HOME ニュース、国内

2021.08.20

田中希実 世界8位の貫禄!五輪後初レース1000mで19年ぶり日本新「気持ち、身体両面で土台が上がった」
田中希実 世界8位の貫禄!五輪後初レース1000mで19年ぶり日本新「気持ち、身体両面で土台が上がった」

◇TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT in OSAKA(8月20日/大阪・ヤンマーフィールド長居)

800m元日本記録保持者の横田真人氏(TWOLAPS TCコーチ)が仕掛け人となって開催された中距離に特化した大会「MIDDLE DISTANCE CIRCUIT」の大阪大会が行われた。

広告の下にコンテンツが続きます

女子1000mには、東京五輪女子1500mで8位入賞の快挙を成し遂げた田中希実(豊田自動織機TC)が出場。2分37秒72をマークし、2002年に杉森美保が樹立した2分41秒08の日本記録を19年ぶりに更新した。これで1500m、3000mに続いて3種目で日本記録保持者となった。

五輪後初レースの田中。表敬訪問や取材などに追われ「朝から晩まで予定が詰まっていて、生活の隙間に練習を入れているような感じ」だったという。それでも、「質を確保できていて1000mであれば力を落とさずに出せた」と田中。「2周目くらいまでは五輪の準決勝、決勝くらいの通過でいって、ラスト400mから加速して、残り200mで上げるイメージ」と話す通り、序盤は地元・大塚高校の塩原希梨(2年)が食らいつくが、徐々にピッチアップすると、ラストは圧巻の走りで会場を沸かせた。

「最低限、日本記録は更新したいと思っていました。スピード持久力は確認できました。オリンピックを経験して気持ち、身体の両面で土台が上がったと思います」と、多忙の中での走りに納得の表情だった。レース後は「今後は800mや5000mでも」と話した田中。1500mや5000mで戦うためにも「800mで2分を切る部分を目指したい」と、800mでも日本記録(2分00秒45)の更新も視野に入れる。「5000mの練習をしながら流しで800mを2分5秒で走る力がつけば理想です」とプランを描く。

広告の下にコンテンツが続きます

まだまだ種目の可能性についても「その時、その時で(ある種目に)注力していく部分はありますが、まずは土台となる部分を高めていきたい。世界で戦えそう、戦えたい、という種目にフォーカスしていきたい」と言う。1500mで世界の8位になろうとも、田中は選択肢を絞ることはなく、自らの無限の可能性に向かって突き進む。

◇横田氏が仕掛けた中距離特化の大会、シリーズ優勝者に100万円

TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUITは大阪を皮切りに、9月23日に福島、そしてファイナルステージとして10月30日に東京で開催される。東京大会では各種目の王者+ワイルドカード出場で1000mで競われ、男女のシリーズ王者を決定。賞金100万円を手にすることができる。これは国内では最も高額な賞金となる。

「運営の大変さを感じましたが、やっぱりおもしろないな、と思いました」と横田氏。中距離は「日本人が戦えない種目と言われてきましたが、田中選手が切り拓いてくれた。チャンスでもあり、いいわけできない状況に立たせてもらった」と言う。今回、さまざまな演出をこらして盛り上げたが、コロナ禍ということと開始時は雨天、そして平日開催だったため「もう少したくさんの人に見てもらいたかった」とも。だが、「世界の8位が来てもそれほそ人(観客)が集まらない。これは中距離だけではなく陸上界全体の問題。それは真摯に受け止めなければいけません」と話し、「やる楽しさ、見る楽しさを伝える活動をして裾野を広げていきたい」という。

昨年のオンラインで全国順位を競い合うイベント「バーチャレ」を企画するなど、これまでもさまざまなイベントを通して陸上の楽しさを追求している横田氏。今回、五輪代表の卜部蘭(積水化学)などが小学生のレースのペースメーカーを務めるなどし、「僕らが喜んでもらえるのは一緒に走ること。活動が制限されている中で思い出になってくれれば」と話す。

「今後もこういった大会を開いていきたいので、一緒に中距離の魅力を伝えていってほしいです」と呼びかけていた。

◇TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT in OSAKA(8月20日/大阪・ヤンマーフィールド長居) 800m元日本記録保持者の横田真人氏(TWOLAPS TCコーチ)が仕掛け人となって開催された中距離に特化した大会「MIDDLE DISTANCE CIRCUIT」の大阪大会が行われた。 女子1000mには、東京五輪女子1500mで8位入賞の快挙を成し遂げた田中希実(豊田自動織機TC)が出場。2分37秒72をマークし、2002年に杉森美保が樹立した2分41秒08の日本記録を19年ぶりに更新した。これで1500m、3000mに続いて3種目で日本記録保持者となった。 五輪後初レースの田中。表敬訪問や取材などに追われ「朝から晩まで予定が詰まっていて、生活の隙間に練習を入れているような感じ」だったという。それでも、「質を確保できていて1000mであれば力を落とさずに出せた」と田中。「2周目くらいまでは五輪の準決勝、決勝くらいの通過でいって、ラスト400mから加速して、残り200mで上げるイメージ」と話す通り、序盤は地元・大塚高校の塩原希梨(2年)が食らいつくが、徐々にピッチアップすると、ラストは圧巻の走りで会場を沸かせた。 「最低限、日本記録は更新したいと思っていました。スピード持久力は確認できました。オリンピックを経験して気持ち、身体の両面で土台が上がったと思います」と、多忙の中での走りに納得の表情だった。レース後は「今後は800mや5000mでも」と話した田中。1500mや5000mで戦うためにも「800mで2分を切る部分を目指したい」と、800mでも日本記録(2分00秒45)の更新も視野に入れる。「5000mの練習をしながら流しで800mを2分5秒で走る力がつけば理想です」とプランを描く。 まだまだ種目の可能性についても「その時、その時で(ある種目に)注力していく部分はありますが、まずは土台となる部分を高めていきたい。世界で戦えそう、戦えたい、という種目にフォーカスしていきたい」と言う。1500mで世界の8位になろうとも、田中は選択肢を絞ることはなく、自らの無限の可能性に向かって突き進む。 ◇横田氏が仕掛けた中距離特化の大会、シリーズ優勝者に100万円 TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUITは大阪を皮切りに、9月23日に福島、そしてファイナルステージとして10月30日に東京で開催される。東京大会では各種目の王者+ワイルドカード出場で1000mで競われ、男女のシリーズ王者を決定。賞金100万円を手にすることができる。これは国内では最も高額な賞金となる。 「運営の大変さを感じましたが、やっぱりおもしろないな、と思いました」と横田氏。中距離は「日本人が戦えない種目と言われてきましたが、田中選手が切り拓いてくれた。チャンスでもあり、いいわけできない状況に立たせてもらった」と言う。今回、さまざまな演出をこらして盛り上げたが、コロナ禍ということと開始時は雨天、そして平日開催だったため「もう少したくさんの人に見てもらいたかった」とも。だが、「世界の8位が来てもそれほそ人(観客)が集まらない。これは中距離だけではなく陸上界全体の問題。それは真摯に受け止めなければいけません」と話し、「やる楽しさ、見る楽しさを伝える活動をして裾野を広げていきたい」という。 昨年のオンラインで全国順位を競い合うイベント「バーチャレ」を企画するなど、これまでもさまざまなイベントを通して陸上の楽しさを追求している横田氏。今回、五輪代表の卜部蘭(積水化学)などが小学生のレースのペースメーカーを務めるなどし、「僕らが喜んでもらえるのは一緒に走ること。活動が制限されている中で思い出になってくれれば」と話す。 「今後もこういった大会を開いていきたいので、一緒に中距離の魅力を伝えていってほしいです」と呼びかけていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.25

市船橋が男女V 男子は八千代松陰との2時間4分47秒の同タイム決着! 女子は3年連続22回目の都大路/千葉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた千葉県高校駅伝が10月25日、県スポーツセンター東総運動場折り返しコースで行われ、男子(7区間42.195km)、女子(5区間21.0975km)ともに市船橋が優勝した。男子は2時間4分47秒 […]

NEWS 仙台育英が11年連続の男女V! 男子は2時間1分45秒の大会新 女子は下級生主体で34回目の都大路へ/宮城県高校駅伝

2025.10.25

仙台育英が11年連続の男女V! 男子は2時間1分45秒の大会新 女子は下級生主体で34回目の都大路へ/宮城県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月25日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が11年連続の男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間1分45秒の大会新記録で11年連続34回目の制覇 […]

NEWS ハーフマラソン競歩出場の吉川絢斗「収穫あるレースに」 髙橋和生はアジア大会へ「加わりたい」/高畠競歩

2025.10.25

ハーフマラソン競歩出場の吉川絢斗「収穫あるレースに」 髙橋和生はアジア大会へ「加わりたい」/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]

NEWS 東京世界陸上35km競歩銅の勝木隼人 マラソン競歩に挑戦「サブスリーを一つの目標に」/高畠競歩

2025.10.25

東京世界陸上35km競歩銅の勝木隼人 マラソン競歩に挑戦「サブスリーを一つの目標に」/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]

NEWS 前回2位の大東大・外園監督「11回目のシルバーはもういらない」 名城大は「過去最強」/全日本大学女子駅伝

2025.10.25

前回2位の大東大・外園監督「11回目のシルバーはもういらない」 名城大は「過去最強」/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。 会見に参加したのは、前回1~8位 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top