HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.01.02

【箱根駅伝】創価大が初の往路優勝!東洋大が2位、駒大が3位、前回王者・青学大はまさかの12位に
【箱根駅伝】創価大が初の往路優勝!東洋大が2位、駒大が3位、前回王者・青学大はまさかの12位に


◇第97回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

第97回箱根駅伝の往路は2日、5日間107.5kmで行われ、4区で先頭に立った出場4回目の創価大が初の往路優勝を飾った。

1区はスローな展開から一転、18.6km付近でスパートを仕掛けた法大の鎌田航生(3年)が1時間3分02秒で区間賞を獲得。法大としては2000年の徳本一善以来となる鶴見中継所トップ通過だった。

広告の下にコンテンツが続きます

2区では14位でタスキを受けた東京国際大のイェゴン・ヴィンセント(2年)が13人抜きで首位に浮上。前回大会で東洋大の相澤晃(現・旭化成)が樹立した区間記録を8秒更新する1時間5分49秒で駆け抜けた。

優勝候補に挙げられていたチームのうち、2区終了時で青学大が13位、明大が17位と出遅れる展開に。前回2位の東海大が3区の石原翔太郎(1年)でトップへ立ったが、創価大が前回10区区間賞の4区・嶋津雄大(3年)で東海大を逆転。そのまま5区の三上雄太(3年)も首位の座を譲らず、大学史上初の快挙につなげた。

2位は東洋大、3位は駒大と続き、前回王者の青学大はまさかの12位で往路を折り返した。

広告の下にコンテンツが続きます
◇第97回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 第97回箱根駅伝の往路は2日、5日間107.5kmで行われ、4区で先頭に立った出場4回目の創価大が初の往路優勝を飾った。 1区はスローな展開から一転、18.6km付近でスパートを仕掛けた法大の鎌田航生(3年)が1時間3分02秒で区間賞を獲得。法大としては2000年の徳本一善以来となる鶴見中継所トップ通過だった。 2区では14位でタスキを受けた東京国際大のイェゴン・ヴィンセント(2年)が13人抜きで首位に浮上。前回大会で東洋大の相澤晃(現・旭化成)が樹立した区間記録を8秒更新する1時間5分49秒で駆け抜けた。 優勝候補に挙げられていたチームのうち、2区終了時で青学大が13位、明大が17位と出遅れる展開に。前回2位の東海大が3区の石原翔太郎(1年)でトップへ立ったが、創価大が前回10区区間賞の4区・嶋津雄大(3年)で東海大を逆転。そのまま5区の三上雄太(3年)も首位の座を譲らず、大学史上初の快挙につなげた。 2位は東洋大、3位は駒大と続き、前回王者の青学大はまさかの12位で往路を折り返した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top