2025.11.03
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を飾った。2位に入ったのが中大。5時間8分54秒で2007年以来のトップスリーとなる2位を占め、2年ぶりにシード校に返り咲いた。
「1、2区をセットにして、3区をできるだけ前で勝負させたい」と考えていた藤原正和監督の構想通り、10000m27分台を持つ本間颯(3年)を1区に据えると、トップと5秒差の8番手で流れを作った。
続く主将・吉居駿恭(4年)は、「意外と突っ込まずに前に追いつけたので、ラッキーな展開でした」と振り返ったように、2.3kmで先頭集団に追いつき、中盤は冷静に力を溜めた。最終盤の切れ味鋭いスパートで、区間賞には届かなかったものの、区間2位と好走。先頭に立って中継所に飛び込む。
第2中継所トップは30年ぶり。タスキを受けた藤田大智(3年)が序盤から積極的な走りを展開すると、駒大や帝京大、國學院大らと終始先頭争いを演じ、3位に後退しながらも、首位に立った駒大と1秒差、2位の國學院大とはほぼ同時につないだ。
藤原監督が「パンチ力ある区間編成ができる」と送り込んだのが、4~6区の3人だった。4区の柴田大地(3年)は、「どんな展開で来ても自分のところで3番以内にはしっかり上げないといけないと思っていました。先頭で来てくれたので、まずは確実に先頭で渡すことだけを考えて走りました」と、先頭を走る國學院大の背後にピタリとついてレースを進める。「自信がある」というラストで仕掛けて、再び中大を首位に押し上げるとともに、自身も区間賞に輝き、この日迎えた21歳の誕生日に花を添えた。
5区のルーキー・三宅悠斗は、初出場となった学生駅伝で区間3位と健闘。しかし、後方から猛追してきた駒大に5km過ぎに首位を明け渡し、國學院大にも先行を許してしまう。続く佐藤大介(2年)も区間3位と力走。首位・駒大にはリードを広げられたものの、序盤から並走を続けた國學院大を最後に引き離した。
7区と8区の長距離区間を担ったのは、出雲1区区間賞の岡田開成(2年)と、エースの溜池一太(4年)。岡田は区間6位にまとめて悪い内容ではなかったが、駒大の背中はさらに遠のき、青学大に2位のポジションも奪われる。
3位でタスキを受けた溜池は、「4年生らしくない走りをしてしまった」という出雲の反省を生かし、序盤から飛ばした。5km手前で青学大を逆転してリードを広げ、堂々の2位でフィニッシュ。渡辺康幸(早大)の持っていた日本人最高記録に迫る57分03秒での区間2位という快走に、「突っ込んで、最後は粘るという王道的な走りができました」と胸を張った。
奮闘した選手たちを藤原監督は、「優勝争いをあまりしてこなかったチームなので、そういう経験を上積みできたことは大きいです。みんなで自信を深められたと思います」と称える。吉居は「優勝を狙っていたので悔しいです」と言いながらも、「みんなが箱根に向けてはもう一段、気合が入ると思います」と確かな手応えをつかんだ様子だった。
出雲10位からの見事な“V字回復”を演じた名門・中大。この勢いを残り2ヵ月でさらにパワーアップさせ、勝負の箱根に乗り込む。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]
2025.11.03
マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望