HOME 国内

2024.08.30

砲丸投・奥村仁志が19m09!!!地元・福井で歴史動かす「サイコーです」/福井ナイトゲームズ
砲丸投・奥村仁志が19m09!!!地元・福井で歴史動かす「サイコーです」/福井ナイトゲームズ

24年Athlete Night Gamesの男子砲丸投で日本記録を樹立した奥村仁志

◇Athlete Night Games in FUKUI 2024(8月30日/福井・9.98スタジアム)

日本グランプリシリーズG2のAthlete Night Games in FUKUI 2024が行われ、男子砲丸投で奥村仁志(センコー)が19m09をマーク。日本人で初めて19mオーバーを果たした。

地元・福井で歴史を動かした。投てきピットの近くに並んだ観客の声援を受け、優勝を決めた6回目。「冷静にかつ、闘志を燃やして。最後は思いっきり投げました」。指にかかった感じはなかったというが、「考えずに投げられた」ことでビッグプットにつながったと振り返る。大声援に「サイコーです!!」と応えた。

広告の下にコンテンツが続きます

1投目から18m19を投げ、3回目には18m40。「コンスタントに18mを超えられていた」と手応えがあった。この1ヵ月で「右脚で蹴った後に跳んでしまっていた」部分を改善。パリ五輪を含めて海外トップ選手の脚の運びなどを細かく分析して感覚を研ぎ澄ませていった。

砲丸投を始めたのは福井・和泉中時代。当時、全校生徒はわずか9人だった。小学校の時に相撲にも取り組み、わんぱく相撲、中1では相撲で全中に進んでいる。中学卒業時にはいくつかの相撲部屋からもオファーが届いたほどの逸材だった。ただ、奥村はたった1人で投げ込んでいた砲丸投に夢中になった。中3時の国体では今も残る17m85の中学記録を樹立している。

全国屈指の強豪・敦賀高に進んでからは土台作りの日々。「インターハイの表彰台にも上れなかった」。伝統の坂道ダッシュに何度も挫けそうになったが、「心折れずにできて、下積みがあったから」だという。国士大では女子砲丸投日本記録保持者の森千夏(故人)らを育てた岡田雅次監督のもと「ウエイトトレーニングなどもして、岡田監督と試行錯誤しながらやってこられました」。

広告の下にコンテンツが続きます

この日、国内大会では珍しく記録を示すラインが「17m」と「19m」に敷かれていた。高校時代に指導を受けた中山東コーチが「仁志が投げるはず」と思いを込めて設定していた。台風で中止の可能性もある中での実施。「今日投げるしかない。日本記録は行きたい」と意気に感じていた奥村が、大記録で応えてみせた。

この記録を投げてなお、世界から遠い種目なのは十分に理解している。だが、190cm、150kgの大きな身体が、小さなサークルで7.26kgの小さな鉄球をどれだけ遠くに飛ばせるか。この種目を愛し、究めていくつもりでいる。

普段からあまり大きな記録を明言せず「自己ベストを」と言う奥村。「まずはアジアの大会に出ることを目標に頑張っていきたいです」。一歩ずつ、少しずつ。これからも日本の砲丸投の歴史を塗り替えていく。

◇Athlete Night Games in FUKUI 2024(8月30日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズG2のAthlete Night Games in FUKUI 2024が行われ、男子砲丸投で奥村仁志(センコー)が19m09をマーク。日本人で初めて19mオーバーを果たした。 地元・福井で歴史を動かした。投てきピットの近くに並んだ観客の声援を受け、優勝を決めた6回目。「冷静にかつ、闘志を燃やして。最後は思いっきり投げました」。指にかかった感じはなかったというが、「考えずに投げられた」ことでビッグプットにつながったと振り返る。大声援に「サイコーです!!」と応えた。 1投目から18m19を投げ、3回目には18m40。「コンスタントに18mを超えられていた」と手応えがあった。この1ヵ月で「右脚で蹴った後に跳んでしまっていた」部分を改善。パリ五輪を含めて海外トップ選手の脚の運びなどを細かく分析して感覚を研ぎ澄ませていった。 砲丸投を始めたのは福井・和泉中時代。当時、全校生徒はわずか9人だった。小学校の時に相撲にも取り組み、わんぱく相撲、中1では相撲で全中に進んでいる。中学卒業時にはいくつかの相撲部屋からもオファーが届いたほどの逸材だった。ただ、奥村はたった1人で投げ込んでいた砲丸投に夢中になった。中3時の国体では今も残る17m85の中学記録を樹立している。 全国屈指の強豪・敦賀高に進んでからは土台作りの日々。「インターハイの表彰台にも上れなかった」。伝統の坂道ダッシュに何度も挫けそうになったが、「心折れずにできて、下積みがあったから」だという。国士大では女子砲丸投日本記録保持者の森千夏(故人)らを育てた岡田雅次監督のもと「ウエイトトレーニングなどもして、岡田監督と試行錯誤しながらやってこられました」。 この日、国内大会では珍しく記録を示すラインが「17m」と「19m」に敷かれていた。高校時代に指導を受けた中山東コーチが「仁志が投げるはず」と思いを込めて設定していた。台風で中止の可能性もある中での実施。「今日投げるしかない。日本記録は行きたい」と意気に感じていた奥村が、大記録で応えてみせた。 この記録を投げてなお、世界から遠い種目なのは十分に理解している。だが、190cm、150kgの大きな身体が、小さなサークルで7.26kgの小さな鉄球をどれだけ遠くに飛ばせるか。この種目を愛し、究めていくつもりでいる。 普段からあまり大きな記録を明言せず「自己ベストを」と言う奥村。「まずはアジアの大会に出ることを目標に頑張っていきたいです」。一歩ずつ、少しずつ。これからも日本の砲丸投の歴史を塗り替えていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top