HOME 駅伝

2025.11.03

NEWS
6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝
6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝

6位に入った帝京大は2区の楠岡由浩が区間賞で見せ場を作った

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)

学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。

5時間10分56秒で6位の帝京大は2年連続、5時間11分56秒7位の創価大は4年連続でともにシード権を維持した。

広告の下にコンテンツが続きます

帝京大は見せ場を作っての6位だ。最大のハイライトは2区の楠岡由浩(3年)。12位でタスキを受けると、「前がしっかり見える位置でした。予定通り4kmくらいで集団に追いついたので、後は勝ちきるだけでした」とプランを振り返る。

残り1kmで先に仕掛け、最後は中大・吉居駿恭(4年)に抜かれて2位での中継となったが、堂々の区間賞獲得。「区間新まで行けるかなと思いましたが、同タイムで少し悔しいです」と話した。

楠岡の快走で勢いに乗ったチームは、上位で推移し、終盤で順位を落としたが、充実の6位フィニッシュ。中野孝行監督は「去年はシードを取ってホッとしたけれど、悔しがれるチームになれました。それがこの1年間の成長だと思います」とうなずいていた。

目標を3位以上から5位に下方修正して臨んだ創価大は、序盤こそその近辺の順位で推移した。榎木和貴監督が挙げていた「前半重視」で、4区を終えて目標通りの5位だった。

5区はその5位を維持したものの、「やはり不安材料としていた区間が機能しなかったです」。自らの甥でもある6区の榎木凜太朗が区間10位とやや苦しむと、「もう少し粘ってほしかったですし、そこで流れが崩れたことで7区や8区で修正できませんでした」と悔しがった。

出場した過去3大会と比べると、最も低い順位となったが、出雲駅伝3位のインパクトも強く残る。榎木監督は「出雲で走った6人が中心になってきていますが、その6人を脅かすような新たな選手がなかなか出てこなかったところが今日の走りに現れていました」。区間距離も長くなり、区間も増える伊勢路ではやや厳しい戦いを強いられた。

箱根駅伝ではさらに距離と区間数が増える。「選手層の薄さを修正できるようなトレーニングを積んでいかないといけないと感じました」と榎木監督。2区を走った小池莉希(3年)も「中間層の底上げがもう少し充実しないと、5強にはかなわないと感じました」と課題を受け止めていた。

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間10分56秒で6位の帝京大は2年連続、5時間11分56秒7位の創価大は4年連続でともにシード権を維持した。 帝京大は見せ場を作っての6位だ。最大のハイライトは2区の楠岡由浩(3年)。12位でタスキを受けると、「前がしっかり見える位置でした。予定通り4kmくらいで集団に追いついたので、後は勝ちきるだけでした」とプランを振り返る。 残り1kmで先に仕掛け、最後は中大・吉居駿恭(4年)に抜かれて2位での中継となったが、堂々の区間賞獲得。「区間新まで行けるかなと思いましたが、同タイムで少し悔しいです」と話した。 楠岡の快走で勢いに乗ったチームは、上位で推移し、終盤で順位を落としたが、充実の6位フィニッシュ。中野孝行監督は「去年はシードを取ってホッとしたけれど、悔しがれるチームになれました。それがこの1年間の成長だと思います」とうなずいていた。 目標を3位以上から5位に下方修正して臨んだ創価大は、序盤こそその近辺の順位で推移した。榎木和貴監督が挙げていた「前半重視」で、4区を終えて目標通りの5位だった。 5区はその5位を維持したものの、「やはり不安材料としていた区間が機能しなかったです」。自らの甥でもある6区の榎木凜太朗が区間10位とやや苦しむと、「もう少し粘ってほしかったですし、そこで流れが崩れたことで7区や8区で修正できませんでした」と悔しがった。 出場した過去3大会と比べると、最も低い順位となったが、出雲駅伝3位のインパクトも強く残る。榎木監督は「出雲で走った6人が中心になってきていますが、その6人を脅かすような新たな選手がなかなか出てこなかったところが今日の走りに現れていました」。区間距離も長くなり、区間も増える伊勢路ではやや厳しい戦いを強いられた。 箱根駅伝ではさらに距離と区間数が増える。「選手層の薄さを修正できるようなトレーニングを積んでいかないといけないと感じました」と榎木監督。2区を走った小池莉希(3年)も「中間層の底上げがもう少し充実しないと、5強にはかなわないと感じました」と課題を受け止めていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

NEWS 今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

2025.11.03

今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]

NEWS 城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

2025.11.03

城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた徳島県高校駅伝が11月2日、鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は城東が1時間14分27秒で初制覇し、初の全国大会出場を決めた。男子(7区 […]

NEWS マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

2025.11.03

マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]

NEWS 西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

2025.11.03

西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた兵庫県高校駅伝が11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高でフィニッシュするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工が2時間3分25秒の大会新記録で2年連続3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top