2021.10.24

◇第15回U18・第56回U16陸上大会(10月22日~24日/愛媛・県総合運動公園陸上競技場)
第15回U18・第56回U16陸上大会の2日目。U18男子走幅跳は劇的な展開が繰り広げられた。2回・2回の合計4回試技。3回目に7m47(+2.0)を片山大地(八王子高2東京)が跳んでトップに立ったが、最終4回目に深沢瑞樹(東海大翔洋高2静岡)が7m63(+3.2)をジャンプして逆転し、そのまま優勝を決めた。
深沢は昨年、高1歴代最高となる7m67をマーク。今年6月に行われたU20日本選手権では高2歴代6位となる7m72を跳んで制しており、これで2冠を果たした。夏のインターハイでは先輩の北川凱(3年)とワンツーを飾っている期待のジャンパーの一人。インターハイ以降はスピード強化を図り100m、200mやリレーに出場し、走幅跳は8月の東海選手権以来だった。
「久しぶりだったので不安と楽しさがありました」と深沢。2、3回目は「つま先だけ出たファウルで、先生から『脚をもっと回すように』とアドバイスを受けて、4回目はそれを意識しました」と振り返る。課題は「タイミングがずれて踏み切りで乗り込めていないところ」と話し、来年に向けて「スピードがついてきているので、まっすぐ踏み切りたい。インターハイでは先輩に続いて“連覇”したいです」と意気込みを語った。
2位の片山は5月に跳んだ7m29のベストを18cm更新に「まさかあれほど跳べるとは思いませんでした。ビックリです」と笑顔を見せる。ここ2年は「ケガも多くでダメダメでした。消えたと思われたかもしれませんが、少し見返せたかな」と胸を張る。
2人は中学時代から中学歴代上位に入る記録を持っていたライバル同士。「一緒に戦って楽しかったですが、中学時代は負けていたので今回は負けたくないと思っていました」と深沢が言えば、「全中以来に楽しい争いができました」と片山は言う。深沢は高校記録の8m12の更新が目標。片山もまた渡邉大輔先生の持つ都高校記録7m85の更新という大きな野望がある。
◇第15回U18・第56回U16陸上大会(10月22日~24日/愛媛・県総合運動公園陸上競技場)
第15回U18・第56回U16陸上大会の2日目。U18男子走幅跳は劇的な展開が繰り広げられた。2回・2回の合計4回試技。3回目に7m47(+2.0)を片山大地(八王子高2東京)が跳んでトップに立ったが、最終4回目に深沢瑞樹(東海大翔洋高2静岡)が7m63(+3.2)をジャンプして逆転し、そのまま優勝を決めた。
深沢は昨年、高1歴代最高となる7m67をマーク。今年6月に行われたU20日本選手権では高2歴代6位となる7m72を跳んで制しており、これで2冠を果たした。夏のインターハイでは先輩の北川凱(3年)とワンツーを飾っている期待のジャンパーの一人。インターハイ以降はスピード強化を図り100m、200mやリレーに出場し、走幅跳は8月の東海選手権以来だった。
「久しぶりだったので不安と楽しさがありました」と深沢。2、3回目は「つま先だけ出たファウルで、先生から『脚をもっと回すように』とアドバイスを受けて、4回目はそれを意識しました」と振り返る。課題は「タイミングがずれて踏み切りで乗り込めていないところ」と話し、来年に向けて「スピードがついてきているので、まっすぐ踏み切りたい。インターハイでは先輩に続いて“連覇”したいです」と意気込みを語った。
2位の片山は5月に跳んだ7m29のベストを18cm更新に「まさかあれほど跳べるとは思いませんでした。ビックリです」と笑顔を見せる。ここ2年は「ケガも多くでダメダメでした。消えたと思われたかもしれませんが、少し見返せたかな」と胸を張る。
2人は中学時代から中学歴代上位に入る記録を持っていたライバル同士。「一緒に戦って楽しかったですが、中学時代は負けていたので今回は負けたくないと思っていました」と深沢が言えば、「全中以来に楽しい争いができました」と片山は言う。深沢は高校記録の8m12の更新が目標。片山もまた渡邉大輔先生の持つ都高校記録7m85の更新という大きな野望がある。
近年、ハイレベルな世代が続く男子走幅跳。来年はどんな争いとなるか。そして、高校生史上2人目の8mジャンパー誕生は――?
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.26
城西大が主導権!2区・兼子心晴も区間新、立命大を27秒リード/全日本大学女子駅伝
2025.10.19
三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝
-
2025.10.20
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
城西大が3区間連続区間新で首位堅守!地元・東北福祉大の佐々木菜月が区間新で2位浮上/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、3区(5.8km)でも城西大がトップをしっかりとキープした。 2区間連続区間新で […]
2025.10.26
城西大が主導権!2区・兼子心晴も区間新、立命大を27秒リード/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、2区(4.0km)は城西大がトップで中継した。 1区を首位発進した城西大は兼子心 […]
2025.10.26
城西大が25年ぶり1区トップ発進!1年生・本間香が20分53秒の区間新、上位6人が区間新のハイレベル/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、1区(6.6km)は城西大。本間香(1年)が区間新記録の20分53秒で制した。 […]
2025.10.26
世界陸上銅・勝木隼人がマラソン競歩初王者 2時間55分28秒で目標通りの「サブ3」達成/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、今大会から新設された男子マラソン競歩は […]
2025.10.26
15年連続で山梨学院が男女V! 男子はオール区間賞で2時間9分02秒 女子は1時間12分11秒で25回目の都大路/山梨県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた山梨県高校駅伝が10月25日、富士河口湖町の西湖畔周回コースで行われ、山梨学院が15年連続の男女優勝を飾った。男子(7区間42.195km)は15年連続25回目、女子(5区間21.0975km […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望