出されていた中島佑気ジョセフ(富士通)が辞退。右ハムストリングスのケガのためとしている。中島は昨年のパリ五輪代表。4 […]

NEWS 東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top