HOME 海外

2024.12.27

25年ダイヤモンドリーグの賞金額発表! ファイナル優勝は3万ドル DL+種目なら5万ドル
25年ダイヤモンドリーグの賞金額発表! ファイナル優勝は3万ドル DL+種目なら5万ドル

23年DLオスロの様子

ダイヤモンドリーグ(DL)の主催者は12月23日、2025年シーズンの新たな賞金体系を発表した。リーグ各大会での上位者の賞金の増額だけでなく、下位選手への賞金も増加する。

また、DL+(プラス)種目をシリーズ中の各大会で男女各2種目を設定し、この種目では賞金が増額される。ファイナルでは男女各4種目が+種目として設定される。

シリーズ大会でのDL種目では1位1万ドル(約157万円)、2位6000ドル(約94万円)、8位で1000ドル(約16万円)だが、+種目では1位2万ドル(約315万円)となる。さらにファイナルでは優勝者3万ドル(約470万円)、DL+種目では5万ドル(約788万円)が贈られる。どの種目がDL+種目となるかは各大会が後日発表する。

9位から12位までの入賞者にも固定の賞金が与えられ、シリーズ大会では500ドル(+種目では750ドル)と定められた。

すでに発表があったように、賞金総額は924万ドルと過去最高額が用意されている。25年のDLは4月26日の厦門(中国)から14大会が実施され、ファイナルは8月27-28日にチューリヒ(スイス)で開催される。

ダイヤモンドリーグ(DL)の主催者は12月23日、2025年シーズンの新たな賞金体系を発表した。リーグ各大会での上位者の賞金の増額だけでなく、下位選手への賞金も増加する。 また、DL+(プラス)種目をシリーズ中の各大会で男女各2種目を設定し、この種目では賞金が増額される。ファイナルでは男女各4種目が+種目として設定される。 シリーズ大会でのDL種目では1位1万ドル(約157万円)、2位6000ドル(約94万円)、8位で1000ドル(約16万円)だが、+種目では1位2万ドル(約315万円)となる。さらにファイナルでは優勝者3万ドル(約470万円)、DL+種目では5万ドル(約788万円)が贈られる。どの種目がDL+種目となるかは各大会が後日発表する。 9位から12位までの入賞者にも固定の賞金が与えられ、シリーズ大会では500ドル(+種目では750ドル)と定められた。 すでに発表があったように、賞金総額は924万ドルと過去最高額が用意されている。25年のDLは4月26日の厦門(中国)から14大会が実施され、ファイナルは8月27-28日にチューリヒ(スイス)で開催される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.16

編集部コラム「新たなカテゴリーへ」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS アンドレ・ドグラスが小学生と交流「子どもたちは未来」「インスピレーション感じてほしい」金獲得の五輪以来の来日

2025.05.16

アンドレ・ドグラスが小学生と交流「子どもたちは未来」「インスピレーション感じてほしい」金獲得の五輪以来の来日

日本陸連は5月16日、今週末のセイコーゴールデングランプリ(国立競技場)に出場する男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、アンドレ・ドグラス(カナダ)、ジェローム・ブレーク(同)の3選手を招いて都内の小学校 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―01年エドモントン―やり投ゼレズニーが3大会ぶり金 室伏広治、為末大がメダル獲得の快挙

2025.05.16

【世界陸上プレイバック】―01年エドモントン―やり投ゼレズニーが3大会ぶり金 室伏広治、為末大がメダル獲得の快挙

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 【ダイソー女子駅伝部】 クイーンズ駅伝復帰は絶対目標 2年連続〝次点〟の悔しさをバネにチーム一丸

2025.05.16

【ダイソー女子駅伝部】 クイーンズ駅伝復帰は絶対目標 2年連続〝次点〟の悔しさをバネにチーム一丸

大卒2年目の垣内が新キャプテン 2019年に女子駅伝部を旗揚げして7年目のシーズンを迎えたダイソー。この春から垣内瑞希を新キャプテンに据えて新たなスタートを切った。 これまではチーム1期生で、駅伝で常に10㎞区間を務める […]

NEWS サニブラウンが小学校訪問「満員の国立競技場で走るのが夢」トップ選手と交流「一生の思い出に」

2025.05.16

サニブラウンが小学校訪問「満員の国立競技場で走るのが夢」トップ選手と交流「一生の思い出に」

日本陸連は5月16日、今週末のセイコーゴールデングランプリ(国立競技場)に出場する男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、アンドレ・ドグラス(カナダ)、ジェローム・ブレーク(同)の3選手を招いて都内の小学校 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top