HOME 国内、特集

2025.05.04

【高平慎士の視点】鵜澤飛羽「2本そろえた」価値と進化に見えた世界ファイナルへの可能性/静岡国際
【高平慎士の視点】鵜澤飛羽「2本そろえた」価値と進化に見えた世界ファイナルへの可能性/静岡国際

25年静岡国際を制した鵜澤飛羽(JAL)

5月3日に静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアムで行われた静岡国際。その男子200mで鵜澤飛羽(JAL)が予選で日本歴代4位タイ、東京世界選手権参加標準記録を突破する20秒13(+0.8)をマークし、決勝ではわずかに追い風参考となったが20秒05(+2.1)の好記録を叩き出した。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富士通一般種目ブロック長)に、レースを振り返ったもらった。

◇ ◇ ◇

鵜澤飛羽選手の走りは、本当に素晴らしいものでした。良い形で標準突破を果たせたこともそうですが、何よりも予選、決勝と約3時間の間にハイレベルの走りを2本そろえたことに価値があります。

昨年からの進化が随所に見られました。前半からそれほどストライドを広げていくタイプではありませんが、その中でも重心に乗せていく速さがアップしていますし、最後までその動きを維持できているように感じました。昨年までは「重心に乗せて行って、200mをうまく走り切る」というイメージでしたが、今回は「自ら動きを作りに行ってトップスピードを出し、それをコントロールできている」というもの。19秒台を出すために必要な要素、強さの一部を身につけたと言えるでしょう。ポテンシャルの髙さはもともと持っていましたが、それをしっかりと発揮できる段階に入ったのではないでしょうか。

特に決勝は、記録を狙いに行ったうえで、最後まで自分の走りを表現することができていました。これを緊張感、プレッシャーが高まる世界のセミファイナルで、自分よりも前半のスピードが高い選手たちを相手に同じように表現できれば、いよいよファイナルが見えてきます。そして、彼のメンタル的に、そのあたりは気にせずに行けるタイプではありますが、さらに自信を持って臨めるだけの材料を得られた2本になったはず。

今後、世界リレー、セイコーゴールデングランプリ、アジア選手権、日本選手権が控えています。19秒台を出さないと世界で戦えないのは間違いないですが、アジア選手権2連覇で“アジア王者”の称号を手にして強さを示すことも大切。東京世界選手権に向けてどのようなプランニングをしてくるのか、注目したいと思います。

広告の下にコンテンツが続きます

2位の飯塚翔太選手(ミズノ)は、予選(2着/20秒73、-0.2)から決勝(20秒49)で立て直したのはさすがと言えます。地元・静岡のファンが毎年素晴らしい雰囲気を作ってくれますが、その中で「やることをしっかりとやって帰る」選手ですね。もちろん、20秒4台で終わる選手ではないので、これから日本選手権に向けてしっかりと仕上げてくるでしょう。今年34歳になる飯塚選手のすごさを、若い選手たちもぜひ刺激にしてほしいと思います。

予選で20秒41(+0.8)をマークした西裕大(MINT TOKYO)は決勝で3位、予選1着の上山紘輝選手(住友電工)が決勝は7位にとどまるなど、安定して同じ力を発揮できる選手の層が、まだまだ薄いように感じます。今回はケガで欠場した水久保漱至選手(宮崎県スポ協)ら、100mに負けず劣らず好メンバーがそろってはきています。ただ、強さの点で飯塚選手を明確に上回っているのは、鵜澤選手しかいない状況と言わざるを得ません。

日本選手権に向けて、鵜澤選手に「しっかりと合わせないとまずい」と思われるような仕上げを期待したいと思います。

◎高平慎士(たかひら・しんじ)
富士通陸上競技部一般種目ブロック長。五輪に3大会連続(2004年アテネ、08年北京、12年ロンドン)で出場し、北京大会では4×100mリレーで銀メダルに輝いた(3走)。自己ベストは100m10秒20、200m20秒22(日本歴代7位)

5月3日に静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアムで行われた静岡国際。その男子200mで鵜澤飛羽(JAL)が予選で日本歴代4位タイ、東京世界選手権参加標準記録を突破する20秒13(+0.8)をマークし、決勝ではわずかに追い風参考となったが20秒05(+2.1)の好記録を叩き出した。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富士通一般種目ブロック長)に、レースを振り返ったもらった。 ◇ ◇ ◇ 鵜澤飛羽選手の走りは、本当に素晴らしいものでした。良い形で標準突破を果たせたこともそうですが、何よりも予選、決勝と約3時間の間にハイレベルの走りを2本そろえたことに価値があります。 昨年からの進化が随所に見られました。前半からそれほどストライドを広げていくタイプではありませんが、その中でも重心に乗せていく速さがアップしていますし、最後までその動きを維持できているように感じました。昨年までは「重心に乗せて行って、200mをうまく走り切る」というイメージでしたが、今回は「自ら動きを作りに行ってトップスピードを出し、それをコントロールできている」というもの。19秒台を出すために必要な要素、強さの一部を身につけたと言えるでしょう。ポテンシャルの髙さはもともと持っていましたが、それをしっかりと発揮できる段階に入ったのではないでしょうか。 特に決勝は、記録を狙いに行ったうえで、最後まで自分の走りを表現することができていました。これを緊張感、プレッシャーが高まる世界のセミファイナルで、自分よりも前半のスピードが高い選手たちを相手に同じように表現できれば、いよいよファイナルが見えてきます。そして、彼のメンタル的に、そのあたりは気にせずに行けるタイプではありますが、さらに自信を持って臨めるだけの材料を得られた2本になったはず。 今後、世界リレー、セイコーゴールデングランプリ、アジア選手権、日本選手権が控えています。19秒台を出さないと世界で戦えないのは間違いないですが、アジア選手権2連覇で“アジア王者”の称号を手にして強さを示すことも大切。東京世界選手権に向けてどのようなプランニングをしてくるのか、注目したいと思います。 2位の飯塚翔太選手(ミズノ)は、予選(2着/20秒73、-0.2)から決勝(20秒49)で立て直したのはさすがと言えます。地元・静岡のファンが毎年素晴らしい雰囲気を作ってくれますが、その中で「やることをしっかりとやって帰る」選手ですね。もちろん、20秒4台で終わる選手ではないので、これから日本選手権に向けてしっかりと仕上げてくるでしょう。今年34歳になる飯塚選手のすごさを、若い選手たちもぜひ刺激にしてほしいと思います。 予選で20秒41(+0.8)をマークした西裕大(MINT TOKYO)は決勝で3位、予選1着の上山紘輝選手(住友電工)が決勝は7位にとどまるなど、安定して同じ力を発揮できる選手の層が、まだまだ薄いように感じます。今回はケガで欠場した水久保漱至選手(宮崎県スポ協)ら、100mに負けず劣らず好メンバーがそろってはきています。ただ、強さの点で飯塚選手を明確に上回っているのは、鵜澤選手しかいない状況と言わざるを得ません。 日本選手権に向けて、鵜澤選手に「しっかりと合わせないとまずい」と思われるような仕上げを期待したいと思います。 ◎高平慎士(たかひら・しんじ) 富士通陸上競技部一般種目ブロック長。五輪に3大会連続(2004年アテネ、08年北京、12年ロンドン)で出場し、北京大会では4×100mリレーで銀メダルに輝いた(3走)。自己ベストは100m10秒20、200m20秒22(日本歴代7位)
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.30

110mH・古賀ジェレミーが13秒18wで高校最後の夏飾る 「全部経験できたインターハイ」/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの5日目が行われ、男子110mハードルは古賀ジェレミー(東京3)が追い風参考ながら13秒18(+2.2)の驚異 […]

NEWS 揺るがぬ強さ、王者・洛南がV2!チームの柱「リレー」6年ぶり2冠 主将・樋口「ありがとうの言葉しかない」/広島IH

2025.07.30

揺るがぬ強さ、王者・洛南がV2!チームの柱「リレー」6年ぶり2冠 主将・樋口「ありがとうの言葉しかない」/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの最終日5日目が行われ、男子の学校対抗総合は洛南(京都)が47点を獲得し、2年連続12回目の優勝を果たした。 […]

NEWS 女子総合は投てき4人全員入賞の西武台が初V 主将・米川佳里奈「全員が全員を大好きな仲になれたからこそ」/広島IH

2025.07.30

女子総合は投てき4人全員入賞の西武台が初V 主将・米川佳里奈「全員が全員を大好きな仲になれたからこそ」/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの5日目が行われ、女子総合では西武台(埼玉)が26点を獲得し、初優勝を果たした。 投てきの名門として知られる西 […]

NEWS 一山麻緒に市民栄誉賞 マラソン五輪2大会代表「これからも感謝の気持ち忘れず」

2025.07.29

一山麻緒に市民栄誉賞 マラソン五輪2大会代表「これからも感謝の気持ち忘れず」

女子マラソンで2大会連続五輪代表になった一山麻緒(資生堂)に、地元鹿児島の出水市市民栄誉賞が贈られ、授与式が執り行われた。 一山は鹿児島県出水市の28歳。小学校時代に出水市民駅伝に出場し出水中、出水中央高と地元で競技を続 […]

NEWS 古賀ジェレミー110mH13秒18wで2連覇 100mH・石原南菜&男子マイル・洛南が高校新で制す/広島IH

2025.07.29

古賀ジェレミー110mH13秒18wで2連覇 100mH・石原南菜&男子マイル・洛南が高校新で制す/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの最終日は、トラック種目を中心にハイレベルなタイムが生まれた。 男子110mハードルは前回覇者で、高校記録(1 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会