2023.12.05
箱根駅伝
復路歴代優勝校
回数 | 年 | 学校名 | 優勝回数 | 記録 | 総合 |
1 | 1920 | 東京高師 | 1回目 | 7.26.13 | 優勝 |
2 | 1921 | 東京高師 | 2回目 | 7.11.32 | 2位 |
3 | 1922 | 早 大 | 初優勝 | 6.58.14 | 優勝 |
4 | 1923 | 早 大 | 2回目 | 6.56.25.8 | 優勝 |
5 | 1924 | 明 大 | 初優勝 | 6.55.43.0 | 優勝 |
6 | 1925 | 明 大 | 2回目 | 6.43.34.0 | 優勝 |
7 | 1926 | 明 大 | 3回目 | 6.52.38.4 | 2位 |
8 | 1927 | 早 大 | 3回目 | 7.06.26.4 | 優勝 |
9 | 1928 | 早 大 | 4回目 | 6.51.26 | 2位 |
10 | 1929 | 明 大 | 4回目 | 6.31.44 | 優勝 |
11 | 1930 | 早 大 | 5回目 | 6.36.38 | 優勝 |
12 | 1931 | 早 大 | 6回目 | 6.25.40 | 優勝 |
13 | 1932 | 早 大 | 7回目 | 6.30.47 | 3位 |
14 | 1933 | 早 大 | 8回目 | 6.09.05 | 優勝 |
15 | 1934 | 日 大 | 初優勝 | 6.21.20 | 2位 |
16 | 1935 | 日 大 | 2回目 | 6.25.24 | 優勝 |
17 | 1936 | 日 大 | 3回目 | 6.17.20 | 優勝 |
18 | 1937 | 日 大 | 4回目 | 6.13.52 | 優勝 |
19 | 1938 | 日 大 | 5回目 | 6.14.38 | 優勝 |
20 | 1939 | 日 大 | 6回目 | 6.23.53 | 2位 |
21 | 1940 | 日 大 | 7回目 | 6.35.24 | 優勝 |
22 | 1943 | 専 大 | 初優勝 | 6.40.37 | 8位 |
23 | 1947 | 慶 大 | 初優勝 | 7.09.59 | 3位 |
24 | 1948 | 中 大 | 初優勝 | 6.28.46 | 優勝 |
25 | 1949 | 中 大 | 2回目 | 6.41.35 | 3位 |
26 | 1950 | 中 大 | 3回目 | 6.15.38 | 優勝 |
27 | 1951 | 中 大 | 4回目 | 6.06.13 | 優勝 |
28 | 1952 | 早 大 | 9回目 | 6.13.25 | 優勝 |
29 | 1953 | 中 大 | 5回目 | 5.58.26 | 優勝 |
30 | 1954 | 早 大 | 10回目 | 6.07.47 | 優勝 |
31 | 1955 | 中 大 | 6回目 | 6.03.00 | 優勝 |
32 | 1956 | 中 大 | 7回目 | 5.58.11 | 優勝 |
33 | 1957 | 早 大 | 11回目 | 6.04.38 | 5位 |
34 | 1958 | 日 大 | 8回目 | 5.54.38 | 優勝 |
35 | 1959 | 日 大 | 9回目 | 5.56.05 | 2位 |
36 | 1960 | 中 大 | 8回目 | 5.50.46 | 優勝 |
37 | 1961 | 中 大 | 9回目 | 5.51.17 | 優勝 |
38 | 1962 | 中 大 | 10回目 | 5.59.12 | 優勝 |
39 | 1963 | 明 大 | 5回目 | 5.50.36 | 2位 |
40 | 1964 | 中 大 | 11回目 | 5.42.37 | 優勝 |
41 | 1965 | 日 大 | 10回目 | 5.38.40 | 優勝 |
42 | 1966 | 日 大 | 11回目 | 5.37.32 | 2位 |
43 | 1967 | 日 大 | 12回目 | 5.34.47 | 優勝 |
44 | 1968 | 日 大 | 13回目 | 5.41.03 | 優勝 |
45 | 1969 | 日体大 | 初優勝 | 5.37.11 | 優勝 |
46 | 1970 | 日体大 | 2回目 | 5.42.56 | 優勝 |
47 | 1971 | 日体大 | 3回目 | 5.38.25 | 優勝 |
48 | 1972 | 日体大 | 4回目 | 5.43.12 | 優勝 |
49 | 1973 | 大東大 | 初優勝 | 5.40.45 | 2位 |
50 | 1974 | 大東大 | 2回目 | 5.47.56 | 2位 |
51 | 1975 | 大東大 | 3回目 | 5.41.34 | 優勝 |
52 | 1976 | 日体大 | 5回目 | 5.44.23 | 2位 |
53 | 1977 | 日体大 | 6回目 | 5.44.42 | 優勝 |
54 | 1978 | 日体大 | 7回目 | 5.39.35 | 優勝 |
55 | 1979 | 日体大 | 8回目 | 5.38.36 | 2位 |
56 | 1980 | 日体大 | 9回目 | 5.37.53 | 優勝 |
57 | 1981 | 大東大 | 4回目 | 5.34.11 | 3位 |
58 | 1982 | 早 大 | 12回目 | 5.42.28 | 5位 |
59 | 1983 | 早 大 | 13回目 | 5.33.10 | 2位 |
60 | 1984 | 早 大 | 14回目 | 5.31.00 | 優勝 |
61 | 1985 | 日体大 | 10回目 | 5.35.00 | 3位 |
62 | 1986 | 順 大 | 初優勝 | 5.31.26 | 優勝 |
63 | 1987 | 順 大 | 2回目 | 5.34.35 | 優勝 |
64 | 1988 | 順 大 | 3回目 | 5.27.14 | 優勝 |
65 | 1989 | 順 大 | 4回目 | 5.35.05 | 優勝 |
66 | 1990 | 中 大 | 12回目 | 5.35.13 | 3位 |
67 | 1991 | 順 大 | 5回目 | 5.38.50 | 6位 |
68 | 1992 | 順 大 | 6回目 | 5.35.19 | 3位 |
69 | 1993 | 早 大 | 15回目 | 5.30.46 | 優勝 |
70 | 1994 | 山梨学大 | 初優勝 | 5.28.51 | 優勝 |
71 | 1995 | 中 大 | 13回目 | 5.29.56 | 3位 |
72 | 1996 | 中 大 | 14回目 | 5.30.44 | 優勝 |
73 | 1997 | 駒 大 | 初優勝 | 5.27.08 | 6位 |
74 | 1998 | 神奈川大 | 初優勝 | 5.27.55 | 優勝 |
75 | 1999 | 順 大 | 7回目 | 5.33.34 | 優勝 |
76 | 2000 | 駒 大 | 2回目 | 5.29.37 | 優勝 |
77 | 2001 | 順 大 | 8回目 | 5.30.57 | 優勝 |
78 | 2002 | 駒 大 | 3回目 | 5.28.47 | 優勝 |
79 | 2003 | 駒 大 | 4回目 | 5.31.02 | 優勝 |
80 | 2004 | 駒 大 | 5回目 | 5.33.17 | 優勝 |
81 | 2005 | 駒 大 | 6回目 | 5.31.07 | 優勝 |
82 | 2006 | 法 大 | 初優勝 | 5.32.55 | 7位 |
83 | 2007 | 順 大 | 9回目 | 5.32.16 | 優勝 |
84 | 2008 | 駒 大 | 7回目 | 5.30.38 | 優勝 |
85 | 2009 | 東洋大 | 初優勝 | 5.35.50 | 優勝 |
86 | 2010 | 駒 大 | 8回目 | 5.34.41 | 2位 |
87 | 2011 | 早 大 | 16回目 | 5.29.34 | 優勝 |
88 | 2012 | 東洋大 | 2回目 | 5.26.51 | 優勝 |
89 | 2013 | 駒 大 | 9回目 | 5.32.11 | 3位 |
90 | 2014 | 東洋大 | 3回目 | 5.25.38 | 優勝 |
91 | 2015 | 青学大 | 初優勝 | 5.25.29 | 優勝 |
92 | 2016 | 青学大 | 2回目 | 5.27.30 | 優勝 |
93 | 2017 | 青学大 | 3回目 | 5.30.25 | 優勝 |
94 | 2018 | 青学大 | 4回目 | 5.28.34 | 優勝 |
95 | 2019 | 青学大 | 5回目 | 5.23.49 | 2位 |
96 | 2020 | 東海大 | 初優勝 | 5.23.47 | 2位 |
97 | 2021 | 青学大 | 6回目 | 5.25.33 | 4位 |
98 | 2022 | 青学大 | 7回目 | 5.21.36 | 優勝 |
99 | 2023 | 駒 大 | 10回目 | 5.24.01 | 優勝 |
100 | 2024 | 青学大 | 8回目 | 5.23.12 | 優勝 |
101 | 2025 | 駒 大 | 11回目 | 5.20.50 | 2位 |
回数 | 年 | 学校名 | 優勝回数 | 記録 | 総合 |
1 | 1920 | 東京高師 | 1回目 | 7.26.13 | 優勝 |
2 | 1921 | 東京高師 | 2回目 | 7.11.32 | 2位 |
3 | 1922 | 早 大 | 初優勝 | 6.58.14 | 優勝 |
4 | 1923 | 早 大 | 2回目 | 6.56.25.8 | 優勝 |
5 | 1924 | 明 大 | 初優勝 | 6.55.43.0 | 優勝 |
6 | 1925 | 明 大 | 2回目 | 6.43.34.0 | 優勝 |
7 | 1926 | 明 大 | 3回目 | 6.52.38.4 | 2位 |
8 | 1927 | 早 大 | 3回目 | 7.06.26.4 | 優勝 |
9 | 1928 | 早 大 | 4回目 | 6.51.26 | 2位 |
10 | 1929 | 明 大 | 4回目 | 6.31.44 | 優勝 |
11 | 1930 | 早 大 | 5回目 | 6.36.38 | 優勝 |
12 | 1931 | 早 大 | 6回目 | 6.25.40 | 優勝 |
13 | 1932 | 早 大 | 7回目 | 6.30.47 | 3位 |
14 | 1933 | 早 大 | 8回目 | 6.09.05 | 優勝 |
15 | 1934 | 日 大 | 初優勝 | 6.21.20 | 2位 |
16 | 1935 | 日 大 | 2回目 | 6.25.24 | 優勝 |
17 | 1936 | 日 大 | 3回目 | 6.17.20 | 優勝 |
18 | 1937 | 日 大 | 4回目 | 6.13.52 | 優勝 |
19 | 1938 | 日 大 | 5回目 | 6.14.38 | 優勝 |
20 | 1939 | 日 大 | 6回目 | 6.23.53 | 2位 |
21 | 1940 | 日 大 | 7回目 | 6.35.24 | 優勝 |
22 | 1943 | 専 大 | 初優勝 | 6.40.37 | 8位 |
23 | 1947 | 慶 大 | 初優勝 | 7.09.59 | 3位 |
24 | 1948 | 中 大 | 初優勝 | 6.28.46 | 優勝 |
25 | 1949 | 中 大 | 2回目 | 6.41.35 | 3位 |
26 | 1950 | 中 大 | 3回目 | 6.15.38 | 優勝 |
27 | 1951 | 中 大 | 4回目 | 6.06.13 | 優勝 |
28 | 1952 | 早 大 | 9回目 | 6.13.25 | 優勝 |
29 | 1953 | 中 大 | 5回目 | 5.58.26 | 優勝 |
30 | 1954 | 早 大 | 10回目 | 6.07.47 | 優勝 |
31 | 1955 | 中 大 | 6回目 | 6.03.00 | 優勝 |
32 | 1956 | 中 大 | 7回目 | 5.58.11 | 優勝 |
33 | 1957 | 早 大 | 11回目 | 6.04.38 | 5位 |
34 | 1958 | 日 大 | 8回目 | 5.54.38 | 優勝 |
35 | 1959 | 日 大 | 9回目 | 5.56.05 | 2位 |
36 | 1960 | 中 大 | 8回目 | 5.50.46 | 優勝 |
37 | 1961 | 中 大 | 9回目 | 5.51.17 | 優勝 |
38 | 1962 | 中 大 | 10回目 | 5.59.12 | 優勝 |
39 | 1963 | 明 大 | 5回目 | 5.50.36 | 2位 |
40 | 1964 | 中 大 | 11回目 | 5.42.37 | 優勝 |
41 | 1965 | 日 大 | 10回目 | 5.38.40 | 優勝 |
42 | 1966 | 日 大 | 11回目 | 5.37.32 | 2位 |
43 | 1967 | 日 大 | 12回目 | 5.34.47 | 優勝 |
44 | 1968 | 日 大 | 13回目 | 5.41.03 | 優勝 |
45 | 1969 | 日体大 | 初優勝 | 5.37.11 | 優勝 |
46 | 1970 | 日体大 | 2回目 | 5.42.56 | 優勝 |
47 | 1971 | 日体大 | 3回目 | 5.38.25 | 優勝 |
48 | 1972 | 日体大 | 4回目 | 5.43.12 | 優勝 |
49 | 1973 | 大東大 | 初優勝 | 5.40.45 | 2位 |
50 | 1974 | 大東大 | 2回目 | 5.47.56 | 2位 |
51 | 1975 | 大東大 | 3回目 | 5.41.34 | 優勝 |
52 | 1976 | 日体大 | 5回目 | 5.44.23 | 2位 |
53 | 1977 | 日体大 | 6回目 | 5.44.42 | 優勝 |
54 | 1978 | 日体大 | 7回目 | 5.39.35 | 優勝 |
55 | 1979 | 日体大 | 8回目 | 5.38.36 | 2位 |
56 | 1980 | 日体大 | 9回目 | 5.37.53 | 優勝 |
57 | 1981 | 大東大 | 4回目 | 5.34.11 | 3位 |
58 | 1982 | 早 大 | 12回目 | 5.42.28 | 5位 |
59 | 1983 | 早 大 | 13回目 | 5.33.10 | 2位 |
60 | 1984 | 早 大 | 14回目 | 5.31.00 | 優勝 |
61 | 1985 | 日体大 | 10回目 | 5.35.00 | 3位 |
62 | 1986 | 順 大 | 初優勝 | 5.31.26 | 優勝 |
63 | 1987 | 順 大 | 2回目 | 5.34.35 | 優勝 |
64 | 1988 | 順 大 | 3回目 | 5.27.14 | 優勝 |
65 | 1989 | 順 大 | 4回目 | 5.35.05 | 優勝 |
66 | 1990 | 中 大 | 12回目 | 5.35.13 | 3位 |
67 | 1991 | 順 大 | 5回目 | 5.38.50 | 6位 |
68 | 1992 | 順 大 | 6回目 | 5.35.19 | 3位 |
69 | 1993 | 早 大 | 15回目 | 5.30.46 | 優勝 |
70 | 1994 | 山梨学大 | 初優勝 | 5.28.51 | 優勝 |
71 | 1995 | 中 大 | 13回目 | 5.29.56 | 3位 |
72 | 1996 | 中 大 | 14回目 | 5.30.44 | 優勝 |
73 | 1997 | 駒 大 | 初優勝 | 5.27.08 | 6位 |
74 | 1998 | 神奈川大 | 初優勝 | 5.27.55 | 優勝 |
75 | 1999 | 順 大 | 7回目 | 5.33.34 | 優勝 |
76 | 2000 | 駒 大 | 2回目 | 5.29.37 | 優勝 |
77 | 2001 | 順 大 | 8回目 | 5.30.57 | 優勝 |
78 | 2002 | 駒 大 | 3回目 | 5.28.47 | 優勝 |
79 | 2003 | 駒 大 | 4回目 | 5.31.02 | 優勝 |
80 | 2004 | 駒 大 | 5回目 | 5.33.17 | 優勝 |
81 | 2005 | 駒 大 | 6回目 | 5.31.07 | 優勝 |
82 | 2006 | 法 大 | 初優勝 | 5.32.55 | 7位 |
83 | 2007 | 順 大 | 9回目 | 5.32.16 | 優勝 |
84 | 2008 | 駒 大 | 7回目 | 5.30.38 | 優勝 |
85 | 2009 | 東洋大 | 初優勝 | 5.35.50 | 優勝 |
86 | 2010 | 駒 大 | 8回目 | 5.34.41 | 2位 |
87 | 2011 | 早 大 | 16回目 | 5.29.34 | 優勝 |
88 | 2012 | 東洋大 | 2回目 | 5.26.51 | 優勝 |
89 | 2013 | 駒 大 | 9回目 | 5.32.11 | 3位 |
90 | 2014 | 東洋大 | 3回目 | 5.25.38 | 優勝 |
91 | 2015 | 青学大 | 初優勝 | 5.25.29 | 優勝 |
92 | 2016 | 青学大 | 2回目 | 5.27.30 | 優勝 |
93 | 2017 | 青学大 | 3回目 | 5.30.25 | 優勝 |
94 | 2018 | 青学大 | 4回目 | 5.28.34 | 優勝 |
95 | 2019 | 青学大 | 5回目 | 5.23.49 | 2位 |
96 | 2020 | 東海大 | 初優勝 | 5.23.47 | 2位 |
97 | 2021 | 青学大 | 6回目 | 5.25.33 | 4位 |
98 | 2022 | 青学大 | 7回目 | 5.21.36 | 優勝 |
99 | 2023 | 駒 大 | 10回目 | 5.24.01 | 優勝 |
100 | 2024 | 青学大 | 8回目 | 5.23.12 | 優勝 |
101 | 2025 | 駒 大 | 11回目 | 5.20.50 | 2位 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.01
Hondaが東京世界陸上のオフィシャルパートナーとして大会公式車両を提供
2025.09.01
【女子三段跳】祖父江由佳(守山東中3)12m51=中学最高
-
2025.09.01
-
2025.08.31
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
2025.08.25
日本選手権男子400mの結果が訂正 佐藤風雅がレーン侵害で失格から優勝へ 今泉が2位
-
2025.08.27
-
2025.08.31
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.01
カナダのドグラスが2種目代表入り ドイツはミハンボ、ヴェバーら順当に選出 東京世界陸上代表を各国発表
9月13日に開幕する東京世界選手権の代表選手が各国から発表されている。 カナダは男子100m,200mにA.ドグラスが入った。2021年東京五輪の男子200m金メダリスト。今季はやや精彩を欠いているが、100mは昨年のパ […]
2025.09.01
Hondaが東京世界陸上のオフィシャルパートナーとして大会公式車両を提供
Hondaは9月1日、オフィシャルパートナーとして協賛している東京世界選手権で大会公式車両を提供することを発表した。 同社は世界選手権のオフィシャルパートナーを務め、「革新技術を搭載した多様なモビリティを通じて環境・安全 […]
2025.09.01
【女子三段跳】祖父江由佳(守山東中3)12m51=中学最高
8月30日に開催された第46回愛知県ジュニアオリンピックで、女子三段跳の祖父江由佳(守山東中3)が12m51(+1.2)の日本中学最高記録を樹立した。 祖父江は4月の記録会で11m71(+0.1)を跳び、中学歴代5位タイ […]
2025.09.01
千明龍之佑がサンベルクス加入「チームの目標に貢献できるように」
サンベルクスは9月1日付で千明龍之佑の加入を発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞に入賞した。早大入学後は21年の日本選手権では5000 […]
2025.08.31
ひらまつ病院・上田結也がSNSで退部発表「いろいろといい経験ができました」今後は市民ランナーへ
男子長距離の上田結也が所属するひらまつ病院を8月31日付で退職、および退部したことを自身のSNSで公表した。 上田は熊本県出身の28歳。九州学院高では2年時に全国高校駅伝5区を務めた。創価大では学生3大駅伝の経験はないも […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99