2025.07.30
◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目
広島インターハイの最終日5日目が行われ、男子の学校対抗総合は洛南(京都)が47点を獲得し、2年連続12回目の優勝を果たした。
暑熱対策の影響で競技日程、試合方式が大幅に変更になった。だが、王者は揺るがなかった。2日目の100mで安川飛翔(3年)が3位、北村仁一朗(3年)が7位に入り、合計8点を獲得して口火を切る。
3日目には2つの優勝種目が出た。まず400mハードルで後藤大樹(1年)が大会新、高校歴代3位、U18アジア最高の49秒84という大きなインパクトを残す勝利。そして4×100mリレーで、00m入賞の北村、安川に安藤光惺(3年)、土井カハル(2年)を加えた4人が、先輩の記録を塗り替える大会新、高校歴代3位の39秒49で5年ぶり栄冠。この日16点を獲得して合計24点とし、トップ・西脇工(兵庫)と2点差の2位で後半戦を迎えた。
そして4日目にも着実に入賞を重ねる。三段跳で長尾一輝(2年)が4位。3000m障害で前田結人(3年)も4位に入り、この日は10点を獲得。合計34点となり、ついにトップに立った。
最終日5日目も得点を加算。まず、110mハードルで濱崎秀馬(3年)が4位に入賞。そして、総合連覇が確定して迎えた4×400mリレーでは、北村澪音(2年)、安川、渡辺敦紀(3年)、後藤のオーダーで相洋(神奈川)との激闘を制し、3分07秒25の高校新記録で有終の美を飾った。
柴田博之先生が選手たちとともに掲げる目標は、常に「インターハイの総合優勝」。そのうえで、「洛南のチーム作りは、4継とマイルです」と話す。だが、昨年、一昨年とリレー2種目入賞ができないでいた。今大会は6年ぶりのリレー2冠を達成。洛南の伝統を取り戻す大会にもなった。
今大会に出場することができず、選手のサポートに回ったキャプテンの猪口幸祐(3年)は、アクシデントへの対処や明るいチーム作りで選手たちを支えてきた。「チームのみんなが、自分が出場することができなくなっても『総合優勝取るぞ』と言ってくれました。そのとおりに優勝してみんなに救われたので『ありがとう』の言葉しかないです」。そう感謝の言葉を述べた。
閉会式では、猪口ほか選手全員がV12のTシャツを着て入場。今年も王者は強かった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.14
【テキスト速報】女子マラソン/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.13
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.13
混合マイル8位入賞 世界との力の差を痛感するも、「底上げができている。まだまだ成長段階」/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、男女混合4×400mR決勝で、日本は3分17秒53で8位に入った。 モーニングセッションで行われた予選で、出した日 […]
2025.09.13
初の決勝となった日本の男女混合4×400mR 8位入賞で歴史を作り、女子短距離に大きな足跡/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、男女混合4×400mR決勝で、日本は3分17秒53で8位。それでもこの種目初入賞を遂げた。 日本のオーダーは3分1 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/