HOME 高校

2025.07.29

100mH石原南菜が高校新13秒30で2年生V!滝川二コンビとの高速決戦制し「レベルが上がっている中で優勝できてうれしい」/広島IH
100mH石原南菜が高校新13秒30で2年生V!滝川二コンビとの高速決戦制し「レベルが上がっている中で優勝できてうれしい」/広島IH

インターハイ女子100mHで高校新をマークし優勝した石原南菜

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目

広島インターハイの5日目が行われ、女子100mハードルは石原南菜(白鴎大足利2栃木)が、高校新記録となる13秒30(+1.3)で優勝した。

タイムレース3組ともに前評判通り、空前のハイレベルの争いが繰り広げられた。

広告の下にコンテンツが続きます

その1組で、まず石原が快走。「優勝にあまりこだわらず、記録を狙っていました」と鋭いハードリングとインターバルランを見せる。フィニッシュラインを駆け抜けると、スタンドがドッと沸く。5月の兵庫県大会で井上凪紗(滝川二3兵庫)が出した高校記録(13秒31)、当時高校新だった小林歩未(市船橋・千葉)の大会記録(13秒34)をまとめて塗り替え、残る2組に大きなプレッシャーをかけた。

続く2組目は一転して向かい風に。自身の高校記録を破られた井上が再更新を狙ったが、13秒40(-0.3)で届かず。タイムを確認すると、涙があふれた。

そして最終組では井上の後輩である1年生・福田花奏が激走。鋭いスタートから13秒42(+1.2)と自身の高1最高に並んだが、それでも石原には届かなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

石原の2年生優勝が確定し、「すごくうれしいです。こんなタイムが出るとは思っていませんでした。高校生でもレベルが上がっていて、その中で優勝できたのは自信になります」と笑顔で振り返る。

石原は小学生の頃から100mで全国3位、走幅跳5m32を跳ぶなど注目された逸材で、中1で全中四種競技に優勝するなど活躍してきた。今季は6月の北関東大会100mハードルで当時高校歴代2位の13秒33をマーク。この時にスタートが思うようにいかず、「そこをずっと練習してきました」。決勝は課題を克服し、1台目へのアプローチから力強い走りを見せた。

2位の井上、3位の福田の滝川二コンビには「地区大会の時からいい刺激をもらっていました」と語り、シニアと同様に切磋琢磨がレベルアップにつながっている。あこがれは泉谷駿介(住友電工)、福部真子(日本建設工業)のスプリントハードルの男女日本記録保持者を挙げた石原は、「この結果に満足しないで、もっともっとやっていきたい」とさらなる意欲をのぞかせた。

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの5日目が行われ、女子100mハードルは石原南菜(白鴎大足利2栃木)が、高校新記録となる13秒30(+1.3)で優勝した。 タイムレース3組ともに前評判通り、空前のハイレベルの争いが繰り広げられた。 その1組で、まず石原が快走。「優勝にあまりこだわらず、記録を狙っていました」と鋭いハードリングとインターバルランを見せる。フィニッシュラインを駆け抜けると、スタンドがドッと沸く。5月の兵庫県大会で井上凪紗(滝川二3兵庫)が出した高校記録(13秒31)、当時高校新だった小林歩未(市船橋・千葉)の大会記録(13秒34)をまとめて塗り替え、残る2組に大きなプレッシャーをかけた。 続く2組目は一転して向かい風に。自身の高校記録を破られた井上が再更新を狙ったが、13秒40(-0.3)で届かず。タイムを確認すると、涙があふれた。 そして最終組では井上の後輩である1年生・福田花奏が激走。鋭いスタートから13秒42(+1.2)と自身の高1最高に並んだが、それでも石原には届かなかった。 石原の2年生優勝が確定し、「すごくうれしいです。こんなタイムが出るとは思っていませんでした。高校生でもレベルが上がっていて、その中で優勝できたのは自信になります」と笑顔で振り返る。 石原は小学生の頃から100mで全国3位、走幅跳5m32を跳ぶなど注目された逸材で、中1で全中四種競技に優勝するなど活躍してきた。今季は6月の北関東大会100mハードルで当時高校歴代2位の13秒33をマーク。この時にスタートが思うようにいかず、「そこをずっと練習してきました」。決勝は課題を克服し、1台目へのアプローチから力強い走りを見せた。 2位の井上、3位の福田の滝川二コンビには「地区大会の時からいい刺激をもらっていました」と語り、シニアと同様に切磋琢磨がレベルアップにつながっている。あこがれは泉谷駿介(住友電工)、福部真子(日本建設工業)のスプリントハードルの男女日本記録保持者を挙げた石原は、「この結果に満足しないで、もっともっとやっていきたい」とさらなる意欲をのぞかせた。

女子100mハードル 高校歴代10傑をチェック!

13.30 1.3 石原南菜(白鴎大足利2栃木) 2025. 7.29 13.31 0.7 井上凪紗(滝川二3兵庫) 2025. 5.30 13.34 -0.3 小林歩未(市船橋3千葉) 2018. 8. 2 13.38 1.6 松田晏奈(長崎日大2長崎) 2023.10.16 13.39 0.3 寺田明日香(恵庭北3北海道) 2007. 7.21 13.40 1.7 仮屋愛優(東京3東京) 2024. 5.18 13.42 1.0 芝田愛花(恵庭南3北海道) 2018.10. 8 13.42 1.6 谷中天架(大分雄城台2大分) 2023.10.16 13.42 1.0 横山涼葉(共愛学園3群馬) 2024. 8. 1 13.42 1.9 福田花奏(滝川二1兵庫) 2025. 6.15

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

小林香菜 “走り慣れた”コースで7位入賞「絶対コテンパンにされると思っていた。練習を信じて頑張った」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子マラソンの小林香菜(大塚製薬)が2時間28分50秒で7位に入り、日本勢としては2019年ドーハ大会の谷本観月( […]

NEWS 女子マラソン7位入賞・小林香菜がロス五輪MGC出場権獲得 8位入賞の条件満たす/東京世界陸上

2025.09.14

女子マラソン7位入賞・小林香菜がロス五輪MGC出場権獲得 8位入賞の条件満たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションで行われた女子マラソンで、小林香菜(大塚製薬)が7位入賞を果たし、2027年秋に予定される28年ロサンゼルス五輪代表を懸けた […]

NEWS 1500m・飯澤千翔は予選13着 日本勢9大会ぶりの舞台「総合的な走力を上げないと」/東京世界陸上

2025.09.14

1500m・飯澤千翔は予選13着 日本勢9大会ぶりの舞台「総合的な走力を上げないと」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、男子1500m予選1組で飯澤千翔(住友電工)は3分41秒76の13着だった。 2007年大阪大会の小林史和(NTN […]

NEWS 1500m・インゲブリグトセンがまさかの予選落ち 今季故障で屋外シーズンに出場せず/東京世界陸上

2025.09.14

1500m・インゲブリグトセンがまさかの予選落ち 今季故障で屋外シーズンに出場せず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、男子1500m予選で21年東京五輪覇者のヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)が4組に出場。3分37秒84で4組 […]

NEWS マラソン・安藤友香は28位 前半積極的なレースを展開 最後まで力走続ける/東京世界陸上

2025.09.14

マラソン・安藤友香は28位 前半積極的なレースを展開 最後まで力走続ける/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子マラソンに出場した安藤友香(しまむら)は2時間35分37秒で日本勢3番手の28位だった。 安藤は序盤、前方でレ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top