HOME 国内、世界陸上、日本代表
「想定以上」総勢80名の東京世界陸上代表決定!山崎一彦強化委員長「ここまでの準備は最良」リレーは「総力戦でメダル」
「想定以上」総勢80名の東京世界陸上代表決定!山崎一彦強化委員長「ここまでの準備は最良」リレーは「総力戦でメダル」

日本陸連の山崎一彦強化委員長

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表第二次発表を行い、すでに内定を得ていた選手を含め、男子49名、女子31の総勢80名となった。これは世界選手権としては2007年大阪(81名)に次ぐ数となった。同日、日本陸連強化委員会の山崎一彦強化委員長が会見に登壇した。

【東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表】

山崎強化委員長は80名の代表に「想定より多くなった。日本選手権後の選手、スタッフの頑張りでここまで増えました。開催国枠すべてを使わずにここまでの数なったのは選手、コーチ、スタッフに感謝したい」とし、特に「世界と戦うためには参加標準記録を突破してほしいと考えていた。その中で、男子400mの中島佑気ジョセフ選手(富士通)、女子100mハードルの中島ひとみ選手(長谷川体育施設)と福部真子選手(日本建設工業)、男子走高跳の瀬古優斗選手(FAAS)が切ってくれた」と評価した。

広告の下にコンテンツが続きます

また、男女混合4×400mリレーを派遣できたことについても「リレーの基準記録を設けたところ、奮起して女子がクリアしてくれた」と語った。

昨年のパリ五輪入賞者など、すでに内定していた選手については早い段階から準備でき、男子3000m障害の三浦龍司(SUBARU)と男子110mハードルの村竹ラシッド(JAL)がダイヤモンドリーグ(DL)で活躍し、「好記録を出してメダル候補になってくれた」とし、全体として「ここまでの準備は最良のかたちとなった」と期待を寄せた。

リレーメンバーとして、選考にそって4×100mリレーについては大上直起(青森県庁)、井上直紀(早大)、小池祐貴(住友電工)に加え、男女混合4×400mリレーとして栁田大輝(東洋大)と清水空跳(星稜高)の2人を選出した。

広告の下にコンテンツが続きます

これについて「最終日のリレー(4×100m、4×400m)で、総力戦でメダルを取りにいく。そのためには、4×100mリレーについて選択肢を増やしていくという判断」と説明。登録上は男女混合4×400mリレーだが、4継メンバーとして想定。ルール上、エントリー選手であれば、どの種目の選手でもリレーを走ることができる。

悲願の4×100mリレーの3大会ぶりメダルへ、男女混合マイルを派遣できたことでの“ウルトラC”ともいえ、「可能性、カードはたくさんもっておきたい。最大限、実力のある選手を選べた」。

その上で、男子4×400mリレーメンバーとして今泉堅貴(内田洋行AC)、田邉奨(中大)、佐藤拳太郎(富士通)ら、男女混合4×400mリレー要因として林申雅(筑波大)を選び「4×400mリレーにも影響が出ないように戦略的に選べた」と語った。

開催国枠エントリー設定記録など条件を満たしていた選手のうち、男子棒高跳の江島雅紀(富士通)、男子三段跳の山下航平(ANA)、男子十種競技の丸山優真(住友電工)については「日本陸連としては登録したが、フィールド・混成種目はWAのテクニカルディレクターの判断により出場可否が決まり、不可となった」と説明した。

大会まであと10日。「準備期間は少ないが、それは海外選手も同じ」とし、味の素ナショナルトレーニングセンターなどを活用し、「代表コーチ、パーソナルコーチと連携して、直前まで調整し、地の利を生かす」と入念に準備していく。

基本的にはここからの追加枠はないとし、「現実的にメダル、入賞を狙える選手がいるのは心強い。みんなで後押ししてもらえれば盛り上がれると思います」と期待を込めていた。

34年ぶりの東京開催となる世界選手権。チームJAPANとして総合力で世界を迎え撃つ。

【東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表】

【東京世界陸上の日本代表一覧をチェック!

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表第二次発表を行い、すでに内定を得ていた選手を含め、男子49名、女子31の総勢80名となった。これは世界選手権としては2007年大阪(81名)に次ぐ数となった。同日、日本陸連強化委員会の山崎一彦強化委員長が会見に登壇した。 【東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表】 山崎強化委員長は80名の代表に「想定より多くなった。日本選手権後の選手、スタッフの頑張りでここまで増えました。開催国枠すべてを使わずにここまでの数なったのは選手、コーチ、スタッフに感謝したい」とし、特に「世界と戦うためには参加標準記録を突破してほしいと考えていた。その中で、男子400mの中島佑気ジョセフ選手(富士通)、女子100mハードルの中島ひとみ選手(長谷川体育施設)と福部真子選手(日本建設工業)、男子走高跳の瀬古優斗選手(FAAS)が切ってくれた」と評価した。 また、男女混合4×400mリレーを派遣できたことについても「リレーの基準記録を設けたところ、奮起して女子がクリアしてくれた」と語った。 昨年のパリ五輪入賞者など、すでに内定していた選手については早い段階から準備でき、男子3000m障害の三浦龍司(SUBARU)と男子110mハードルの村竹ラシッド(JAL)がダイヤモンドリーグ(DL)で活躍し、「好記録を出してメダル候補になってくれた」とし、全体として「ここまでの準備は最良のかたちとなった」と期待を寄せた。 リレーメンバーとして、選考にそって4×100mリレーについては大上直起(青森県庁)、井上直紀(早大)、小池祐貴(住友電工)に加え、男女混合4×400mリレーとして栁田大輝(東洋大)と清水空跳(星稜高)の2人を選出した。 これについて「最終日のリレー(4×100m、4×400m)で、総力戦でメダルを取りにいく。そのためには、4×100mリレーについて選択肢を増やしていくという判断」と説明。登録上は男女混合4×400mリレーだが、4継メンバーとして想定。ルール上、エントリー選手であれば、どの種目の選手でもリレーを走ることができる。 悲願の4×100mリレーの3大会ぶりメダルへ、男女混合マイルを派遣できたことでの“ウルトラC”ともいえ、「可能性、カードはたくさんもっておきたい。最大限、実力のある選手を選べた」。 その上で、男子4×400mリレーメンバーとして今泉堅貴(内田洋行AC)、田邉奨(中大)、佐藤拳太郎(富士通)ら、男女混合4×400mリレー要因として林申雅(筑波大)を選び「4×400mリレーにも影響が出ないように戦略的に選べた」と語った。 開催国枠エントリー設定記録など条件を満たしていた選手のうち、男子棒高跳の江島雅紀(富士通)、男子三段跳の山下航平(ANA)、男子十種競技の丸山優真(住友電工)については「日本陸連としては登録したが、フィールド・混成種目はWAのテクニカルディレクターの判断により出場可否が決まり、不可となった」と説明した。 大会まであと10日。「準備期間は少ないが、それは海外選手も同じ」とし、味の素ナショナルトレーニングセンターなどを活用し、「代表コーチ、パーソナルコーチと連携して、直前まで調整し、地の利を生かす」と入念に準備していく。 基本的にはここからの追加枠はないとし、「現実的にメダル、入賞を狙える選手がいるのは心強い。みんなで後押ししてもらえれば盛り上がれると思います」と期待を込めていた。 34年ぶりの東京開催となる世界選手権。チームJAPANとして総合力で世界を迎え撃つ。 【東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表】 【東京世界陸上の日本代表一覧をチェック!

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.18

編集部コラム「濃い2ヵ月間」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンドリレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、ど […]

NEWS サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

2025.10.18

サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) 10月18日、三重県伊勢市で開催中のU18・U16大会の会場に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ […]

NEWS 髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

2025.10.18

髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の2日目が行われ、U20規格で実施されたU18男子110mハードルは髙城昊紀(宮崎西高2宮崎)が1 […]

NEWS 女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

2025.10.18

女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた秋田県高校駅伝が10月17日に、秋田市の県営陸上競技場周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は横手清陵学院が1時間14分32秒で初優勝を飾り、初の全国出場を決めた。男子(7区間4 […]

NEWS 北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

2025.10.18

北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

女子やり投の北口榛花(JAL)が初めて自己プロデュースしたやり投に特化した陸上教室の「はるかなる教室 Supported by JAL」(主催:株式会社スポーツビズ、川崎とどろきパーク株式会社)が18日、神奈川県の等々力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top