HOME 高校

2025.11.02

NEWS
金沢学大附が1、2年生メンバーで制し初の都大路へ 男子は遊学館が1区から飛び出し17連覇/石川県高校駅伝
金沢学大附が1、2年生メンバーで制し初の都大路へ 男子は遊学館が1区から飛び出し17連覇/石川県高校駅伝

金沢学大附・北出陽菜(25年インターハイ北信越大会)

全国高校駅伝の出場権を懸けた石川県高校駅伝は11月2日、小松市のこまつドーム駅伝コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は金沢学大附が1時間14分21秒で初優勝し、全国大会出場権を手にした。男子(7区間42.195km)は遊学館が2時間12分40秒で17年連続18回目の県王者となった。

1、2年生メンバーで臨んだ金沢学大附が勢いで初の都大路行きを決めた。1区の相浦依莉紗(1年)がトップと1秒差の2位でタスキをつなぐと、2区の梅澤明希(2年)が逆転し、12秒のリードを築く。さらに3区の北出陽菜(1年)も18秒に拡大した。

4区では大掛柚奈(1年)がこの区間だけで35秒リードし、後続とは53秒差に。アンカーの田中理央(1年)も差を広げて、終わってみれば2区以降、区間賞を4つ奪った。

広告の下にコンテンツが続きます

前回覇者の星稜は1時間15分22秒で2位。インターハイ1500mに出場した辻本ひまり(3年)が1区を20分56秒で走破し区間賞を獲得した。3位は1時間19分42秒で遊学館だった。

男子の遊学館はオール区間賞で今回も強さを見せた。1区の若狭怜士(2年)が2位に12秒差をつけて発進。2区の金田隼輝(3年)、3区の山本銀人(3年)が後続との差を広げ、3区終了時で後続に2分01秒差をつけた。

その後も独走のなか、4区の山下昊馬(3年)、5区の岡野晴希(3年)、6区の河端亮介(2年)、アンカー・堀井敬悟(3年)もリードを拡大。後続に4分10秒差をつけて17年連続18回目の全国大会出場を決めた。

2位は2時間16分50秒で金沢学大附が入り、3位は2時間22分19秒で星稜だった。

全国大会は12月21日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。昨年に続いて、男女ともに都道府県代表に加え、地区代表が出場する。

全国高校駅伝の出場権を懸けた石川県高校駅伝は11月2日、小松市のこまつドーム駅伝コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は金沢学大附が1時間14分21秒で初優勝し、全国大会出場権を手にした。男子(7区間42.195km)は遊学館が2時間12分40秒で17年連続18回目の県王者となった。 1、2年生メンバーで臨んだ金沢学大附が勢いで初の都大路行きを決めた。1区の相浦依莉紗(1年)がトップと1秒差の2位でタスキをつなぐと、2区の梅澤明希(2年)が逆転し、12秒のリードを築く。さらに3区の北出陽菜(1年)も18秒に拡大した。 4区では大掛柚奈(1年)がこの区間だけで35秒リードし、後続とは53秒差に。アンカーの田中理央(1年)も差を広げて、終わってみれば2区以降、区間賞を4つ奪った。 前回覇者の星稜は1時間15分22秒で2位。インターハイ1500mに出場した辻本ひまり(3年)が1区を20分56秒で走破し区間賞を獲得した。3位は1時間19分42秒で遊学館だった。 男子の遊学館はオール区間賞で今回も強さを見せた。1区の若狭怜士(2年)が2位に12秒差をつけて発進。2区の金田隼輝(3年)、3区の山本銀人(3年)が後続との差を広げ、3区終了時で後続に2分01秒差をつけた。 その後も独走のなか、4区の山下昊馬(3年)、5区の岡野晴希(3年)、6区の河端亮介(2年)、アンカー・堀井敬悟(3年)もリードを拡大。後続に4分10秒差をつけて17年連続18回目の全国大会出場を決めた。 2位は2時間16分50秒で金沢学大附が入り、3位は2時間22分19秒で星稜だった。 全国大会は12月21日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。昨年に続いて、男女ともに都道府県代表に加え、地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

駒大が得意の伊勢路で最多17度目の優勝! 5区にストロングポイント「与えられた役割は果たせた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 得意と […]

NEWS 三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝

2025.11.03

三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) ニューイヤー駅伝の出場権を懸けた第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、1区区間賞は三菱重工・近藤亮 […]

NEWS 駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝

2025.11.03

駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝ナンバー1を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。 駒大は1区・小山 […]

NEWS 最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝

2025.11.03

最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17回目の優勝を飾った。有力校の指揮官コ […]

NEWS 6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝

2025.11.03

6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top